• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おん☆たんのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

旧車を観にいって…ミニカーを買い漁るの巻(´ω`;)

旧車を観にいって…ミニカーを買い漁るの巻(´ω`;)

前のブログでノスタルジック2デイズの道中記を書きましたが、展示されていた旧車も楽しみましたが、それよりも会場内のある一帯でテンションが上がってしまいました( ̄∀ ̄;)










その一帯とは…


公式サイト内にストリートビューがあったので拝借すると…


まあいわゆる物販のエリアなんですけど、ミニカー屋が多数出店していたので物色していたんですけど、予想以上に格安で販売している店が多くて実車以上にテンションが上がってしまったってワケです(´∀`;)

まあ安いといっても1/43サイズは1台数千円はしますので、予算も限られてるしよぉ~く吟味して…(-公-)ムムム

ゲットしたのがコチラ



WIT'SのレクサスGS、京商のV37スカイライン、ハイストーリーのU12ブルーバード、あとまだ未開封ですがR33GT-Rの計4台…

普通に買ったら3諭吉くらいするところを1諭吉でお釣りがきました(*´д`*)

さらに最近は残業続きのストレス発散のために1/43ミニカーを買い漁っておりまして、コレクションが急激に増えたのでフォトアルバムにまとめてみました(^ω^)

フォトアルバムはコチラ


せっかくなのでオフ会風に…


マークXオフ(´ω`*)


GSオフ(´∀`*)


ゼロクラオフ( ̄ー ̄*)


ホンダオフ(^ω^)


国産スポーツオフ( ̄ω ̄)


ソアラ&レパードオフ(*´д`*)


マーバンオフ( ̄∀ ̄)



さて…IKEAで安いコレクションケース買ってくるか…( ̄∀ ̄;)

Posted at 2017/03/30 21:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

10年落ち軽ワゴンで行く1泊2日ヨコハマの旅(´∀`;)

10年落ち軽ワゴンで行く1泊2日ヨコハマの旅(´∀`;)どーも、2017年ももう3ヶ月目に突入していますが、
1発目のブログになりますね( ̄∀ ̄*)


さて、2017年一発目のドライブイベントとして2/17・18にパシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2Daysに行ってきました~(´∀`*)
ロングドライブのお供は決まってエックスちゃんなんですが、今回ちっとばかし思うところがあり、アトレー君で初ロングドライブにチャレンジです( ̄ω ̄;)

まあ思うところというのは…

・エックスちゃんの4シーズン目のスタッドレスが不安
・都市部での軽自動車の取り回しやすさの検証
・どうやら軽は高速代が安いらしい(自動2輪と同額?)
・長距離ドライブでの軽ワゴンの高速燃費の検証

など、要は軽自動車の可能性を探る旅ということです( ̄∀ ̄*)


ということで、いつものように深夜割り引きの効く夜中に出発です(´∀`)


ETCは付いているので近距離の高速移動は頻繁にしているんですが…

100km/hの回転数が5000rpn/minって…((((゜ロ ゜;))))
いつも思うんですが同じスピードでも軽のエンジンって普通車の倍近くまわってるんですね(´∀`;)

仙台から東京へのルートは東北道と常磐道があるんですが、常磐道のほうがアップダウンが少なくて楽かと思って常磐道を使ったんですがエックスちゃんだと坂とも思わない傾斜もアトレー君には心臓破りの坂さながらです(´д`)シンドーイ…

トラックに煽られながら走ること4時間弱で東京到着~(´∀`;)
長距離移動の疲れをリフレッシュするために神田の銭湯で朝風呂に入ります( ̄∀ ̄*)

10年落ち40万円の中古軽ワゴンVS1000万円超の高級輸入SUVの対決(´∀`*)ケラケラ

ひとっ風呂浴びてリフレッシュしたらまずはお決まりのアキバ散策です( ̄ω ̄*)

アトレー君、痛車の聖地UDXに降臨(*´д`*)

初日は秋葉原→中野と電車移動でヲタ散歩を満喫してから横浜のホテルに到着(´∀`)
タンク容量に差はありますがエックスちゃんはこの時点で1/3くらいガソリンが残っているのですが、アトレー君はガス欠目前…(´-ω-`)

鶴見近辺で給油してビックリΣ(´ロ`;)

13km/ℓって…エックスちゃんは15km/ℓ走るんですけど( ̄∀ ̄;)

さて、この日は桜木町に宿をとったので野毛の飲み屋街で夕飯です(´∀`)


週末だったのでサラリーマンで賑わっていました(´∀`*)

そしていよいよイベント当日ですが、パシフィコに行く前に山下公園をポケGoをしながら散策してみました( ̄ω ̄*)

あぶ刑事でよくユージがホームレスに化けて捜査してましたね(´∀`;)

氷川丸も激写してみます( ̄∀ ̄*)

氷川丸のバックにベイブリッジも見えます(´∀`*)

この日はちょうどポケGoのアップデートの直後だったので新種のポケモンがわんさか現れました(´∀`*)

そしていよいよパシフィコに移動してノスタルジック2Daysの観覧です…が、
ココは駆け足で(´∀`;)















ノスタルジック2Daysは毎年開催されているようなのですが、個人的には昨年末のハチマルミーティングのほうが台数も多くて見ごたえがあったような気がするのと、会場内の別のところに興味がむいてしまったのですが、それはまた別のブログで書きますね( ̄∀ ̄;)

で、今回MTノンターボのアトレー君でのロングドライブだったんですが、結論としては…

・天候に恵まれたのでエックスちゃんのスタッドレスでも問題なかった
・実は高速代は普通車と1000円も変わらなかった(-公-`)
・高速燃費はまさかのエックスちゃん圧勝(´∀`;)
・パワーがこれほどロングドライブに効いていたとはビックリ
・唯一良かったことはホテルが路地裏だったので狭いコインパーキングでも問題なく駐車できた

ということで、オチとしてはアトレー君をロングドライブに駆り出すのはなるべく控える…ということになりそうです( ̄ω ̄;)

Posted at 2017/03/14 22:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ラプラスは現れませんでしたが…(´∀`;)

ラプラスは現れませんでしたが…(´∀`;)












ちょっと前になりますが東北沿岸にラプラスが大量発生した件はご存知でしょうか?

中でも石巻で異常なほどラプラスが現れると聞いてちょっと遠いんですけど夕飯ごフラッと行ってみました(´∀`*)

結果…



滞在時間2時間弱で12匹ゲット( ̄∀ ̄;)

家から石巻まで高速利用でも片道1時間弱はかかるんですけど、19時過ぎに出かけて日付が変わる前には帰ってきました(´∀`;)

ラプラスといえばお台場にたま~に現れるらしいですが、ハチマルミーティングが今年はお台場で開催ということで行ってきました(´ω`*)

今回はちょいと思惑があり日付が変わる前に出発です(´ー`*)

いつも通り山元インターから常磐道にのって一路東京へ(´∀`*)

予定通り4時には東京入りできました(´∀`*)

なぜ陽が昇る前に到着したかったかというと…


イタリア街で愛車撮影のリベンジがしたかったのです(´д`*)
昨年末に来たときは夜に出向いたのですが先客がいたり仕事車が走っていたりと思いのほか撮影しずらかったのと、コンデジ撮影のため上手くとれなかったので、今回は早朝にデジイチ使用でリベンジです(*`ω´)=3
と、いうことで…


(´д`*)


(≧∀≦)


(*`ω´)


まだ使い慣れてないですが露出調整をちょこちょこ弄りながら撮ってみました(´∀`;)
デジイチに慣れてきたらまた撮りに行きたいですね~(´∀`o)

そしていよいよお台場です(´∀`*)

開場前なので駐車場もまだまだ余裕(*´ー`)
先輩と合流待ちの間ラプラスが現れないかとポケGoを立ち上げて会場周辺をウロついてみましたが現れず…(´д`;)

そうこうしてる間に先輩到着(´∀`;)

先輩のゼロクラは相変わらずゴールドのLMがエグイです( ̄∀ ̄;)

会場に入ると昭和から平成初期にタイムスリップしたみたいです(*´∀`)
詳しくはフォトアルバムを見ていただくとして、個人的なお気に入りを…

まずはすっかり見かけなくなったGX61マークⅡ(´∀`)

GX61でもよりレアなセダン前期ですがさらにレアなのが…

サンルーフ付きですΣ(゜ロ゜*)

お次は…

GX71チェイサーのGTですが…なにやらボードに解説が

3兄弟の中でチェイサーだけに設定されたGTツインターボ"S"だそうですΣ(´ロ`;)

説明に書いてある通りパワーウィンドゥが付いておらずレギュレーターハンドルですね( ̄∀ ̄;)
確かに当時はパワーウィンドゥというと上級グレードの証みたいな装備でしたけど、最上級グレードのGTと見せかけておいて実は超スパルタンな仕様ってのが激萌えですね~(´∀`*)

お次は最近すっかり見かける機会の減ったS13シルビアですが、

エンジンはターボに載せ変えてあるようですが…

J'sですよΣ(゜∀゜;)

中を見るとJ'sの証であるレギュレーターハンドルが見えます(´д`*)

お次は10ソアラです(´∀`*)

パッと見はシャコタン&BBSで足元をキメてるくらいでキレイな定番仕様のように見えますがエンジンを見てクリビツテンギョーΣ(゜д゜;)

RB26ですよ(((´ロ`;)))

エンブレムもさりげなく"26TWINTURBO"になってるし( ̄∀ ̄;)

最後は今回の個人的ナンバーワン(´∀`*)


20ソアラです…が、これまたパッと見シャコタンになってる程度なんですが、内装が超レアなんです(´д`*)

ちょっと見づらいですが、注文時指定が必要なブルー内装でさらにシートをよく見ると最終型のみにOP設定があったエクセーヌシートなのですΣ(゜∀゜*)マジカッ!?
僕自身20ソアラを4台乗り継いだ自称ソアラマニアですがスーパーホワイトのブルー内装だけでもこれまで2~3台しかお目にかかったことはないですし、エクセーヌシートは初めて拝見しました(((o´∀`o)))

できたらマジで欲しい…(≧∀≦)

後日、画像を整理してみたら400枚近く撮影しててビックリ( ̄∀ ̄;)
そりゃあ足がガタガタになるわ…(-公-;)


と、いうことでハチマルを大満喫できました




あ、そういえばステージイベントで仮面少女というアイドルのライブをやってました( ̄∀ ̄;)


仮面…かぶってないけど( ̄∀ ̄;)
Posted at 2016/12/04 21:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月24日 イイね!

シン・コウキ

シン・コウキついにこの時が来てしまいました…(。´Д⊂)オーマイガー…














去る2016年11月22日…



我々はつい先日まで後期乗りを自負していたのですが…







柱|д`)…



…(´;ω;`)ブワッ


まさかのマイナーチェンジ。゚(゚´Д`゚)゚。


…しかも、


ナカナカカッコイイジャマイカ!!!ヽ(`Д´#)ノムキーーーーーッ!!!



カコイイナー( ´・ω・`)σ"[壁











しかし……駄菓子菓子!!!(#゚Д゚)ダガシカシ!!!

すねてばかりもいられないのでマイエックスちゃんに流用するべく検証です( ̄∀ ̄*)
というわけで早速カタログ入手ε=ε=(* ̄ー)ノノカタログクレー[TOYOPET]



ちなみに両サイドのレクサス車のカタログはディーラーが隣ということで待ってる間に敵前視察として入手してきました( ̄∀ ̄;)
既にカタログ入手された方が感想を言ってますが、前期・後期と比べるとカタログそのものはコストダウンの香りがプンプンしてくる感じです( ̄m ̄*)

ココからはあくまで個人的な好みですのであしからず(・ε・)

まずは外観からですが、何といってもコレですよね~(´д`*)


LEDヘッドライトはまるでレクサス車の雰囲気を感じますよねぇ(((´д`*)))
ぜひとも流用したいところですが…高いんだろうなぁ~(-公-;)

バンパーは…最近のトヨタ共通のイメージになったって感じですが、個人的には可もなく不可もなく…今のところフロントのエアロがモデリスタだけなのでTRD待ちですね(´ー`)

リヤはG's風のクリアテールになりましたが個人的には赤い部分はクリアじゃないほうが好みかな~( ̄∀ ̄;)

ボディカラーについてはダークブルーマイカが落ちちゃったのは残念ですね(´・ω・`)
代わりにトゥルーブルーマイカが追加されましたが似たようないろが120系にはあったと思いますが個人的にはこのクラスにはちょっと軽すぎかなと…

あと202以外にプレシャスブラックパールが追加されたのがちょっと羨ましいですかね(´д`;)
最初から設定されてたらコッチにしてたと思います(-公-`)


お次は内装ですが、コチラは可能な限り流用したいトコロです(´ー`*)

まずは、神戸の神様も呟いていましたが…


オーディオまわりの化粧パネルが中期シフトパネルと同様のピアノブラック塗装になりましたね(´∀`*)
コレは流用される方がたくさんいそうですね( ̄∀ ̄*)


インテリア各部のガーニッシュはRDS用・S用・G用と3タイプありますが、流用するならRDS用がカーボン風なのでいいかなと思うんですけど、個人的にはココはあえてG's用を流用するかな(´∀`*)



シートに関しては個人的には青系の内装がなくなっちゃったんでマイエックスちゃんのブルーステッチがイチバンです(´д`*)

今回エアコンのディスプレイがブルーに変更されてるんですけど、既にマイエックスちゃんはイルミチューン済みなんで今のところは保留ですかね( ̄∀ ̄*)

装備面ではSパケと250Sとの比較ですが、ちょっとショックだったのが3.5&プレミアム専用装備だった電動チルトステアリングが250S以上に標準装備になったことですね~(´;ω;`)イイナァ…



で、総括(`・ω・´)キリッ

欲しくなる要素はそれなりにあるんですが、ローンも残ってるし買い替えは難しいかな~( ̄∀ ̄;)


とはいえウワサではコレが最後のマイチェンで次期モデルはナシなんて話も聞こえてきてるんで、コレが本当の話なら販売終了直前に350RDSに乗り換えってのもイイかも…(゜∀ ゜)アヒャ

Posted at 2016/11/25 05:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

どハマリ中( ̄∀ ̄;)

どハマリ中( ̄∀ ̄;)せっかくデジイチ買ったのに暑さのせいでまったく出歩いてません…( ̄∀ ̄;)
台風の季節が終わったらボチボチ出かけようかな(´∀`;)









そんなこんなで最近ハマってるのは…


ミニカー集めなのです…( ̄∀ ̄)
以前からちょこちょこと集めてはいたのですが、今1/43サイズでめちゃくちゃクオリティの高いブランドが立ち上がったことでスイッチが入っちゃいました(´∀`;)

きっかけはコレ…



ignition modelというブランドのGZ10ソアラ後期GTツインカム24なんですけど、当時の定番チューンでシャコタン+社外ホイール使用になってます(((´д`*)))

で、ソアラといえば個人的にはMZ20なので…





ミニカーとはいえドノーマルでは満足できないのでシャコタン+社外ホイールにしてみました(´∀`*)
シルキーエレガントトーニング(パールツートン)のほうはBBSのRS、ダンディーブラックトーニング(黒ツートン)のほうにはVOLK Gr.Cで足元を仕上げてみました(´∀`*)

こうなると…もう止まりません( ̄∀ ̄;)



ヤフオクで見つけたちょっとレアなアコードツアラーにはBBSのLMを履かせてみました(´д`*)



ゼロクラウンはTRDのTF6をチョイス(´ω`*)
ところで、このTF6なんですけど…


以前紹介したマークX350S TRDスポルティーボに付いてたホイールだったりします( ̄∀ ̄;)







おや?
じゃあエックスは亀の子状態???


いやいや、そんなマネしませんよ( ̄∀ ̄;)
こうなりました(´∀`*)




VOLK TE37SLですゼ((((゚∀゚*))))
もうサイコーにカッコイイ(*゜Д゜*)ステキ


え?
いくらかけたかって???


壁|д゚)ソンナノイエマセン…

Posted at 2016/09/05 21:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「背後からイイ音がしてきたので何かと振り返ったらまさかの軽バン_(┐「ε:)_ズコー」
何シテル?   08/16 14:38
日々子供の世話に明け暮れてます( ̄∀ ̄;) 早くイベントに連れていけるくらいまで育ってほしいなあ… 愛車遍歴:GZ20(GTツインターボ)→GZ20(G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーバード「30周年記念車」のカタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 21:54:04
トヨタ(純正) フロントピラーガーニッシュ(GRMN用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 07:11:00
DIY塗装 なんちゃってGRエンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 07:59:18

愛車一覧

トヨタ マークX エックスちゃん (トヨタ マークX)
2013.03.22無事納車されましたー(´▽`) 2017.07 車高調・インチアッ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
アクアからの代替えです( •̀ᴗ•́ ) ̖́- 【MOP】 スマートクルーズパック ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
子供が2人になりマークXでは何かと手狭で乗り換えようかどうしようかと思案中に下駄車ワゴン ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は嫁の愛車でした( ̄▽ ̄;) 嫁が親父のアクアを譲り受けたので、コッチはオイラの下 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation