• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

ランクルでレスキューな日々(3)

ランクルでレスキューな日々(3) 深夜、新月の月のない暗い林道にて 欄干のない車1台分の幅の橋をヒヤヒヤしながら通り過ぎ、すぐ左折するとゲートが閉まっていて 林道に入れません!!ふらふら 橋からゲートまで10mぐらいでしょうか。このスペースで軽トラならUターンできそうだけど 横の林のどこまで突っ込んでも足場が確保できるのか不明、そもそも真っ暗で何も見えない!新月だから!!下手に踏み込んで確かめようとすると落ちるかも、下のほうから水音がします。橋の下は川です!!

しょうがない、Uターンできないので闇夜にバックで引き返します、欄干の無い橋にバックで斜めに入って行きます。橋の端がどこまでなのか窓から首を出しても まったく見えません。

うわっ!!!脱輪!!exclamation×2 ランクルの右後ろが脱輪し 左フロントが上がっています落ちるt~~げっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそりげっそり
恐る恐るサイドブレーキを引き、助手席から降ります、運転席から下を除くとです、懐中電灯で照らしても底が見えず、下のほうから水音がします。ヤバイ誰もいない山の中で大ピンチ!げっそり 一瞬、遭難!の文字が頭をよぎります。閉まっている林道に人は来るのか?冷や汗2冷や汗2冷や汗2

気を取り直して、ゲートの鉄骨からエアクラフトのスリングでアンカーを取り、ウインチを引っ掛けますウインチ巻取り開始!少しずつランクルが引きあがります、橋に後輪が復帰したところで停止。運転席から体を乗り出しリアタイヤの位置を確認しながらバックして橋の反対側に戻りました。 その後、Uターンして無事帰宅しました。

教訓1:俺はランクルに絶対黒いフィルムは張らない。(新月にバックできないから)
教訓2:ランクルにウインチはやっぱり必須だ!なぜ200にウインチが無い!(最悪チルホールを持って林道はアタックしよう)


ランクルBJ74V,HDJ81V,UZJ100Wと全てウインチ付き車両でした。
全て実話です。
ブログ一覧 | ランクル200 | 日記
Posted at 2009/08/13 00:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月19日 11:13
ランクルの正しい使い方?有難うございます(^_^;)
って怖すぎです。真っ暗闇の中でしかも橋の上バックはありえません・・その後夢にでてきそうですね・・
ウインチが無ければアウトでしたね。
水中走行や雪中走行ランクルならではの醍醐味ですね。しかしgoldlandさんも結構無茶しているのですね(^^)
私も冠水したところ走ろうかな~とも思いましたがビビリなのでやめました・・
今年は雪道に挑戦しようと思っております。
コメントへの返答
2009年8月19日 21:52
え~と、友人は「なぜおまえと一緒だとウインチを使うような目にばかり遭うんだexclamation×2」と言います。
でも、みんな楽しそうですが....

プロフィール

「脇阪寿一さんの動画面白かった http://cvw.jp/b/307830/48531896/
何シテル?   07/08 10:37
ランクル一筋40年、移動無線車に最適なのはランクルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランドクルーザ300 GR-S 7人乗り ガソリン3.5L 先行発注から納車まで1年8ヶ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランドクルーザー200納車になりました。 いままで20年以上ウインチ付きの車に乗っていた ...
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
初期型は4ATがあまり良くありませんでした。 変速ショックが大きく、故障で載せ替えしまし ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
リアシートは畳み、いつも床から天井まで荷物満載でしたが故障もなく本当に良く働いてくれまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation