• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goldlandのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

ランクル200のリアゲート

ランクル200のリアゲートカタログと色違いのアゲート内側の様子です。
ランクル200のリアゲートは工具入れ(黒のケース)と三角停止板入れになっています。 工具の内容は100と全く同一でした。工具入れと三角停止板はベルトで固定します。
100の場合このリアゲートに膝を突くとボードが割れましたが 200はそれなりの強度があるみたいで、耐重量200kだそうです。
三角停止板の方は容量的に余裕があるので、細いソフトカーロープとシャックル大2個と軍手などを一緒に収納しています。
Posted at 2007/11/12 23:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

ランクル200サードシートのシートベルト

ランクル200サードシートのシートベルトランクル200のサードシートあまり使いませんが 100と異なり取り外しできません。5人乗りと8人乗り選べるようにしておけばいいのにと思いますが..。
ところでサードシートが折りたためるようになっている関係でサードシート真ん中の人用シートベルトは天井に付いています!!
天井から引き出して使います。
天井にシートベルトが着いている車って他にあるの?
Posted at 2007/11/11 14:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

ちょっと胸キュン

ランクル200の納車から今日で1ヶ月になりました。
前車、私の乗っていたランクル100を隣の市のディーラー系中古車販売店で発見しました。
好きで好きで大好きだったランクル100を200を手に入れるために泣く泣く手放しましたが 見た瞬間に胸キュンです。
まだ売れずに残っているのが なんかさみしい! (;_;)
Posted at 2007/11/08 00:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

GPSのアンテナとVICS

GPSのアンテナとVICSyasu182さん のご要望にお応えして
ランクル200のディーラーオプションHDDナビ用GPSアンテナとVICS受信機の写真です。
トヨタの汎用品が付いていますが ダッシュボードが乗用車と比べて大きいのでゴチャゴチャした感じになりません。
参考になりますか?
Posted at 2007/11/07 01:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

ランクル200、納車1ヶ月のインプレッション

1.サイズと見切り
サイズが大きくなっていますが ランクル100に乗っていた人ならば違和感なく乗り換えられると思います。 
200になって 車庫入れや狭いところで困ったと言うことはありません。
しかし、運転席から見るとボンネットに2つのふくらみがあり、これが見切りを悪くしている気がします。
まあ、たいした問題ではないです。

2.パワーと排気音
排気音の質が変わりました。今まで100の時は自宅に帰ってくると排気音で、家の中から帰ってきたなと解ったのですが 同じエンジンなのにこちらの方が断然静かで家の中で解りません。 パワーについては50ps以上アップとのことですが パワー差は体感できません しかし、パワーバンドが広くなっているのは体感できます。

3.乗り心地と静粛性
オンロードでロールがKDSSにて良く抑制されています。硬いのとも違います、ロールせずスムースに曲がるので 運転が上手になったように感じます。タイヤの扁平率が60になったことも良いバランスになった一因と思われます。
車内は100に比べて静かになっていると思います。そのせいで排気音が逆に耳に付く感じです。

4.オフロードコースにて
オフロードを走ってきました。対角線スタックを起こすようなモーグルにて ビックリするぐらい足が伸びます。さらに足が浮いてもアクティブトラクションコントロールがガリガリガリガリ(ガリガリ音、結構大きくうるさいです)効いて そのままテク無しで簡単にクリアできます。

クロールコントロールにてドロドロに濡れたステアケースを下りました。ハンドル操作だけで勝手に進んでいくのですが ブレーキもアクセルも踏まないのは怖いです。ましてや転げ落ちるような下りなので 思わずブレーキ踏みそうになります。

5.燃費
当方は毎朝通勤渋滞に巻き込まれるため、ランクル100最終型で4.2km/Lでしたが
200では4.6km/Lぐらいです。おおむね1割程度良くなった換算です。

6.注目度
ランクル100に乗っている人が振り返って見ていることがある、まだ出たばかりで注目されるとうれしい。

7.不具合
サイドブレーキが甘く、アイドルアップすると前に進んでしまいます。 妻の力ではDレンジで目一杯サイド引いても車体を止めることが出来ませんでした。1ヶ月点検でノッチ等の調整も問題なくこれで目一杯異常なしとの事、直らず。
そのうち改善されるかな~ 気にしない気にしない。

大雨洪水警報の時と台風の時走行しましたが 頭の横のピラーの中を流れる天井のドレンパイプの水音がうるさい。 運転席、助手席ともジョボジョボ結構な音量で水音がして高級車ぽく無いです。 まっ、たいした問題ではないです。

ヒルアシストコントロールのブレーキ制御のせいでしょうか、
停止状態からブレーキを離しアクセルを踏んで0.3秒ぐらい遅れて僅かなショックがあります。 オフロードのヒルクライムにてヒルアシストコントロールの効果は堪能しましたので気にしていません。

とりあえず大きな不具合もなく 良い車です。
Posted at 2007/11/06 00:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「脇阪寿一さんの動画面白かった http://cvw.jp/b/307830/48531896/
何シテル?   07/08 10:37
ランクル一筋40年、移動無線車に最適なのはランクルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 6 7 8910
11 1213141516 17
18 19 202122 2324
2526 27282930 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランドクルーザ300 GR-S 7人乗り ガソリン3.5L 先行発注から納車まで1年8ヶ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランドクルーザー200納車になりました。 いままで20年以上ウインチ付きの車に乗っていた ...
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
初期型は4ATがあまり良くありませんでした。 変速ショックが大きく、故障で載せ替えしまし ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
リアシートは畳み、いつも床から天井まで荷物満載でしたが故障もなく本当に良く働いてくれまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation