• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

8・RS試乗&ぷちオフ?

過日の日曜日の出来事。

先だって、新型8のATを試乗をしたのですが、今度はRSが試乗車として入庫との連絡をもらいました。買わないのにありがとうマツダさん。

そして、みん友で元FD乗りの鯨海酔候さんファミリーと、マツダDにて試乗を兼ねての初顔合わせと相成りました。

当方の事情にて、15分も遅刻する事になり、鯨さんへの、初電話は・・・

『遅刻の報告』・・・ありえん。
本当にすみませんでした。

しかも、FD用の起毛ボディカバーまで頂いて・・・



右が、鯨さんのデミオくんです。左がウチのアクセラです。



アクセラのボンネットを開けて、マツスピタワーバーを披露しました(笑)。

※写真のスーツ姿の人は担当者です。私のアクセラで、商品説明してます(笑)

※左側面の、お子様は、鯨さん家のお嬢さんです。クルマに非常に興味があるようで、アクセラ君にも、ぺたぺた(笑)。

MSアクセラ以外のグレードは、標準で着いていないので、これは必要ですねと話していたら・・

なんとデミオ・・純正でタワーバーが入っているとのこと!!
狭いエンジンルームに良く考えられて、バーが入り込んでます。

っておい、マツダ!!。

アクセラのほうがエンジンルームスカスカなのに、なぜ標準で着けない!!

そんなこんなで、鯨さんと私、鯨・奥様とお嬢さんとウチの嫁。1時間半ぐらいでしょうか、イロイロお話させて頂きました。

マツダカフェ!!で。

鯨さんファミリーとの楽しい一時の後、一足先に試乗された鯨さんとお別れし、

RX-8 タイプRSを試乗しました。

総合インプレを表現すると・・♪(* ̄ー ̄)v

手抜きインプレで申し訳ありません。

担当者に言われました。

『買えないなら、乗って営業しておいてください(笑)』
※街乗り宣伝効果の事です。

『↑酷い言われよぅ!!』

一応確認・・試乗に呼んだのはキミだよな?。

ということで買えない、もとい、買う気は無いので、褒めちぎることにします。



↑全景です。良い!!



↑バックサイドビューです。良いな!!
 19インチ存在感あります。



↑フロントアップです。目立つな~!!



↑純正・レカロです。座り心地は良いです。
 只、少々滑るかな?。で良いな~



↑乗りやすいです。正直欲しいです。

あえて言うと『軽快そして、ぶん廻せます!!』

試乗車なだけに・・・ね

ロトでも当れば、即買うかもです。

よし、営業しといたぞ、マツダ!!(笑)

Posted at 2008/04/08 12:47:34 | コメント(5) | Mazda:Dラー | 日記
2008年03月24日 イイね!

新型RX-8試乗(AT編)

みん友の鯨海酔候さんより遅れる事2日、 新型RX-8試乗しました。残念な事にATですけど(泣)。
今日は長いです。(お付き合いくださる方感謝いたします。)

車名・型式: マツダ・ABA-SE3P
機種名  : TypeE(6AT・アクティブマチック)
エンジン : 13B-MSP


出  力 : 215PS  ←TypeS・TypeRSは、235PS



ということで、外観インプレ。

ヘッドライトは鋭くなり、MC前エイトより、攻撃的になりました。
フロントバンパーに、アクセラにもある樹脂パーツが着きました。個人的にはスポーツカーにこれは要らないだろうと思います。
開口率は上がりましたね。これはFDのMCの時と同じです。

相変わらず良いと思うのは、ボンネット上にはw液噴出口が無い事。ラインを崩さず綺麗です。

カモメマーク周りに特殊なふくらみが・・・



この膨らみ、今回から出来た感じですよね?。一応聞いてみたら・・・

『要は、カモメを外すなということです!!』とキッパリ言われました。

これまでいっぱい外されてきたのだろうな・・きっと・・



↑やっぱり物議を・・賛否両論なアウトレットの形。

私はMC前が好みです。この形と強度の関係は無いとのことでした。

後ろは割愛します。ランプが4灯形式のお決まりMCです(笑)。
ライトカバーにふくらみを持たせて。空力特性を上げています。

では、エンジンルーム↓。



相変わらず、マツダはつっかえ棒です・・・・。
せめて、ATは走りとか、ほぼ関係なく乗られるのだから、ダンパーをつけても良いかなと・・・。因みにダンパー1本、原価200円くらいらしいですよ。だったら着ければ良いのに・・。

エンジンカバー↓



オイルレベルゲージが見やすくなりましたね。専用の蓋が出来ました。
MC前は、エンジンカバーを外す必要があったとかなんとかで・・・
しかも、タグ付です!!。落とす心配がありません。

因みに、ガスキャップも、タグ付きになりました。欧州使用です。

では、いよいよ内装です。



フル観音開き!!。今日は暇なんですと言っていた、担当者さんが、開いてくれました。
※因みに閑古鳥Dではありません。この方、既にエイトRSを2台売ってる凄腕の方です。

『4枚開きは、エイトデザイナーが好きなアングル』らしいです。

乗り込みます↓。


ドライビングシートを元に戻すと、やはり足元は狭いですね。
妊婦にはちとキツイようです。

運転席は、3タイプのドラポジ記憶装置付でした。



気休めの程度の、後部開口・・昔の車だと、もう少し開いたような・・・。
例えばファミリアとか。

センタートンネルからの眺め↓。



肘置きが繋がっているのは好きですね。
後部座席センターにも、ナビ、エアコン等のコントロールスイッチが着いていれば良いと思いますね。


では、ドライブ。



運転席付近のインプレッション。



ハンドルが凄く良くなりました。
手の汗を、すぅ~と吸い込むのです。
適度な吸着感があり、少々レーシーです。

パドルシフトを多用しましたが、アクセラを規準とすれば、かなり扱いやすいですね。
アクセラの黒豆ボタンは最悪です。

リック・ドム・メーター(勝手にネーミング)は見づらいです。あくまでも個人的にはです(笑)。
スピードメーターはデジタルのみで、FDになれていると少々困惑します。
スピードメータの位置に、水温・燃料だったかな?。

シフトノブは、ATなので手抜きなのか、アクセラ、アテンザと共有です。
エイトにつけると、凄くチープです。マツダさんこれは変えたほうが良いですよ。

サイドブレーキ形状もガングリップ、そのまま不変です。
自分的には、新鮮!!。

オーディオは、配列からして、アクセラ、アテンザ共有のサンヨー製のものですね。
ボタンはFDのように、シフトを握りながら押すなんてことは出来ません。

運転席足元のミッション部の膨れ上がり、8や7乗りには全く気にもなりませんが、
クルマの特性を理解していないと、なんだこの膨れはとなりそうです。

因みにエイトのミッションは、FDより50mm手前にありますよね?確か。

さて、肝心のATドライブの感想ですが、これはこれでアリです。
気軽にNAロータリ-の軽快さを味わいたいならこれで十分だと思います。
2速でもストレス無く廻りますね。

登坂ゼロ発進でロックアップで、まわしてみましたが、加速性能、トルクも十分なのかなと思いました。但し、2名乗車時の感想です。
また、通常のATのシフトの繋ぎもまろやかです。

旋回性能も、連続スラロームを擬似的に起こしましたが、鼻がしっかり入るのは流石で、楽しいですね。ロールも結構押えられているように感じます。

個人的な感想ですが、

ロードスターと似たような軽快感で、ロードスターの頑張ってる感がスポイルされた印象です。

ところで、肝心の出力ダウンの話しですが、担当の方に聞きました。

『ガソリン高騰の為、レギュラーを使えるようにしたことと、7,500回転時のノッキング現象を押える為に、250→235になった』のだそうです。

へぇ、そうなんですか~。

肝心のRSやSにはまだ乗れていないので、ATではなんとも言えませんが、ATだと215でも気にならないかなと思います。

また、Dラー間で、試乗車の入れ替えがあるようでして、RSが来れば連絡を頂ける事になりました。



買わないし、その予定も無いけど、早く乗りたいぞRS!!。

※多分、RSばっかり売れるような気がします。RSスタート価格は315万!!。
Sが295だったかしら・・。

この金額差をどう考えるか、因みに後でRS備品をつけようとしたら100万以上かかる。

最近、マツダの金額設定、不可思議です。

長文失礼、最後までお読みいただいた方、どうもです。

Posted at 2008/03/24 19:21:29 | コメント(8) | Mazda:Dラー | 日記
2008年02月02日 イイね!

新型アテンザ私見

新型アテンザ私見






さて、土曜日は約300キロほどFDでドライブしてきました。

その帰り、新型アテンザ(フォトギャラ)を見てきました。


本当の目的は、FDのバッテリー無償交換だったのですが・・・

それはいいとして、新型アテンザ・・・これは良いのではと思いました。

今回、かなりの部分で、欧州仕様のままです(笑)

FFということ以外、いかに良くなったかは、フォトの方で書きます。

まったく・・アクセラも、そうしてよね・・・(泣)

だって安いよアテンザ・・・あの仕様なのに・・・

旧アテンザとは別ものですね。

来週は友人と試乗に行く予定です。

ドライブ先は、いつもの箱根。



Posted at 2008/02/03 23:41:08 | コメント(4) | Mazda:Dラー | 日記
2008年01月18日 イイね!

FD車検完了+エイト納車

FD車検完了+エイト納車FDの3回目の車検が無事に?終了しました。
そして、40thエイトが車検記念に納車されました(笑)
冗談です。担当者さんに頂きました。ありがとうございます。

FDの車検ですが実は、水曜日には完了していたのですが、仕事の関係で金曜日の夜、受領となりました。

ここで、車検整備のおさらい。

標準コース車検。総額14万5000也。見積通り。
今回は、社外品持込なし、追加パーツ取付け見送り。
端数値引き・技術料8,000円値引き。

内訳は、みなさん御存じの通りの他は以下。
・オイルの滲みと推定された箇所の点検整備、結果問題なし。
・クーラント交換
・Vベルト2本交換。
・下回り全て、錆止めペイント(サービス)
・ブレーキフルード&クラッチオイル DOT4 交換

さて何時ものことですが、ディーラーに預けて帰ってくると、何故か調子が良いような感じがします・・・私だけでしょうか?。

ということで、一応非売品エイトミニカーの顛末を・・・

預けた日の帰り際、試乗のお客さんにお配りする、ティシュペーパーをどうぞと言われたのですが、ふと私の目に入った、展示用のエイトのミニカー・・・

『このエイト下さい!!』と言ってしまいました。

流石に『これは展示品かつ、エイト購入者の方限定ですので~』とのこと。

『ですよね~。でもほしいですね(笑)』

とその日は、何も頂かないで、お店を後にしました。

ところが、担当者さん。ありがたくも、展示用とは別に取り寄せて頂いたようでして・・

『例のものです。どうぞ』とFDと一緒に、エイトも納車して下さいました(笑)。

物で釣られるわけではないですが、こういうことは素直によろこんでしまいます。

店舗名は明かせませんが、このマツダは何かと、細かいことに関しても瞬発力のある優秀な店舗だと、私は今のところ感じております。

2度と乗らないかは判りませんが、2度と付合いたくない気にさせてくれた、スリーダイヤなマークのメーカーとは大違いです。



Posted at 2008/01/18 22:21:17 | コメント(9) | Mazda:Dラー | 日記
2007年10月18日 イイね!

自己満100%発注

遅い昼休みです。
最近これは、欲しいなぁ~と思った一番のものです。

N:でも無理だ、7と違うからな~
M:うんうん、これは今は無理でしょ。数年待てば良いんじゃない?。

N:数年待ったら、ありがたみが薄れるような・・ねっ

M:7には似合わないでしょ? 必要ないと思うけど。

N:そうね、似合わないな、多分・・多分ね。  
(全然あきらめきれていない)
嫁と一応話してるだけ、ホントは全然聞いてない(笑)

こんな会話は、あれが出た頃。パンフだけありがたく頂いとこうって時期。
そんなこんなで、いろいろあって、忘れてた昨日までの夜。

ある方のパーツレビューに目が留まってしまう。

N:おいっ!!! コレってできるんじゃない?なんだか大変だったみたいだけど。

M:ふ~ん、ホントだ。じゃ確かめてみたら。

型番メモ、へぇ左右違う番号だ・・ってことで、も一つメモ。
ワクワクしながら明日の闘いに備え、早めに就寝。

で、お昼休みの今しがた、御世話になっているDラー担当者さんにTELにて発注してみました!!!
なんと、普通に発注できてしまいました。フツーに・・
あれ無くて良いんですか?。

担:あぁ要らないですよ。

N:じゃ、お願いします。

ん~、簡単すぎる。物凄く嬉しいけど、会社だから騒げず考える。
もう少し、

「あれは無理です」「勘弁してください」 「車検証が無いと・・」とか抵抗されるかと思いきや、意外にすんなりなのね。

MSアクセラのリアウイングより、抵抗が浅かったなぁ~

納期は11/1とのこと。発注は簡単だったけど、意外に納期はかかるなぁ?
ひょっとして、みんな頼んでるのか、コレ・・

頼んだ代物バレバレですかね?
因みに、スピR&RZアイテムではありません。
Posted at 2007/10/18 14:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mazda:Dラー | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation