• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

ロンパースをFDで・・

ロンパースをFDで・・本日は午後よりお出かけしておりました。
娘は母に面倒見てもらい、久方ぶりにFDです(笑)

と言っても夫婦で休日とは行きませんで、別件の道中にて単に乗りたかった為、FDで出動。
結局別件に夜までかかり、プライベートはこの写真の時のみでした。

しかし、これは意外に取り合わせが不思議なようです。

解る人はわかると思いますが・・・場所は赤ちゃん洋品店『西松屋』+FD3S(汗)

はっきり感じることは、場所に溶け込めませんね。

秋風著しく急に夜は冷込みましたので、娘の自宅用のあかちゃん服「長袖ロンパース」を購入しにいった次第ですが・・

だいたいどうして停まっているお客さんのクルマはミニバンが多い・・当たり前かな(笑)

そこに爆音・・もといジェントルな音の・・・

とにかく視線が少々冷たい(笑)

心に届きます。「子持ちがFDなんか乗ってんじゃねぇ』と・・・

なので、ネタ用写真は誰もいない時に撮りました(汗)

ただそれだけです。つまらない事ですみません。


ただFDに座れた休日は最高ですね。充電完了ってやつです。

Posted at 2008/09/28 23:42:23 | コメント(2) | FD:ドライブ | 日記
2008年04月04日 イイね!

FDで湾岸署 表敬訪問

都内は、桜がそろそろ舞散る頃ですね。

ココのところ暖かいので、久しぶりにFDの登場です!!。
走行日誌によると、3月9日(日)以降、まともに動かしてません(汗)
しかし、今回は元気に始動してくれました!!。

いつものGSにて給油。来週から値下げ出荷分が来るとのこと。
あまり安くはないけど、¥139/Lを、50Lだけ注入。

そして、夜ドライブです。

今夜は、長渕の 『RUN』がハマリました。



まずは、いつものココです。

↓実はFDの横で、大欠伸(アクビ)かましてます。




東京国際空港(空港コードHND)のターミナル2です。



週末でもなし、空いていましたね(笑)。

恥ずかしくもないので、記念撮影です。

結構ココで撮影してらっしゃる、FD乗りの方いらっしゃいますよね?。
でも、一度も遭遇した事はありません。





お腹の子も、結構大きくなってきました(喜)。
産まれて少し大きくなったら、

『君ココに一緒に写ってるんだよ、実は・・』と言ってみるか、などと考えながら・・。

羽田から最近出来た、あそこへ移動・・・

京浜島

ロータリー乗りには、超有名な城南島に渡り

第1臨海トンネルを潜って、

3代目夢の島へ上陸
※正確な住所はまだありませんね、大田区と江東区で係争中ですから・・・

絶対!! 
外気を取り入れてはいけない・・第2臨海トンネルを潜って


13号埋立地へ。つまりお台場ですね。私的には13号の方がしっくりきます(笑)。



最近出来たフジテレビのスタジオと、宇宙科学館を横目に見ながら・・・

↑の場所に移動。

警視庁『湾岸署』では無くて、

警視庁 『東京湾岸警察署』 です。

ピーポー君が始めて、正式ロゴとして掲示されました。

お役人的には、画期的なことです。親しみを持ってあげましょうね(笑)。

ドラマでは、青島刑事のいるところですが・・。

実は、13号地には、今まで交番はあっても、警察署がありませんでした・・・

※誤表記です。水上署が以前はありました。現在は、湾岸署内、水上安全課として、残っております。

つまり、かなり物騒です。

10年ぶりぐらいの新設署。威嚇作用が出てきて良いですね。
是非、警察署裏通りの、駐車してるクルマたちの清掃願います。



ド真ん前にて、FD+湾岸署の記念撮影。

中の人たちは、チョコチョコ此方を見ていました。監視カメラも此方を・・

『大丈夫です、怪しくはないですよ。』

表通りは一台もなし。少しだけジェントルな音を奏でて、帰路に着きました(笑)。

久方ぶりのロータリーサウンド♪。癒されます。

お口のファスナーが1個破損されていましたが、なんてことはありません。

予備にて、すぐに連結!!。



Posted at 2008/04/04 12:33:30 | コメント(9) | FD:ドライブ | 日記
2008年01月06日 イイね!

新春おめでとうございます

新春おめでとうございます遅ればせながら、新春おめでとうございます。

いきなり、1週間放置してしまいました。(笑)

さて、1日の午後の出来事。

※1日のみ関東に居りましたので・・

もぬけの殻の都心をプラァ~と周遊。

何となくついた場所は、港区汐留エリア。
凸凹のカプセル積上げビルは、昨年亡くなられた建築家/黒川紀章さんの代表作です。
何となく見たくなったのでこれまたフラ~っと。

中銀カプセルタワービル。
1つ1つが住居ユニットで1972年の作品。

この建築も、解体されるようで、その内見れなくなります。残念!!

ところで、この建物に見とれていたら・・・

初めて走行中のGT-Rを目撃致しました。ならし運転なのでしょうね、ご夫婦かな?
ゆっくり走り去られて行きました。

感想、『頑丈そうだ~』

なぜ??写真を載せない??と言われるかもですが、それは・・

カメラをクルマに仕舞った後だからです!!すみません。

では、本年も宜しくお願い致します。

カプセルタワーフォト


Posted at 2008/01/06 22:28:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD:ドライブ | 日記
2007年12月27日 イイね!

07FD・ラスト給油&ラン

07FD・ラスト給油&ラン








『クルマは時たま動かしたほうが良い』

良いコトバだ。うん、その通り!!

(※気持ち冬眠と謳っていたので、問題なし!!)

金曜日から天気が崩れるとの事。ということで・・・

25日間お眠り為さっていた、愛機GF-FD3S

その眠りから覚ますべく、どデカイ、カモメマーク付きカバーを捲り上げる。

その雄姿、 ( ̄ー+ ̄)

久方ぶりのキーを差し込む感覚、いいねエェ~セブン

クラッチを踏込み、おもむろにエンジンスタート。

『ブゥオン~ドゥルルルルルルルルル~』

(*'▽'*)♪

おぉ~目覚めがよろしいではないか?夜だけど・・・

アイドル快調、暖気良し・・日誌書込み完了。

微速前進!!

スタンドまでは、そぉ~と走らす。
相変わらず高いけど、幾分下がったかな(笑)ハイオク¥156/L。

いざC1環状、ゆっくり・くるくるっと妻を乗っけて周遊。

この感覚!!たまらんです。久しぶりに足使ってますな~。

ヘタレなんで、そんなに廻さないですが、5000から上がホントに楽しいです。

小1時間走ったところで、空港着。

さてと・・・環八に抜けるトンネル内で(※パト&他車がいないのを確認)

これまた久方、引っ張る引っ張る、直線番長『ピィー----------』。


※本年も、FD壊れずに感謝です。
『来年も元気におにぎり廻して下さいませ、ではお休み。良いお年を・・』
Posted at 2007/12/27 12:14:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD:ドライブ | 日記
2007年12月07日 イイね!

茨城・福島はじっこ遠征

茨城・福島はじっこ遠征さて、1週間思いっきり放置状態でした(笑)

週明け早々、ドッと仕事が怒涛の詰めよりをしてきまして、みんカラ徘徊せずじまい。
ほぼ、今週締めの仕事を済ませましたので、みんカラにて一息です。







ところで先週末、思いっきり『おにぎり』を廻す為に、実は初めての、常磐道を走ってきました。一応目的地を、

『茨城の端っこと、福島の端っこ』に設定。

今回も節約日帰りドライブなので、都内は只管、下道を抜けて・・(早朝は都内も空いてるのです。)、三つ目通り(水戸街道)三郷より常磐道へ。

率直に言うと、直線で空いてる道路ですね。(笑)
気持ちよく快走できました。

法定速度+20くらいで穏やかに走っているところを、トンネル内で無灯火、
急激に後ろから迫ってきて、煽りをくれ、
そのまま170キロで走り去る、バカなプリウスがいました。
一瞬、シグナル点灯しかけましたが、こういうのはほっといて・・

紅葉も同時に堪能できる綺麗な道路でした。福島に入ったとたん道路状況は悪化しましたが・・。

予定通りに、茨城の「天心美術館」に到着。内容は顛末も含めて、フォトギャラで是非どうぞ。

午後より、アクアマリン福島へ。ここは行きたくてしょうがなかったところです。

水族館なら、江ノ島にも、品川にもあるのですが、ここは特別です。

海洋研究も兼ねる水族館なので、取組みからして異なり、実に有意義な時間を過せます。

此方も宜しければ、フォトギャラでどうぞ。

帰りは、延々『水戸街道』南下、一路東京へ。23時帰宅と相成りました。


フォトギャラリー:天心

フォトギャラリー:アクアマリン
Posted at 2007/12/07 19:30:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | FD:ドライブ | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation