
大満足です。(^-^)自己満
タバコを吸わないので無駄だな~と思っていたので
「ETCを灰皿部に付けよう!ショップじゃたのみにくい
、高い?のでDIYで取り付けたる!!」
と先日、ABでセットアップのみでアンテナ部スピーカー
付きの分離のタイプを購入
昨夜取り付けしました。(^O^)
灰皿部にどうやってインストールするか・・・
後戻りは出来ない・・・
はたして、自分で出来るのか!?
試行錯誤に躊躇しまくりで時間掛かりまくり・・・
pm7:00から終ったのがam1:00
一時は「やめといたら良かった・・・」なんて思ったけど
完成して大満足!灰皿部をスーっと空けるとETC!!
取り付け工賃も取り付け部品代も掛からずでニンマリ(*^_^*)
今日はテストに縦貫道へ(マイナーネタ)
篠インターで降りて「いざETC!!」と、ところが!!!
途中で降りるとそこにはETCレーンが無いではないですか(T_T)
俺のバカ・バカなにやっとんねん(泣)250円かえせーーー←あほ
ショックでクラクラしながら京都へ、そして沓掛から進入
「おのれETCめ今度こそ!ギャフンと・・・!!」←意味不明
今度は間違えないように500円のコースへ
いや~~~DIYで取り付けたこともありドキドキモノでした。
スっとバーが開いて「ポーン、料金は500円です」となった時は
感動でした。なんせETC初体験でも有りましたので(*^_^*)
また、整備手帳とやらに挑戦して情報公開したいと思います。
Posted at 2007/07/27 20:50:43 | |
トラックバック(0) |
パーツ取り付け | 日記