• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NM_Arのブログ一覧

2008年04月23日 イイね!

マツダにカッパえび煎

題名からして、なんだ!!と怒られそうですが・・・

それがし、佐渡島に初めて行ってまいりました。

で、何から懐古してみようか悩んだ挙句、カモメ!!

では、みん友のとしちかんさんに教えて頂いた通り、カッパえび煎持参のご一行・・


行きも帰りも海老煎スタンバイ。

それでは、パックリ写真を御覧下され(笑)




狙ってますね~

ヒュ~ッと飛来して、気流にのってきて、パクッ・・で離脱(笑)



パクッ1



パクッ2



パクッ3



ガブッ

※わたくしは只管(ひたすら)に・・・先輩ご夫婦の手先にピンを合わせ・・撮影没頭(笑)
 
 連写機能は使わず、パクッときた瞬間、ワンボタンでパシャ!!

撮れた~?と聞かれて、「撮れました!!」と・・・(汗)

とにかく、佐渡第1弾でした・・・何しに行ったのとは聞かないで下さい(汗)
Posted at 2008/04/23 22:02:30 | コメント(7) | TR | 日記
2008年04月15日 イイね!

1号機と2号機

と言っても、今回はクルマの話しではございません。

↓ の悲惨な1号機と、レンズ付根が壊れた2号機のこと。



何故か鞄ごとクルマに轢かれた一年も経ってなかった1号機は、レンズ部分以外は大破・・これは少々昔の話。

これは相手側に100%過失があるため、新品を相手側に買わせました。定価で・・
(※当時定価だと、オプション付だったので、凄い金額に・・・)

因みに私は、定価なんかでは決して買いません(笑)

ということで、新に手元に来た2号機は、概ね3年が経過・・・。
しかし広角レンズの重みに耐えられず、付根が最近・・小破(汗)。

レンズ部分がぷらぷらしてました。

新に買おうかなとも考えましたが、その余裕もないのと、このマニアックで、機能的でとっても優秀なカメラも惜しいので、眠っていた1号機から、レンズ部分を移植する事にしました。古いけども(汗)

↓ 分解された、1号機・・



レンズ部分を外し、2号機もガバッと開けて分解して交換しました。

↓ 2号機



ということでバッテリー入れて、起動・・のはずが上手く起動しませんでした(汗)
電源がすぐに落ちる、ピンも合わない・・・

( ̄_ ̄|||)・・・・・2台とも壊れちゃいましたか?


しか~し問題はすぐに発覚!!

理由は細かな短いビスを、長い物に変えた為でした。
流石、日本製!! すぐに元に戻したら何事もなく起動(笑)

o(T^T)o 
これで、佐渡行きも乗り越えらます!!

カモメに海老煎・・餌付けフォト!!撮れるカモ??

頑張れGX8!!

関係ないけど、頑張れタイガース!! 4/13現在首位 11勝3敗(笑)

Posted at 2008/04/15 14:29:38 | コメント(5) | 少しトラキチ | 日記
2008年04月09日 イイね!

FD本、結局・・

FD本、結局・・4月8日(火)午後10時過ぎ・・・

え~買ってしまいましたよ、みん友・としちかんさんと同じ日に!!

手にとってしまった事が、間違いでした(笑)。

ペラペラ捲って、そのままカウンターへ・・・

ホントは"こち亀153巻"を買いに・・←抜けていたので。

みんカラ見てると情報がどんどん収集されてしまいます。
この本、"目新しさは無い"と皆さん言われていて・・・

それなら要らないかなと思っていても、コレです(汗)

内容は、パーツリストですが・・・文字が小さい・・。

目新しさは皆無!! 

表紙です!!特に背表紙に参りました。
このマニュアル本っぽいところが掴みどころです(笑)。

※EPC電子パーツを持ってはいますが、ぼんやりリストを眺めるには、良い本です。

あ~コレそろそろ壊れそうだぁ~とか思いながら・・
Posted at 2008/04/09 11:31:27 | コメント(7) | 7&3 | 日記
2008年04月08日 イイね!

8・RS試乗&ぷちオフ?

過日の日曜日の出来事。

先だって、新型8のATを試乗をしたのですが、今度はRSが試乗車として入庫との連絡をもらいました。買わないのにありがとうマツダさん。

そして、みん友で元FD乗りの鯨海酔候さんファミリーと、マツダDにて試乗を兼ねての初顔合わせと相成りました。

当方の事情にて、15分も遅刻する事になり、鯨さんへの、初電話は・・・

『遅刻の報告』・・・ありえん。
本当にすみませんでした。

しかも、FD用の起毛ボディカバーまで頂いて・・・



右が、鯨さんのデミオくんです。左がウチのアクセラです。



アクセラのボンネットを開けて、マツスピタワーバーを披露しました(笑)。

※写真のスーツ姿の人は担当者です。私のアクセラで、商品説明してます(笑)

※左側面の、お子様は、鯨さん家のお嬢さんです。クルマに非常に興味があるようで、アクセラ君にも、ぺたぺた(笑)。

MSアクセラ以外のグレードは、標準で着いていないので、これは必要ですねと話していたら・・

なんとデミオ・・純正でタワーバーが入っているとのこと!!
狭いエンジンルームに良く考えられて、バーが入り込んでます。

っておい、マツダ!!。

アクセラのほうがエンジンルームスカスカなのに、なぜ標準で着けない!!

そんなこんなで、鯨さんと私、鯨・奥様とお嬢さんとウチの嫁。1時間半ぐらいでしょうか、イロイロお話させて頂きました。

マツダカフェ!!で。

鯨さんファミリーとの楽しい一時の後、一足先に試乗された鯨さんとお別れし、

RX-8 タイプRSを試乗しました。

総合インプレを表現すると・・♪(* ̄ー ̄)v

手抜きインプレで申し訳ありません。

担当者に言われました。

『買えないなら、乗って営業しておいてください(笑)』
※街乗り宣伝効果の事です。

『↑酷い言われよぅ!!』

一応確認・・試乗に呼んだのはキミだよな?。

ということで買えない、もとい、買う気は無いので、褒めちぎることにします。



↑全景です。良い!!



↑バックサイドビューです。良いな!!
 19インチ存在感あります。



↑フロントアップです。目立つな~!!



↑純正・レカロです。座り心地は良いです。
 只、少々滑るかな?。で良いな~



↑乗りやすいです。正直欲しいです。

あえて言うと『軽快そして、ぶん廻せます!!』

試乗車なだけに・・・ね

ロトでも当れば、即買うかもです。

よし、営業しといたぞ、マツダ!!(笑)

Posted at 2008/04/08 12:47:34 | コメント(5) | Mazda:Dラー | 日記
2008年04月04日 イイね!

FDで湾岸署 表敬訪問

都内は、桜がそろそろ舞散る頃ですね。

ココのところ暖かいので、久しぶりにFDの登場です!!。
走行日誌によると、3月9日(日)以降、まともに動かしてません(汗)
しかし、今回は元気に始動してくれました!!。

いつものGSにて給油。来週から値下げ出荷分が来るとのこと。
あまり安くはないけど、¥139/Lを、50Lだけ注入。

そして、夜ドライブです。

今夜は、長渕の 『RUN』がハマリました。



まずは、いつものココです。

↓実はFDの横で、大欠伸(アクビ)かましてます。




東京国際空港(空港コードHND)のターミナル2です。



週末でもなし、空いていましたね(笑)。

恥ずかしくもないので、記念撮影です。

結構ココで撮影してらっしゃる、FD乗りの方いらっしゃいますよね?。
でも、一度も遭遇した事はありません。





お腹の子も、結構大きくなってきました(喜)。
産まれて少し大きくなったら、

『君ココに一緒に写ってるんだよ、実は・・』と言ってみるか、などと考えながら・・。

羽田から最近出来た、あそこへ移動・・・

京浜島

ロータリー乗りには、超有名な城南島に渡り

第1臨海トンネルを潜って、

3代目夢の島へ上陸
※正確な住所はまだありませんね、大田区と江東区で係争中ですから・・・

絶対!! 
外気を取り入れてはいけない・・第2臨海トンネルを潜って


13号埋立地へ。つまりお台場ですね。私的には13号の方がしっくりきます(笑)。



最近出来たフジテレビのスタジオと、宇宙科学館を横目に見ながら・・・

↑の場所に移動。

警視庁『湾岸署』では無くて、

警視庁 『東京湾岸警察署』 です。

ピーポー君が始めて、正式ロゴとして掲示されました。

お役人的には、画期的なことです。親しみを持ってあげましょうね(笑)。

ドラマでは、青島刑事のいるところですが・・。

実は、13号地には、今まで交番はあっても、警察署がありませんでした・・・

※誤表記です。水上署が以前はありました。現在は、湾岸署内、水上安全課として、残っております。

つまり、かなり物騒です。

10年ぶりぐらいの新設署。威嚇作用が出てきて良いですね。
是非、警察署裏通りの、駐車してるクルマたちの清掃願います。



ド真ん前にて、FD+湾岸署の記念撮影。

中の人たちは、チョコチョコ此方を見ていました。監視カメラも此方を・・

『大丈夫です、怪しくはないですよ。』

表通りは一台もなし。少しだけジェントルな音を奏でて、帰路に着きました(笑)。

久方ぶりのロータリーサウンド♪。癒されます。

お口のファスナーが1個破損されていましたが、なんてことはありません。

予備にて、すぐに連結!!。



Posted at 2008/04/04 12:33:30 | コメント(9) | FD:ドライブ | 日記

プロフィール

「静岡へ移動中」
何シテル?   06/29 05:13
現在は2台体制です。 ・RXー7 (FD3S6 TypeRS) =私の思考空間 ・Axela (BKEP20S)   =家族の1st カー ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:FD
2008/03/31 15:46:23
 
architecturephoto.net 
カテゴリ:design
2008/01/22 16:04:17
 
iconeye 
カテゴリ:design
2008/01/22 15:56:15
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
20S→お薦めと・これは~なところ エンジン ・MZRの基本設計は、グループ全社に採 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
流麗なラインに一目惚れしたのが、このクルマの初期型が登場した、16年くらい前。幼少の頃、 ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
初代Dia→2代目へシフトした平成7年。 平成7年~平成19年5月まで所有。 平成12年 ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation