• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nlcのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

アルミを削るところ見てみないかい?

アルミを削るところ見てみないかい? 









 
こんにちは。
国産LEDヘッドライト
日本ライティングの内藤です。


タイトルに「見てみないかい?」




気持ち悪いタイトルになって申し訳ないです(苦笑)
ただ、工場見学も開けないこのような状況で初めての方は、
きっと工場の中を見てみたいと思います。


きっとそうです。きっと・・・


ここで見たくない人が多ければホントに凹むんですが、
きっと見たい人が多い!という前提で今日はブログを書きます(笑)



ここ数ヶ月の間でLEDに使用しているアルミの違い、製法の違いについて触れてきました。

 

では、あの長いアルミがどのようにして製品になるのか?


 
わたし内藤がスマホを片手に工場潜入してきました!

と言っても工場見学では「秘密はありません。全て撮影OKです」と社長が
参加者さんに言ってるので、潜入して撮影することは、大それたことではありませんが(苦笑)

この前、車youtuberの青キングさんもいらっしゃって
動画も公開されていますが、もっと工場で行っている作業を身近に感じて
いただければと思い、今回はアルミ加工の部分を撮影してきました。

 

 
 
一連の作業で左の状態から右の状態になります。



①学校の黒板の長さほどあるアルミを切断
 
 

 

この画像を見て青春時代を思い出しちゃいましたか?(笑

黒板は約3.6m程度あるそうですが、日本ライティングが使用しているアルミは4mの棒状のままをたくさん仕入れます。
 

 

画像は、ブログでお馴染みの放熱性に優れたA6063ですね。このアルミからLEDヘッドライトの肝とも言えるヒートシンクが出来あがります。

切断動画はこちら。スマホなのでブレブレでの撮影となり申し訳ございません。
 

 
 


 
出来上がりました!
僕も初めてみたときは、「ポロン、ポロン」落ちてくるアルミをみて
「これが工場かぁ~」と感動してしまいました。

 
 
②精密旋盤でヒートシンクの形状に加工していきます。
 
 

 

今日撮影してきたのは、こちらの商品のヒートシンクの形状です。

 

 

精密旋盤(材料を回転させて加工する機械)でアルミをヒートシンクの形状に加工していきます。機械にいれて約3分ほどすると、左の状態から右の状態になります。


 

 
※加工映像が一定のため、動画を短縮しています。カットした部分が所々おかしくなっていますが、ご了承ください。
 

次はバルブ側部分の加工をしていきます。

 

 
※加工映像が一定のため、動画を短縮しています。カットした部分が所々おかしくなっていますが、ご了承ください。
 

どんどん、光沢のアルミに変わっていきますよね。


③マシニングで加工


精密旋盤での加工を終えたらマシニングでヒートシンクを細かく削り仕上げていきます。マシニングについてイメージできない方もいらっしゃると思います。

僕がこの機械について教えてもらったときに、
パッと思いつたいのが「釜爺」。
 


引用元:http://ariel.jakou.com/france/1000/1.htm
 
8本?の手を使い、様々な作業をこなす、千と千尋にでる釜爺こそ、マシニングセンタ(工具を自動で交換し様々な加工を一台でこなす優れものの機械)と思いました。

こちらも所要時間は約3分。
 
 

 
 
こうして作られたヒートシンクは検品された後、組み立ての工程へと送られます。動画で見ると何気ない工程ですが、それぞれの機械は数百~数千回の試作を経て辿り着いたプログラムで動かしている機械です…


社長や先輩から開発過程の苦労話は聞いていたものの、実際に工場内の機械が稼働しているところをじっくり見たことはなかったので個人的にも勉強になりました。

このようにアルミを削り出して精密加工を加え、組み立てから発送まで人の手で仕上げられているLEDヘッドライトは日本ライティングだけではないでしょうか。

今は、コロナウイルスの影響で工場見学は行っていませんが、また、工場見学の募集を再開したときには、ぜひ足を運んでみてください!



【おすすめ商品紹介】

Posted at 2020/04/21 12:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工場案内 | イベント・キャンペーン
2019年04月26日 イイね!

工場案内第二回

工場案内第二回こんにちは、日本ライティングです。

前回に引き続いてアルミ材の加工工程をご案内します。
今回はLEDの冷却で一番重要なヒートシンクの加工をご紹介します。
基本的な加工の流れは、シャフト部分と同じです。



まず、この4mあるアルミ材を必要な長さにカットします。


カットできたらもちろん精密旋盤の出番です。このようにセットして、、

加工スタートすると、一気にそれらしくなり、前回より見ごたえがあります。


次がマシニングセンターでの加工です。

このようにセットします。


加工中の様子です。実際は冷却水が噴射されるので中の様子はほとんど見えません。


ヒートシンクが完成です!

このヒートシンクの部分はダイキャスト(溶かした金属を型に流し込む)で作ることがほとんどです。その方が安上がりだからです。けれども、私達はアルミダイキャストではなく削り出しにこだわっています。
このあたりの話はまた別の機会に致します。

完成したヒートシンクは一つひとつ検品されて組み立ての工程に送られます。



【おすすめ商品紹介】

Posted at 2019/04/27 10:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工場案内 | イベント・キャンペーン
2019年04月15日 イイね!

工場案内第一回

工場案内第一回こんにちは、日本ライティングです。

弊社商品の製造工程を順を追ってご紹介したいと思います。
最後までぜひお付き合いください。

1回目の今回は、アルミ材の加工工程①をご紹介いたします。

まずはこちら。

材料となるアルミの棒です。
5mあるこのアルミの棒を必要な長さにカットしていきます。


次にこの機械。
「精密旋盤」です。

旋盤とは。あらっぽく言えば材料を回転させて加工する機械です。
この機械に先程カットしたアルミ材をセットして作動させます。

加工後がこちら


次にこれをこのズラッと並んだ機械「マシニングセンタ」で加工します。
マシニングセンタとは工具を自動で交換し様々な加工を一台ででこなす優れものの機械です。

先程のアルミ材をセットします。
待つこと2分半。
1つ目の加工が終了です。


完成したパーツの寸法をしっかりチェックして次の工程に移動します。

次回はアルミ材の加工工程②をご紹介します。




【おすすめ商品紹介】



スプレー式ガラスコーティング剤シラザン50はこちら

Posted at 2019/04/16 14:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工場案内 | 日記
2019年03月06日 イイね!

【告知】工場見学会開催

【告知】工場見学会開催こんにちは、日本ライティングです。
更新が滞り申し訳ございません。

今月の工場見学会の日程が決定いたしました。


3月23日(土)開催です!

ちょっとした特典や、無料取付けサービスもございます。
お近くの方はぜひお越し下さい。

開催概要
開催日:3月23日(土)
開始時間:10時
注意事項:モニター企画ではございません。
15歳未満のお子様は工場内が危険なためご遠慮いただいております。

お申込みは下記リンクからお願いいたします。

日本ライティング公式オンラインストア



【おすすめ商品紹介】



スプレー式ガラスコーティング剤シラザン50はこちら

Posted at 2019/03/06 10:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工場案内 | イベント・キャンペーン
2019年02月13日 イイね!

工場案内一回目

工場案内一回目こんにちは、日本ライティングです。

早速、弊社商品の製造工程を順を追ってご紹介したいと思います。
最後までぜひお付き合いください。

1回目の今回は、製造の流れをご説明いたします。

①マシニングセンターによるアルミ材の切削・加工

②電子基板の実装

③①と②のパーツを組み付ける

④コントローラーの組み立て

⑤バルブとコントローラーの接続

⑥最終検査

⑦パッケージ

⑧出荷

このような流れで一点一点丁寧に作っております。

次回はマシニングセンターによる加工を動画と画像を交えつつご紹介します。

製造の様子は工場見学会で実際にご覧いただけますので、
ぜひお越しください。


日本ライティング公式オンラインストアZWEB



【おすすめ商品紹介】



スプレー式ガラスコーティング剤シラザン50はこちら

Posted at 2019/02/13 11:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工場案内 | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「7月26日(土)・27日(日)2日間 愛知県「オートメッセ in 愛知2025」に参加します。 http://cvw.jp/b/3076797/48506217/
何シテル?   06/24 11:11
兵庫県尼崎市にLEDヘッドライト・フォグランプを製造する工場を構え唯一の「国産LEDヘッドライト」として一般のお客様からディーラー・中古車販売などの業者さまに商...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
日産リーフ ZE1(H29.10~H30.8)
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
ピクシストラックをLED化します
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ヘッドライトをLED化 ハイエース関係の記事でPSX26Wについて書いてみました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
フォグは純正LEDですが 2色切り替えに交換しています。 純正LED交換用フォグユニット
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation