• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOZUUUのブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

立山・剣岳登山&日本最高所の温泉へ2日目

立山・剣岳登山&日本最高所の温泉へ2日目




写真は剣岳から下山途中の
岩のクサリ場





 朝5時前に起床、昨日にベテラン登山者に「荷物減らした方が良い」と
アドバイスされたので宿にお願いして要らない物を置いておくことに
ゴミ袋に入れて半分以上の荷物を置かせて頂くことに・・・
実際寒いと思っていたけど歩いていると今回は天気が良かったので
速乾性Tシャツ、速乾性長袖シャツ、登山用カッターシャツで
下は登山用のズボンで十分でした。一応防寒ウインドブレーカーとセーター
をカバンに入れて後は昼ご飯と水とカメラ(これが重い・・・)
これだけで良いなら今回55リットルバックにしたけどデイバックで良かった
かも・・・重すぎて余計危険で疲れる元になってました。
ただ、山の天気は変わりやすいのでなんとも言えませんが重装備過ぎました.
 朝食もバイキングでタップリ食べて6:30に出発です。
 昨日途中で会った埼玉の人がベテランですが剣岳初めてとのことで一緒させて
もらうことに(一人で不安だったのでかなり助かった)
 朝の冷え込みで一面の霜柱です

 まず、一服剣2618mに登ります。剣沢を少し降りてからなので結構しんどい・・・

 こんな所を登りながら前剣2813mを通過
 そして剣岳最大の難所「カニのタテバイ」です。

 ここは垂直に近い岩場のクサリ場でクサリとボルトが設置されています。
通常登山では難しいと言われてる有名な所です。
たしかに垂直なので落ちたら死ぬかな?的な恐怖感は有ります。
 高い所が平気で自分の体をクサリを掴んで上げられる人ならば大丈夫だと思います。
 その後、しばらく登って剣岳山頂2999mです。\(^_^)/

 ちょっと雲が出ていましたが周りの山や富山や日本海が良く見えました。
 下山は、難所「カニのヨコバイ」が有ります。

 ここはタテバイよりは恐怖感は少なかったと思います。
 そして出発点の剣御前に6時間ちょっとで戻って着ました。
 ベテランおじさんが早くて必死に付いて行ったので・・・
 連泊予定でしたが「今日は100人以上になりそう」との宿の話なので時間も
まだ、早いので下山することにしました。
 ミクリガ池温泉まで2時間ぐらいなのでゆっくり下山疲れのせいか足がカクカク
でしたがなんとか下山途中紅葉が綺麗でした。

 今回の目的である日本最高所の温泉「ミクリガ池温泉」へなんとか辿り着きました

が、満室とのことw(☆o◎)w宿の人に「どこか空いてませんか?」と泣きつき
先ほど戻る途中に有った宿を紹介されました。
 とりあえず、温泉は入らなくては!と言うかもう歩けません・・・
600円を支払い、いざ!温泉へ!!
単純硫化水素泉の良い湯で白くにごっています。
内風呂風で窓から地獄谷が展望出来ます。ゆっくり疲れを癒しました。
 その後、今日の宿へ内心しょんぼりしながら紹介された宿へ
地獄谷に有る「雷鳥沢ヒュッテ」を目指してトボトボ・・・
ところが、その宿も温泉宿で内風呂と半露天風呂も有るではないですか!
雷鳥沢温泉だったのです。
しかも、立山の山を展望出来る最高のロケーションです。
温泉好きならコレだけで満足です。(食事はイマイチでしたが)

入りまくりました~「単純酸性泉」で硫黄臭の有る白くにごった湯です。
温泉オススメです。
その後は、かなり疲れていたので倒れるように就寝でした。

フォトギャラリーアップしたのでそちらも見て下さいね。
Posted at 2007/10/09 16:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2007年10月05日 イイね!

立山・剣岳登山&日本最高所の温泉へ

立山・剣岳登山&日本最高所の温泉へ



写真は立山の雄山山頂にて






 以前に「雪の大谷」を見に富山側から室堂に行ったので
今回は大町側からのアクセスです。
黒部ダムにも行ったこと無いのでちょうど良いです。
 昨日の23時発で12時すぎに京都東インターから名神入って
途中雨がきつくなって来て「こりゃだめかな・・・」と思いながら
駒ケ岳SAにて仮眠・・・2~3時間寝てから豊科インターへ
 燃料が無くなって来ていたけど高速高そうなので・・・
ところが下に降りたらGSとことん閉まっているではないですか・・・
かなり焦ってましたがセルフのGSが有って一安心。
 扇沢に6時ぐらいに着いたのですが有料駐車場がまだ開いていません。
今回で悩んだのが駐車場です。無料駐車場有るのですが、いたずらや接触が
怖くて少々高くても民間駐車場有れば入れようと思っていたのですが、
周辺には有りません。せめて有料駐車場に入れようと思い開くまで待つことに
6時50分ごろに係りの人が来て(7時からみたい)早めに入れてくれました。

一日1000円で3日3000円なり、まあ、無料よりましやし、保険ってことで
 昼から天候は回復とのことでしたが、まだ、雨が降っています。
 準備をすまして、いざ!アルペンルート!!へ
キップ扇沢~室堂往復8800円と手荷物10キロ以上は210+400円
今回、寒いだろうということと、非常用にシュラフ・タープ・防寒着などなど
合計登山リュックに15キロになってました。後で後悔することに・・・

 途中雨と霧で展望はまったく駄目でした・・・
 一気に室堂へ   まだ、小雨が降っていてカッパ着て登山開始です。
 右手の雄山山頂に向けて歩いている途中にだんだん雨が止んできました。

 そして、上の写真の標高3003m雄山山頂です。天気も回復で良い感じです。
 3000m級の山にこんなに簡単にアクセス出来るとは・・・スゴイですね。

 縦走して今晩の宿「剣御前小屋」山小屋に15:00到着
ここを起点にして剣岳に挑戦です。ここか剣山荘のどちらかがパターンのようです。
 食事はバイキングで十分で部屋と寝具も綺麗でしたので自分的には満足でした。
 500の缶ビール700円で購入、満点の☆を見て富山の夜景を見て早めに就寝。
 明日は早く起きて剣岳に登るぞ~

フォトギャラリーにアップしましたのでそちらも見てみて下さい。
Posted at 2007/10/09 15:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2007年10月04日 イイね!

予告通りに出発!

予告通りに出発!





旅の必需品カメラと
今回の参考資料





写真のカメラはずいぶん前から使用していてボロボロですが現役です。
クルマがマニュアルなので?カメラも巻きもピントも絞りも手動式
(絞り優先シャッタースピードオートだけ有る)のマニュアル機です。

マニュアル機で撮る理由はリバーサルフィルムで撮ると露出が難しくて
失敗が有るので旅から帰った後に現像された後まで楽しみが残るのと
成功した時に自分で撮った!との満足感の為です。
ただ・・・綺麗な景色を撮ったはずが失敗した時のショックはデカイ・・・
その代わり綺麗に撮れた時は嬉しいものです。

資料は、今回、立山登山しようと思って購入していた物です。
以前に八ヶ岳登山して富士山登山して無謀にも計画!

そして宣言通りに旅に行く為に金曜日を休みにしてしまいました。_(^^;)ゞ
なぜ?と言いますと
以前から
「日本最高所に有る温泉」に行きたい!
立山に登って出来たら剣岳に挑戦!
と思っていたのですが、
アルペンルートHPで「紅葉見頃」となっていたのと3連休なので
ものすごい人出になりそうなので無理矢理・・・_(^^;)ゞ

旅は木曜夜23時発で日曜の夜に帰宅です。
レガシィで出発!ちょっと駐車場に3日置き去りが心配でしたが・・・
どうなることやら
Posted at 2007/10/08 21:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2007年10月02日 イイね!

10月になって秋らしくなってきましたね。

10月になって秋らしくなってきましたね。




写真は以前に行った奥志賀の
秋山郷(和山温泉)の温泉にて
紅葉最高のロケーション!



いよいよ秋ですね。
ツーリングに
食欲、旅行に温泉!
行きたいな~

写真のような温泉行くのが好きで
良く写真を撮ってました。が・・・
最近めっきり減って(´ヘ`;)ハァ
旅に行かないと気が狂ってしまうので
今週末は旅に出よう!!
と心に誓うのでした・・・
Posted at 2007/10/02 22:31:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記
2007年08月10日 イイね!

石垣の旅最終日(T_T)

石垣の旅最終日(T_T)


写真は、竹富島の一場面







 とうとう最終日です。
 結局、鳩間が行けず・・・また次回か・・・

 天気の良い竹富島を散歩してから
 石垣に戻ってレンタルスクーター100cc(4000円)を借りました。以前に1周してるのですが暇なので・・・
 川平湾のグラスボートに乗りました。900円で良く珊瑚も見れて良かったです。
 そこから北上したのですが・・・とうとう雨が・・・ずぶ濡れになりながらツーリングです・・・
 途中、石垣牛そば(今回ソバばっかりのような)食べてからレンタルスクーター返却

 石垣からの飛行機に乗る時は「帰らんとこうかな・・・」ってつくづく

 これで「のんびり離島めぐり旅」は、ひとまず終了しました。

 また、行きたいですね~(^-^)
Posted at 2007/08/16 02:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅・温泉 | 日記

プロフィール

バイク大好きです。バイクツーリングで日本全国制覇して「ちょっとマニアックな水平対向車でも」と購入してからBPに夢中になってます。車は、もっぱら荷物(バイク)運搬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2004WRブルーのMT車です。
その他 その他 その他 その他
ブログ用
その他 その他 その他 その他
こいつは、北は北海道から南は沖縄までツーリング行きました。沖縄なんて片道2日半以上かかっ ...
その他 その他 その他 その他
発売前にモーターショー見に行って その後、こいつに乗りたくて いわゆる飛び込みで限定解除 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation