• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月25日

ランボルギーニと三角停止板

ランボルギーニと三角停止板
こんにちは。
日本製LEDヘッドライトの日本ライティング内藤です。


今日も温かいですね。
こういう日は、会社の駐車場で洗車を
1日中したいと思ってしまいます。








って感じに(笑)




先日も今日みたいに天気がよくて、
何かしたいとなと思い、魚釣りに出かけんたんです。


海に向かうため高速道路を走行していました。





突然、前方の車がハザードを付け、
ブレーキを数回踏み、徐々にスピードを落としていきます。


「事故かな?」


案の定、前の方の車が次々とウインカーを出して
車線変更していきます。僕もウインカーを出して割り込ませてもらい
徐行程度のスピードで進んでいました。


さっきほどまで走行していた車線の前方をみると
煙を上げ赤く燃えている発煙筒が置いてありました。


更に目を前に配ると三角停止板が設置され、
事故か、故障で車が動けなくなっていると分かりました。










そして、現場付近に差し掛かると、状況が気になり現場を見てみると
故障車はミニバンや軽自動車ではなく、白のランボルギーニに。





※フリー素材です




そして、運転手と思われる女性がガードレールを超え立っていました。


目立った外傷はなかったので、故障して止まってしまったのかなと
考えながら通り過ぎました。


と、高速道路を運転していればよくある光景かと思いますが、
高速道路を普段乗らない僕からしては、色々と驚くことがあり。。。



まずは、故障車がランボルギーニ。


普段その辺を運転している僕としては、なかなか見る機会がないので
「えっランボルギーニが故障!?」と驚き。


さらに、運転手が女性!?


勝手な固定概念でスポーツカーのオーナーは男性が多いと思っていたので、
そのギャップにカッコいいなぁ~!と驚き。


さらに、発煙筒以外にも三角停止板を所持していることの意識の高さに驚き。
 ※なかなか三角停止板まで所持している人は少ないと思います。


一つの故障現場を見ただけですが、
僕の中のモチベーションを刺激するような出来事でした。


いつかランボルギーニに乗れるように仕事を頑張ろう!
 ※勝手にスイッチが入りました(苦笑)


もしもの時に備え周りに迷惑をかけないように発煙筒の
チェックや三角停止板を積んでおくなど、見直そうと思っています。


三角停止板については、正直少し前の僕も
どういうものなのか分かりませんでした。


そこで先輩に三角停止板について聞いてみたんです。

もし、あまり良く知らないという方がいらっしゃれば、
聞いた内容をまとめましたので、時間があるときにでもみてください。


⇒三角停止板について
https://zwebonlinestore.com/blog/led/product/5395


それでは。



【おすすめ商品紹介】




ブログ一覧 | 商品紹介 | イベント・キャンペーン
Posted at 2021/03/25 11:31:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「9月20・21日(土・日)2日間 神奈川県マイクス横浜本店のイベントに参加します http://cvw.jp/b/3076797/48609192/
何シテル?   08/19 10:33
兵庫県尼崎市にLEDヘッドライト・フォグランプを製造する工場を構え唯一の「国産LEDヘッドライト」として一般のお客様からディーラー・中古車販売などの業者さまに商...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産リーフ ZE1(H29.10~H30.8)
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ピクシストラックをLED化します
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ヘッドライトをLED化 ハイエース関係の記事でPSX26Wについて書いてみました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
フォグは純正LEDですが 2色切り替えに交換しています。 純正LED交換用フォグユニット
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation