メーカー/モデル名 | ホンダ / CBX125 カスタム - (1992年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
全てが軽い。エンジンも軽く吹け上がる。単気筒なのにツインカム、ツインキャブ、ツインマフラー。 プライマリーキャブからセカンダリーが開いて行く時の音がちょっと、昔乗ってたRD125を思い出す。 ニックネームが浮かんだのでメモ。 “とっとこツインカム太郎” |
不満な点 |
・シートのウレタンが柔らかすぎる。 ・RFVCは当時の気合を感じるけど失敗作だよとバイク屋さんに言われました。ここを開けてレストアしてはイケナイそうです。なのでオイル管理とモリブデン添加でこのままで乗り続けようと…。 |
総評 | やはり単気筒エンジンはSOHCが丈夫でトルクもあって良いのだとFORZA MF10に乗ると思う。 |
デザイン |
4
窮屈だけど当時の懐かしいジャメリカンスタイル。
あの頃はアメリカンだけは絶対乗らないと思ってた。 |
---|---|
走行性能 |
4
全く不安感を感じないブレーキ性能、直進性とコーナリング性能。15Tは低速でギクシャクするので16Tにしたらマシになった。
|
乗り心地 |
4
サスのバランスは前後とも良いと思います。
自転車並みの取り回しの軽さ、爺さんにはありがたい。 |
積載性 |
4
キャリアを作って今どきのBOXを載せたので問題なし。
|
燃費 |
3
今のところ最高が25km/Lくらいで平均すると20
km前後で、悪すぎ原因はキャブからのオーバーフローとパッキンからの滲み漏れ。30kmに近づけたいのでバラして液体ガスケットで滲みを無くした。 |
価格 |
4
ヤフオクで6.6万
|
イイね!0件
シルバーサンバー(還暦越えの水鹿) (スバル サンバーディアスバン) 水鹿どうでしょう。 |
|
ホンダ CBX125 カスタム CBX125 custom |
|
くらえもん (スバル ルクラ) 15.9万キロからのスタート。前車は18年でやっと4万キロ。タントエグゼを探していたとこ ... |
|
スズキ GS125 中華GS125(QS125-B) |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!