• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

飛びまくる

飛びまくるかなり久しぶりのログインです。
4年ぶり~_~;…ですね。

娘も5才になり、クルマもかわり、
ちまちまマイルをため込む日々です。
まぁ、あっという間です。

とにかくは、リハビリをかねて、
某国内線ルートより、
前列のおじさんが、デジいち2台で撮りまくっていた富士山を、負けじとiホォンでワンショット!

朝一の富士山を載っけてみます。
Posted at 2013/06/28 20:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2008年03月11日 イイね!

貧しい発想―踏みとどまれ日本

貧しい発想―踏みとどまれ日本昨日、とあるNEWSにおいて・・・

広島県福山市鞆の浦の街並保存問題について特集されていた。
この話、結構前から有名であるが、大変な事になりそうなので、紹介します。

簡単な、鞆の浦のポイント。

1・非常に歴史的港町である。
2・名所、旧跡がしっかり残っている。
3・多くの映画、詩などの舞台となっている。

結果、観光で賑わう街になっている。

鞆の浦の問題点として、現在挙げられている主な内容は以下。

1・道路が狭く、クルマの往来が困難である。
2・観光客のクルマが路上に溢れている。
3・地域防災の課題あり
等々。

役所の考え。

港を埋立し、駐車場を整備。
現在街の両端まである道路を、海の上で繋ぐバイパスを整備して、上記を克服する。
その橋は、景観に考慮し『八つ橋』デザインにする。
結果、観光地として更なる賑わいが興る。 

つまり、道路を整備すると、全てが上手くいく、らしい・・・

写真に見える港町眼前に、そして海上に、土木構築物が占拠する事になるのです。
どうですか?。

※私は基本スタンスとして、埋立反対です。また問題点として挙げられる内容は、確かに問題ですが、役人の提案する貧しい発想には反対です。そして、本当の問題は、役人主導の計画であると考えます。良い結果には必ずならないと確信します。
ということで・・・

『便利になればいいじゃん』と聞こえてきそうですが、間違いです。

街は現在、年間100万人の観光客で賑わっているそうです。

その賑わいは、海と港と、古建築と、そして背後に控える山という、組合せが大事であり、観光地として栄える事を、今後も考えるのであれば、何故、道が不便だろうが、そこに人が訪れるのかを、原点回帰し考えるべきです。

クルマの流入をコントロールする事は望ましいですが、安易に海沿いに駐車場等々を整備していては、海と街が切り離され、結果魅力半減し、観光客は減るでしょう。

どこにでもある、今の日本の貧しい港湾風景。クルマが行き交うだけで、人の意識がつなげられなくなる、空間断裂。

観光で訪れる方は、NEWSでこう言っておられました。

『少々不便でも、美しいところには、再訪する。』

乱開発に邁進していた頃の思想は、薄れてきているのです。

役人だけが、貧困極まりない思想と、古の都市計画に縛られているのだと思います。

海上通過の橋を架ける案とは別に、水面下のトンネル案、街の背後の山にトンネル案があるようです。

街中は住民だけのクルマの往来に規制し、防災設備を埋設整備すれば、海上バイパスは必要なく、山側のトンネルで対応できると思いますが・・・。

例えば、ベニス・・・水上都市の周りに駐車場作ってますか?・・・
張巡らされている運河を埋めて、道路にしてますか?・・・

規模は違えど、車の流入を都市外で防ぎ、ソフト問題はそれなりに上手く対応しているように感じますが如何ですか?・・・。

白川郷・・どうです、メイン道路を外して整備しているでしょ?。

大事なのは、街のあり方、過去から繋がる現在を考えるにあたり、基本スタンスを変えてはいけないという事だと思います。

住まわれている方は便利にこしたことは無い。
観光の人は、このままが、風情があり良い。

このパラドクスを、偏った考えで紐解くのは、危険だと思います。

作ってしまうと、それはすぐには撤去できないのだから・・。
観光で生き延びることができる街なのは、必定なのだから・・。

しかし、埋立・橋架け案がかなり、進んでいるようです。

この、海を照らす『常夜灯』の先に、トラックがバンバン通るその風景・・どうなのでしょうか?

残念です。

ユネスコより、街並保存勧告が数度出されているようです。

一々ユネスコにそんな事を言われてしまう、そのこと事態が恥ずかしいことです。

世界遺産クラスとか、そんなことは重要では無くて、自分たちの誇れる国とは何なのかを、もっと考えるべきだと思います。

世界遺産に指定されなければ、大事なものを守れもしないのだろうか?。

クルマに乗る我々も考えなければならない事だと思います・・・。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
何かあれば一言、宜しくです(笑)

Posted at 2008/03/11 13:12:47 | コメント(3) | 時事 | 日記
2008年02月19日 イイね!

続・スポーツカー復権

続・スポーツカー復権3時の配給お菓子『純米せんべい』を頂きながらアップしてます。

以前に、スポーツカーの復権と、お子様の好きなクルマについて投稿しました。
今回は、とある少年とのクルマの会話。
※先週土曜日、あるお宅に伺ったさいの、中学生との会話です。因みに実話です。

それは・・・唐突に、そう唐突に・・ネットで何みてるの??・・

マイ・バッハ??・・バッハ??

いやいや音楽家ではなくて、

1966年、ダイムラークライスラーの傘下に入った、ドイツの元エンジン製造会社。

マイバッハ・・・1,700PSで V型12気筒とのこと。

ふ~ん、凄いねぇと、お子様のお話に聞き入る私。
(※マイバッハという、高価な車があるのは知っていましたが・・)

私:で、このクルマのどういうところが良いの?

お子様:4,400萬するところです。←キッパリ!!

私:値段なの??

お子様:高い=性能が良いので・・・

私:安くても良いクルマはあると思うな~(苦笑)例えばさ・・

お子様:フルオプションで、100,000,000になり、床には大理石が・・・

私:そうなんだ、大理石ですか・・はははっ・・
  こういうクルマは、後ろに乗るもんでしょ?運転したいの?・・

お子様:日頃の疲れを癒せるので・・・

私:ほほほっ~すごいねぇ~

という会話。

いや、ホントに凄い会話でした。

一応聞いてみる。スポーツカーとか、好きではないの?の問に、

『ポルシェが一応好きです!!』

『内装チャッチイけど・・』

この年齢で、ポルシェの内装を語っている!!
(お家のクルマが、ポ○○ェの四駆)

知らないので何とも言えない私。

日本車は??きらいの問に、『性能が悪い!!』

これはこれは、嫌われましたね~日本車(笑)。

例えばさ、RX-7というクルマがあるんだけどね。

このクルマ凄いんだよと、言ってみる。

筑波サーキットで、ポルシェと4秒しか違わないんだよ~。
(でも、負けは負け)
値段は、そうだな1/4とか、1/3の値段でだよ~。
(※ベスモで昔、そう言っていたので、受け売り)

何秒違うと思うの問に、50秒違うと言い切っていた少年。一瞬だけ、驚いてくれましたが、ほんと一瞬(笑)。

私:で、将来乗りたいクルマは・・・

少年:Sクラス!!ですね(笑)もしくは、750・・・

え~ベンツSクラスと言わないところが、大物です(笑)。
スポーツカー全然登場せず。

少年のお母さんは、 『自分で、頑張って買いな!!』と言っていました。

それにしても、賢い少年。ハキハキものを言う。

別に甘やかされて育っている訳ではない。
厳しく育てられている。

しかし、出てくるクルマが凄い。
確かに、セダンが好きな時も小さい頃あったが、価格が違う、一桁二桁。

車種変われど、『スーパーカーへの憧れ』、今昔を感じた会話でした。


因みに表参道が好きなんだそうだ。

『表参道に行けば、高級車がいっぱいいるから』

確かにその通りです。ごもっとも。


締めの話。今日は、どんな車で来たんですか?の逆問に

私:んぅ~とね~キビキビ走る、マツダのちっちゃいクルマ(笑)。

小物だな~私。
Posted at 2008/02/19 15:18:18 | コメント(7) | 時事 | 日記
2007年11月22日 イイね!

ドバイってどない?

ドバイってどない?この写真、ドバイに建てられるかも知れない?ポルシェ施設。商業施設と集合住宅とのこと。流石、純利益前年比3倍のポルシェ。

海外自動車メーカーの施設デザインは、ホントに凄い!!。

コマーシャル力がありますね。(簡単に書いときます)

レクサスみたいな、中途半端な店舗ではどうも・・

日本のプアマンズポルシェ作ったメーカーも頑張れ!!

近年のドバイは皆様の知るところ・・アラブでもアラブじゃない国。
豚も食べるし、ノースリーブもOK。

一気に高層ビルを建てマクって、世界一高い850M越えのビルも建設中(笑)

石油高騰の当事者の1つの国。マツダな人たちには特に直撃!!

彼ら曰く、『ドルなんて紙切れはいらん!!』とか毒吐きまくり。

原油高騰を更に推し進めるとも言い切っている。

EU諸国と連携を取り始め、米国主導の脱却をはかる。

さぁ、日本はどうするのか?

ところが、成り上がりな情勢、都市が出来上がった後の、ノウハウが全く無い。

そりゃ、少し前まで砂漠だったからね。

ということで彼ら・・「日本の企業に興味があります」なんだと・・・

つまり、買収に買収を重ねるこんたん。

さて、ドバイにエステ観光いってるおばちゃん連中が多いらしいが、

特に関空からの直通便で・・・

橋渡り的な感覚では最早、日本は奴隷国家に成り下がるぞ!!

中国の次はインドですね・・なんて、のんきに言ってる時代じゃないぞ。

ドバイの波を乗りこなす人はごく一部。庶民な僕らは、横っ面に思い切り波しぶきを受ける?いや・・受け続ける・・もう受けてるとか??

ところで、このドバイ。

空港で、1/1000名にポルシェが抽選で当るらしいです。
ジャガーとかBMW750なんかも・・

日本円で、一口15,000円でクジを買い、1,000名になったところで抽選とな。(笑)

こちらがそのサイト


ははっ・・はははっ・・(汗)

どうです、当選者にはどこでも送ってくれるそうですよ。

私はいりませんがね。では失礼。



Posted at 2007/11/22 14:43:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2007年10月19日 イイね!

まだあるらしい偽装?

フゥー、最近また耐震偽装がでましたが、
またまた、風の便りでは出るみたいですよ。新規の偽装。

やれやれ、人命にかかわる仕事しておきながら・・

どういうこっちゃ!!!あぁ

さて、改正建築基準法施行が6/20でしたので、
かれこれ4ヶ月経ちましたね。

その間、全国で申請された確認案件かつ適合判定案件。

無事に、審査通過したのは・・・なんと

10数件???

って、おい!!

それって、ものすごい行列で審査通過を待っている事になるんですが・・・

全国の適合判定員(構造)は、凡そ1500人いるのですが、実働2割らしいです。
残りは兼業ということですね。

時間かかるわなそれでは・・

真摯に仕事に向き合う人には、これは大迷惑ですよね。

お役所も後で責任とりたくないだろうから、
ただただ審査を通過させるだけにしたいのは見え見えです。


どうする国交省??経済損失デカイよこれは。

各方面いろいろ出てきますね、赤福しかり。

Posted at 2007/10/19 12:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation