• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bargarのブログ一覧

2010年02月05日 イイね!

パワーがもっとほしいな

マフラー(エスプリorモリモリ管)

エキマニ(J's Racing)

エアクリ(HKS)

吸気エアダクト(M&M)

モリコ-R(3Q Car)

レーシングプラグ9番(NGK)

アシストオリジナルECU(アシスト)
>



カッコ内はショップ名。もしくは、商品名。


思いつくパワーをあげるために投入したパーツ達

これだけやっているのに、パワーにまだ不満があるんですよワガママ

装着した当初は、おぉ~、すっげ!!って思いましたが、人間慣れがありますから

もっとパワーを、もっとパワーを!!って思っちゃうんですよね俺だけかな??

だったら、ターボかしたら??イエイエ、NAが好きですから

じゃあ、排気量上げれば??イエイエ、予算がもちましぇん


そういえば、エキマニを投入した段階で、パワーが上がらなっちゃったんですよ

恐らくECUの許容範囲を超えたかも

だから、ムンムンモンモンにほしいパーツがECUなんですよね。

でもでも、今年の予定に入ってなかったから諦めようと思ってます。

だから、ちょっとでも紛らわすために、妄想チューニングへGo!!


まずは、どのショップがECUを出しているか調べてみました~

Googleで”FD2 ECU”と検索すると

トップに、TYPE-ARAさんのブログがヒットしますよん

ここにECUに関してのブログを記載してます

更に、リンクもはってあり、それぞれのショップにもいけまっす

特記するべきは、それぞれのECUのVTEC IN、VTEC OUT、REV、価格も書いてある表があること!!

これは、参考になりますね~

この表を見ていれば、なんだか同じような仕様が多いな~って思っていたのですが、

D-jacのECUチューン



ORIENT WORKSのRESULT magic

が興味深い仕様になってまふ(恐らくORIENT WORKSがオリジナルでしょう)

VTEC INが4000rpm VTEC OUTが3500rpm REVがなんとなんとの9500rpm!!

VTEC POINTもかなり低回転ですが、REVがすばらしい!!ヒャッフォ~

9500回転も回れば、パワーは、おのずと上がるはず!!
これこそ自分の悩みを解消するであろうコンピーター(ECUのことっす)
鈴鹿のストレートをガンガン回して走るのはさぞかしキモチイイだろうな~イッチャウかも

しかし、心配というかぁ、懸念点は、「こんなに回して壊れないの??」

まー、壊れるような仕様で商品化しないだろう。とは思いますが・・・
ちょびっと、気になるな~


と、候補が見つかって、妄想もして、満足する検索でしたよ!!

これを豆乳しようと思ったときに、更にいいやつがあるかもしれませんので、
そんときは、またグルッってみようと思いまふ





あっ、そういえば、ニュースステーションでトヨタの豊田章男社長がホンダ車を運転している映像が流れてました。車種は(ふつーの)シビックかな??
Posted at 2010/02/05 22:48:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

名古屋オートトレンド♪

3月5日~7日(金~日)に

ポートメッセなごやにて

2010名古屋オートトレンドが開催されま~す。


オートトレンドは、東京オートサロンや大阪オートメッセに比べて規模が小さいかな~って
印象がありますが、どうなんでしょうか。

6日は、鈴鹿でSuper GTの合同テスト&ファン感謝デーがあるから、
7日に気が向いたら行こうかな~

って思っておりまふ
Posted at 2010/02/05 12:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年02月03日 イイね!

高速道路無料化

伊勢自動車道・紀勢自動車道 津I・C~ 伊勢・紀勢大内山I・C 78km

自分が住んでいる一番近い地域で

実験的ではありますが、高速道路無料化が今年6月~来年3月まで実施されますね

その他、各地域でも無料化が実施されるみたいですよん

最短で3km、最長139km

3kmは意味あるのか~??って思ったりしてます。


休日、土日の一律1000円は廃止され、別の割引制度を導入するみたい

この無料化が起爆剤になり、地域の活性化に繋がればいいのですが、

一律1000円が廃止されるのは、ちょっと早いんじゃないかなって思います。

Posted at 2010/02/03 21:28:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年02月03日 イイね!

ギクシャクしたのは、こいつのせいだ!!

前々のブログで「ギクシャクしてうまく乗れなかった」と書きましたが

実は、シフトチェンジが原因なんです

それも、3→2のシフトダウンが

ギアに入れにくく、肩にも力が入って全然スムースにできなくなってしまって

今まで、気にしたことなかったんですけど、やたらとそこに神経がいっていて

やっぱり、鬼薬莢のせいかな。


いつも、2速に入れるときは、
←このように腕をひねるように逆手でシフトチェンジしてます

今までの走行でも
街中走っていても

2速に入れるときは逆手握りです

恐らくですが、この動作の時は肘が上がっていたと思われます

やってみるとわかるのですが、腕をひねることで肘が上をむいてしまい、手を引くと必然的に肘があがるんですよね。これはこれで体の構造上仕方ないことなんですが

後、シフトノブ位置が高いと更に肘があがっちゃいます

フルバケにしたことで、座位置が下がったのも原因かも

「こりゃシフトノブ位置を低くするっきゃね~」

これで問題解決しそうですが

こいつも原因の一つなんですよ

肘置き~

こいつが2速に入れるときに、エエ感じに肘に当たるんですよね

それを避けんとするあまり

更に肘が上がり→肩も上がり→体が傾き→視線が変わり→ギクシャク

こんな感じになったと思います

この肘置き、はっきりいって邪魔です。ポイッしたいですけど、それもできませんし


どうしようかな~って悩んだので、ブレイズの社長に相談したら

「俺は、こうやに」(三重弁)と違う握り方を教えてくれました。

この握り方です。

REVでもこの握り方を推奨していたな~

推奨握りとしましょう

これだと、座位置が下がってもやりやすいし

第一、肘があがらない

問題は、シフト位置が遠いとやりにくい

と、慣れない握り方でうまくできない

まー、社長がこれでサーキット走ったわけだし、練習あるのみ!!って感じかな

後は、こんな握り方も考えてみました

乳・・・鷲掴み握り

オートマで良く使う握りかたかな

肘上がらないし、遠くても大丈夫

欠点は、シフトノブの形状上すべりやすいことかも

シフトノブ変えれば、これも使えそうな感じですね



現状は、とりあえず、推奨握りでいこうかと思っておりまふ

今は、軽でも、この練習をしており、だいぶ慣れた感じです

サーキットでできるかが、問題ですが、無意識にこの握り方になるよう体に叩き込もうと思います

後、別な方法も考えているんですが・・・、それは内緒です!!(実行するかは、現在は不明っす)
Posted at 2010/02/03 15:57:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ
2010年02月02日 イイね!

今月の走行予定は・・・

2月も一日過ぎて2日になったことだし

今月の走行予定でも書き覚えしておこうと思います。

日時    場所           走行名                目的
17日(水) 鈴鹿ツインサーキット Project1              試作パーツのテスト

20日(土) 鈴鹿サーキット    アイハートホンダ          タイムアタック

21日(日) 鈴鹿ツインサーキット HAOC走行会           交流を深める

24日(水) 美浜サーキット    三十爺さんバースデー走行会  新たなサーキットを走る


今思いつくとこんな感じです。しかし、走行会が下旬に詰まりすぎ!!

もう少し間隔空けたい気分ですね~。平日走行は、2回厳しいかも。

17日は、鈴鹿のタイムアタックのためにテストしたいしな~

残念だけど、新たなサーキットは、もう少し後にしないといけないかもかも。
Posted at 2010/02/02 12:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | クルマ

プロフィール

「明日は、鈴鹿ツインでHAOCの走行会❗
アルトワークスで走りまーす🚗💨」
何シテル?   11/19 22:26
お初です FD2Rでサーキットを走る39歳ピチピチのおっさんです。 メインは、鈴鹿サーキット 時々、鈴鹿ツインサーキット 他にも行きたいサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 1 2 34 5 6
78 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28      

リンク・クリップ

オフ会告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/22 08:41:33
2013/02/03 Process走行会 in TC1000 ラジアルベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 12:33:29
鈴鹿南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 06:10:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のシビックタイプR!! 納期まで2ヶ月待った甲斐がありましたよ。 カーボンパーツで ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
約半年乗っていました。でも、シビックの誘惑とあんまりの乗り心地の良さに手放しました。もっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になって、お金に余裕ができたので、以前からほしかったFDを思い切って購入しました。 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代に初めて自分のお金で買った車です。2年くらい乗りました。愛着がありましたが、今思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation