• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

明日は100日目

明日は100日目このところ、一月に1度の更新というペースです。

明日は娘が生を受けて、100日目になります。
健康的に成長を続けている次第です。

※FD100日ではありません。FDは8年選手です!!

健康的に成長を続けている次第です。

体重も、家に帰ってきた時の倍(笑)になり、

会話で笑うようになり、帰宅した私を笑顔で迎えてくれます。

なんだか、自分の手を眺めては、喜怒哀楽を今日もしておりますが・・よくわかりません(汗)

さて、このところは、いろいろ新規一転な日々を送っております。

其の1、子供が産まれた(これは6月の話)

其の2、会社を辞めた(実は5月の話)

其の3、会社に入った


其の2の会社を辞めたとは、社会事情の通りでありまして、不景気の煽りを受けたと云えば聞こえは宜しいですが、私的な印象は、単に前進していくことの出来ない経営陣の現状維持体制にホトホト呆れました。給料カットの数年、加えてボーナス0の数年・・・

私や同僚、ちょい上の人たちは難局を乗切る為、協力してきたのですが・・

今年に入り、経営陣の生活を守ることを優先した、と云いますか、そのようにしか聞こえない言い訳の連発する社内会議の様子から、これまた見切りを付けていました。

最早、これでは会社に奉仕する必要は全くありません。

その少し後、皆が1人ずつ呼ばれ、言い訳を散々聞かされたので、端的にお話し下さいと云いましたら、なんて事ない来月からは給料払えませんとのこと・・・

やはりね(笑)普通は1ヶ月前に言うのが当たり前と思いますが・・情けないかぎり

しかし先の無い方たちに、何を求めても仕方が無いのも事実。

私即答にて、辞めました!!

それから、出産前の妻の入院もありまして、良い機会なので少しの間、子育て中心の期間を送りました。

そして先月お盆明けから活動開始・・今月から、再就職しました。職種は勿論同じです。

何かの因縁といいますか、この縁は大事にしなければならない限りなのですが、
その界では有名な某社にキャリア採用にて、働き始めることがかないました。

出社初日から全てが用意されていて、何もかもがまさしくです。

有難いかぎりです。しかもパパでもあるわけですから頑張らなければです(笑)

最近前会社の先輩から電話があり久しぶりに話すことが出来ましたが、私と同僚が辞めた後、さらに業績が悪化し、一月後先輩も辞めたそうです。

その先輩も無事に再就職先が決まったそうです。

一言、『あの頃、辞めたのは正解だったよ』と私の決断を褒めてました(笑)

さて、こんな感じの最近ですが、FDを手放すことも実は考えていましたが、それも回避できました。

一応・・買取金額をマツダに聞いてみたのですが、家のFD君は220~30くらいだそうです。ホントすか!!(汗)ちょっと、いやかなり考えたぞ!!

まあ、いいや(笑)取り敢えず今日は台風一過、洗車してきました!

そして明日も雨らしいので、鯨さんから頂いた起毛カバーをさっとかけて収納しました。

最近は気分転換と称していた夜ドライブも封印。これはガソリンが高いという理由もあるのですが、基本的に一家の主なので、自分の身体に何かあったらと、最悪の状況を考えるようになった為でもあります。歳かなと考える反面、そりゃそうだよな~と・・・

いろいろ変化の時期のようです。

結びですが、これも前会社の2個上の先輩この方は3年前に辞めた人ですが、数日前に電話で話す機会がありました。私が前会社を辞めたことと子供が生まれた報告をしたのですが・・

その中で、最近クルマって乗ってるの~と彼が聞いてきたので、乗ってますよ~と答えたら、彼曰く、最近アクセラってのに乗ってるんだよ~と言うじゃないですか!!

知ってる?2Lのさ~って感じの話に・・ボクも乗ってますよそのアクセラに・・(笑)

双方ホホッほ~という微妙な笑い・・

やはり、プロフェッショナルな人は、アクセラ選ぶんだな~と、自画自賛!!

それと、年賀状のFDのことは、合成写真と思ってたらしい・・・

そんな人いるんですか?って聞いちゃいましたよ!!しかも何年も・・


そんなこんななこともあったこの頃でした。以上
Posted at 2008/09/20 17:36:40 | コメント(10) | 家族 | 日記
2008年08月21日 イイね!

ゲリラ雨とコメダ

ゲリラ雨とコメダ夕暮れのとてつもないゲリラ雨の中、 みん友の図面屋さん、そのお友達の紫蘭さんと横浜江田のコメダにてお初にお会いしてきました。







実はアクセラーな方との顔合わせは初です。
お2人とも、こだわりがある方で、今後ともお付合いして頂きたいと思える、私にとっては良い時間でした。御殿場からわざわざ有難うございました。

来年は紫蘭さんの地元のさくらんぼオフにも声をかけて頂きましたので、そこは是非に家族で山形まで出動したい限りです。

また図面屋さんには、『盛岡冷麺』を頂戴しありがとうございました。

家内がお昼に食べてしまわないことを願ってやみません・・

※図面屋さんにアクセラのオフ会への参加を促されたので、今後は時間の許す限り参加させて頂こうかなとも思います。

できれば、FD乗りの方々とも集まりたいですね(笑)結構遠い方もいらっしゃいますので、そこは考慮して泊まりで計画とかして・・・
Posted at 2008/08/22 00:06:35 | コメント(3) | 7&3 | 日記
2008年08月20日 イイね!

とまと収穫

とまと収穫今年から始めた我家の菜園。

広大な家庭菜園・・とはいかず・・細々菜園。

と言うことで、まぁ・・初トマト収穫しました(笑)

レギュラーのネギ・オオバに加えて

そろそろゴーヤも収穫です。 

ま、くるまには関係ありませんけども・・

トマト見ながらアクセラに、やはりリップが欲しい等と考えているこの頃です(汗)

もう1つ、【べいびーinカー】を貼付けたら、最近やたらと追い抜かれ率が向上したかも・・

とも感じるこの頃です。
Posted at 2008/08/20 18:18:24 | コメント(6) | 日記
2008年08月03日 イイね!

RECARO 試座+購入

RECARO 試座+購入と、いってもアクセラにおいての娘専用レカロです(笑)

早速展示品に、娘に試しに座っていただきました。

ン~満足されてるようですW 単に熟睡していただけですが・・








本日夕刻、娘を連れて、ベビーザラスなるところに、初めて行ってきました。

みんカラの皆々様のチャイルドシートを参考にしつつ・・

一応、国土交通省の優良可判定リストをみつつ・・・

最終的に購入に踏切ったのが、結局レカロ・・

商品名 レカロスタートプラスアイ LYE-511

色は、写真の燃える赤ではなくて、クールなブルーにしました。

後日装着写真をアップしたいと思います。

そうそう、ショッピングモールの駐車場で、真っ赤なアクセラが隣に停まってました。
私は、莫迦デカイレカロの箱を載っけるのにトノカバー外したりしながら悪戦苦闘してましたが、どうやらオーナーさん乗ってらしたようで、こちらの様子を伺ってらしたような・・・(汗)

もしかしたら、みんカラ登録のかたかしら・・・とか話しながら家路につきました。







Posted at 2008/08/03 22:27:38 | コメント(8) | 家族 | 日記
2008年06月26日 イイね!

初のりはFDで・・・

初のりはFDで・・・こんばんは。約2ヶ月しっかりログインすらせず放置してしまいました。

みん友の皆さま、切らずにいて頂いてありがとうございます。

ということで久々のアップは、ご報告になります。

6月14日(土) 10時59分・・・

娘が誕生しました!!

第一子です。で・・・

22日の日曜日、娘と嫁を迎えに行きました。

この娘の初乗りは、FD!!。

不思議な事に、ニコニコしてました(笑)

とにかく慎重なアクセルワークで連れ帰りました!!

では、本日はこれにて・・・
Posted at 2008/06/26 23:37:55 | コメント(15) | 家族 | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation