• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

FD不調・・(泣)

FD不調・・(泣)こんばんは。

さて、今週はたまに起こる絶望的な忙しさの為、全くみんカラ徘徊できずじまいでした。

ということで、気分転換の為、FDでドライブに行こう!!と決意。

休みの日は何故か??早朝の起床が可能なわたくし(笑)





しかし、↑のような状況になりまして、結果一日費やしてしまいました。

写真はメンテ服状態の私です。
ヒトが一生懸命作業しているときに、嫁に隠し撮りされました(笑)。

どこに手を突っ込んでるかは、皆さんご承知の通り。

ここ最近の極寒?続きであったり、初雪であったりの最悪の環境。
やはりこの時期のロータリー??、夏に弱ければ・冬にも弱い(笑)。

思いっきりかぶってまして、おにぎり廻りませんでした。

フューエルカット、プラグ清掃。
バッテリーチェック、比重2.5・電圧12.36ぐらい共に・・・・若干へたってるけど特段問題ないはずですが・・・
(マツダゴールデンバッテリー、保障期間3年、現在2年経過。)



んぅ~全くかからない・・・


セルは元気に廻りますので、きゅるきゅる回してる間は、燃料が供給されます。
しかし、未燃焼ですので、床にポトポト・・

午後も少しチャレンジしましたが、現在の住環境ではここら辺が限界でした。

これ以上はここでは・・幾ら揮発性とはいえ、ガス臭い。


結局FDを積載できるローダーを、JAFに要請して、ディーラーまで運びました。
(休日のJAFは大忙しのようで、対応していただいたのは、結局夕方)

そのときの顛末は・・これも嫁の隠し撮りフォトギャラリーにて公開中。


車検後2週間目で、Dへ入庫(泣)
これは、乗らない僕が悪いですね。

日曜日もFD無しの、憂鬱な休日になりそうです。否、なりますね。
Posted at 2008/01/27 02:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD@Mazda | 日記
2008年01月21日 イイね!

通称『さくら寺』チェック

通称『さくら寺』チェック日曜午前は、小1時間ほど会議に出席。

たんたん・・たんとこなして、企画説明(笑)。

午後より、神奈川県は秦野市へ家族で出動。日曜を満喫せねばならないので・・。

ということで、写真は何かというと・・





建築家・安藤忠雄氏の、最新作でいいのかな??

通称『さくら寺』なるものを、外からそぉ~と見物してきました。
※拝観でも参詣でもありません。建築見学です。

節約のため、東名は使わず、ルート246をひた走り、着いた頃には夕方(泣)

境内にも入れないかなと思っていたら、コンセプト通り。

なんでも『子供からおじいちゃん・おばあちゃん、世代をこえたコミュニティーの為に、地域に開かれたお寺』というコンセプトらしく、自由に通り抜け出来るようになっていました。

飛び出した庇は木造。これが、寺院である事を意識付けるのみ。後はあくまでも現代建築の趣向です。さて建築見学の趣味的話はこれぐらいにして・・・


一応見てくれる方は、

アクセラのフォトギャラへどうぞです。



ところで帰りは、トンカツを食してきました。

御存知の『和幸』です・・が、全国8店舗しかない『かつ工房・和幸』のほうです。

この和幸、実は初めてでして、とんでもない待ち客クルマ渋滞、店の中では20組待ち。

1時間と少しで、やっと席に着けました(笑)

でも、美味しかったです。オーダーは、『もち豚ロースカツ・150グラム』

席に着けばゆったりと食せる、落ち着いた雰囲気の店舗でした。

さ、明日は大寒ですね。都内は3センチの積雪予報出てますね。

首都圏交通マヒか・・3センチで(笑)

※結局、降りませんでした。少し残念です。



Posted at 2008/01/21 01:05:37 | コメント(5) | Axela:ドライブ | 日記
2008年01月18日 イイね!

FD車検完了+エイト納車

FD車検完了+エイト納車FDの3回目の車検が無事に?終了しました。
そして、40thエイトが車検記念に納車されました(笑)
冗談です。担当者さんに頂きました。ありがとうございます。

FDの車検ですが実は、水曜日には完了していたのですが、仕事の関係で金曜日の夜、受領となりました。

ここで、車検整備のおさらい。

標準コース車検。総額14万5000也。見積通り。
今回は、社外品持込なし、追加パーツ取付け見送り。
端数値引き・技術料8,000円値引き。

内訳は、みなさん御存じの通りの他は以下。
・オイルの滲みと推定された箇所の点検整備、結果問題なし。
・クーラント交換
・Vベルト2本交換。
・下回り全て、錆止めペイント(サービス)
・ブレーキフルード&クラッチオイル DOT4 交換

さて何時ものことですが、ディーラーに預けて帰ってくると、何故か調子が良いような感じがします・・・私だけでしょうか?。

ということで、一応非売品エイトミニカーの顛末を・・・

預けた日の帰り際、試乗のお客さんにお配りする、ティシュペーパーをどうぞと言われたのですが、ふと私の目に入った、展示用のエイトのミニカー・・・

『このエイト下さい!!』と言ってしまいました。

流石に『これは展示品かつ、エイト購入者の方限定ですので~』とのこと。

『ですよね~。でもほしいですね(笑)』

とその日は、何も頂かないで、お店を後にしました。

ところが、担当者さん。ありがたくも、展示用とは別に取り寄せて頂いたようでして・・

『例のものです。どうぞ』とFDと一緒に、エイトも納車して下さいました(笑)。

物で釣られるわけではないですが、こういうことは素直によろこんでしまいます。

店舗名は明かせませんが、このマツダは何かと、細かいことに関しても瞬発力のある優秀な店舗だと、私は今のところ感じております。

2度と乗らないかは判りませんが、2度と付合いたくない気にさせてくれた、スリーダイヤなマークのメーカーとは大違いです。



Posted at 2008/01/18 22:21:17 | コメント(9) | Mazda:Dラー | 日記
2008年01月16日 イイね!

上原通りを歩く理由

上原通りを歩く理由14日の午後のこと。(※クルマと関係ありませんので、あしからず)

2人で、適当なコインパーキングにアクセラを停めて、上原通りを歩いた。
上原とは渋谷区代々木上原のことで、井の頭通りを入ると、そこは閑静な住宅街である。

上原を訪れる理由は今のところ1つ・・

写真の住宅建築を外観だけだが拝見させていただく事。

『上原通りの住宅』と題された建築。
故、東京工業大学名誉教授・建築家・篠原一男 氏の名作である。

1976年の竣工なので、すでに31年が経過していることになる。

三又のコンクリート柱が2列×3=6本立並び、コンクリートの外郭を支持しており、写真左側、クルマの上は浮いている。内部は木造の床が掛け渡されている。
(※ここでは、これぐらいにしておきます。)

住宅のみの写真だけだと、その大きさが伝わりにくい。よって、隅っこに立ってみました。

結して大きくはないのですが、そのスケールがなんとなく可愛らしい(笑)。
設計当初想定されていなかったと聞いたことのある、最上階の半円上の居室空間が何ともいえないくらい似合っていますね。

住宅は道路境界線に近接して建っている為、前面に植えられたひめ林檎の木?だったかしら・・もの凄く奥行きの無い平面的な木。
限られたスペースでとっても頑張って生き続けているように感じます。

この建築が良いのか悪いのか種々批評はあるようですが、良し悪しもまた、感覚的な人の言葉遊びなので、あまり興味はありません。ただ、私は感覚的にこれは好きなのです。

勝手に僕の中では、重要文化財(笑)。

実は、前衛的な写真家さんの住宅です。前衛的な人でないと、普通に住みこなすのは至難でしょうね。それぐらい強烈な住宅です。

生前の篠原一男先生に、『しのはらかずお』と、サインしていただいた作品集が私の一生の宝物となっております。

Posted at 2008/01/16 18:51:05 | コメント(2) | 刺激 | 日記
2008年01月12日 イイね!

車検入庫

車検入庫このFDが生まれてから3回目の車検です。

嫁はアクセラにて、FDを追走。

マツダに向かう道中、黒のGT‐Rが5台くらい前を走っていました。


歩道を歩いている人が、皆振り向いているので、それに気付きました。

そう・・スポーツカーとはそういうもの・・・。

その存在意義をクルマを移動手段と考える人が増えた昨今。疑問視されながらも、なんとなく憧れ。それで良いのです。

GT‐Rが近くにいなければ、FDよお前もまだまだ視線を頂けるのだ。頑張れよ。

と勝手に思う今日のお昼ごろ。

総走行距離:34044Km
エンジン快調。基本問題なし。

と、マツダにFDをとにかく預け、アクセラで急いで嫁と病院へ。

今日は、第1回目の『母親学級』でした。

ベビーを産むにあたり、出産日が近い方たちと、お勉強会というわけです。

正直、私はこういう場は、ニガテ・・です(笑)

それなりにご夫婦で来られている方もいましたが・・みなカジュアルック。

ボクだけ、黒ずくめ・・場違いのようだ。※スーツでは無いですよ。

Posted at 2008/01/12 21:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD@Mazda | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
67 89 1011 12
131415 1617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation