• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

バックフォグ

バックフォグ”3”バックフォグ

のテストを暗くなってから行いました。

暗がりに三脚立てて・・何とも怪しげな・・

しかし、コレは保安用としてですが、装着して正解でした。
地面に移るレッドライン。存在感抜群です。

これで、濃霧が多い富士の足元付近でも役に立ちそうです。
通常街乗りでは使うものではありません。迷惑なだけですから・・(汗)

何故か快晴の夜であっても点灯されている人が多いですが・・(笑)

左右シンメトリーではなくなり、このクラスの国産車では見かけないバックフォグ付き。
昼間は昼間で、それなりに目立ちます。

しかし、控えめなテイスト。これがマツダ車には似合いますね。

FD用のバックフォグもあるよ・・・(誘惑トーク)

と、花澤さんに見せてもらいましたが、コレは控えめどころか、目立ちすぎなので、私は控えます(笑)。

なんと、バンパーごと交換だそうですから・・・。




Posted at 2008/02/12 14:58:31 | コメント(6) | 7&3 | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
3 456 78 9
10 11 1213141516
17 18 1920212223
242526272829 

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation