• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goldlandのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

ランクルでレスキューな日々(11)あの車ヤバイボケーっとした顔

ランクルでレスキューな日々(11)あの車ヤバイ冬の富士山へ向かう山道にて

前日の雪が溶けて凍りバリバリのミラーバーンの朝、富士山に向かって走っていたら、若葉マークを付けた車に追いつきました。 前の若葉マークの車の動きが危なっかしい。冷や汗2
運転がふらふらしているし、対向車線に出て抜かしても良いんだけど まだ、路面が凍っているしコーナーの途中で抜かして 新米を驚かしてもと思い、無理せずついてついていきました。
妻も前の車は危ないといっています。 何でミラーバーンのコーナーの途中でブレーキ踏むのよexclamation×2 おしり振っているし危ないexclamation あの車ヤバイ、事故るよexclamation×2って言っていたら、日陰で凍ったコーナーの途中でブレーキを踏み、そのまま道路脇の土手に乗り上げて、落ちる途中で電柱に引っかかって止まりました。


とりあえず後続車を止め、対向車線側も止まってもらいます。凍っているカーブの途中ですからexclamation×2 多重事故になってしまいます。

フェンダー傷ついても良いなら引っ張っても良いですよと言ったら、お願いしますとの事なのでウインチで引っ張って、バリバリメキメキと音を立てて道路まで戻りました。

なんだか、助けてあげたけど気の毒、初めてのアイスバーンだったのだろうな~冷や汗2
自走可能なのを確認してその場を去りました。

なんだかレスキューしたのにこちらが加害者みたいで申し訳なかったです。
でも、目の前の事故で知らないふりも出来ないし...冷や汗
Posted at 2009/08/20 22:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2009年08月19日 イイね!

ランクルでレスキューな日々(番外1)マネして?ジャンプげっそり

マネして?ジャンプげっそり

ランクルに乗っているとたまに副変速機を4Lにて使ってやりたくなります。
やっぱり、副変速機が付いてない四輪駆動はオフロード向きじゃないよね~
副変速機があるからこそランクルだと私は思うのですが..。
今回は番外編です。

河原脇の小山に轍が付いています。モトクロッサーな皆さんやジムニーな方がここでヒルクライムに挑戦するようです。
私も4Lにてアタック!!登れました。登り切るとき地面が見えず空しか見えないでフロントが落ちる感じになります。この瞬間が怖い冷や汗

これを見ていた負けず嫌いのEさんが ゆっくり登るのは無理でも俺のラリー車で勢いをつければ登れるとトライ!
助走をつけて登りきり頂上で...4輪が地面を離れ放物線を描いてフロントから着地しました。 自走できましたがフレームが曲がりました。

教訓:乗用車で4輪駆動車といっしょに遊んではいけない。

注意:土手は痛めるので車で上ってはいけません
Posted at 2009/08/19 22:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2009年08月18日 イイね!

ランクルでレスキューな日々(10)河原でベンツがげっそり

河原でベンツが.....

オフロードコースに遊びに行き車がドロドロになった帰りに、ひろ~い河原に車を停めて休憩、周りに太公望もいないようなのでバケツで川の水を掛けて車を水洗いを始めました。(洗剤は使っていません)
すると、そばにベンツEタイプ高級車が!ひろ~い河原のこんな大きな石がゴロゴロしている水際までオンロード仕様の高級車がこなくても良いのにな~と思ってみていました。
洗車を終えて車を移動させ昼寝をしていると 「引っ張っていただけませんか」と声を掛けられました。先ほどのベンツがスタックして亀の子になっています。しかも、チューンドベンツのフロントスポイラーが割れてしまっています。石にヒットしたようです。
引いても良いですけどチンスポイラーが傷つくかも知れませんよと確認するとかまわないとのことで石が無く平らで自走できそうな所までソフトカーロープで引いてあげました。

たぶん、あのスポイラーだけで数十万するのでは? げっそり

教訓:チューンドベンツで河原遊びはやめよう
Posted at 2009/08/19 15:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2009年08月17日 イイね!

ランクルでレスキューな日々(9)河原で待ち伏せあっかんべー

河原でもレスキューexclamation

広い河原に仲間とバーベキューに行きました。
朝から場所取りして、バーベキューして 水遊びして夜の花火まで河原でフルコースです。
でも楽しみはバーベキューばかりではありませんexclamation×2

バーベキューしている場所の近くに車4台分ほどのスペースで柔らかいフカフカの砂のところがあります。ここに次々と車が通ってはスタックしていきます。 
仲間が押して出れれば良いのですがタイヤが深く砂を掘り、亀の子になってしまう人も...すると「すいません車が...」 と近くにいる私に声が掛かりますわーい(嬉しい顔)解ってますよハートたち(複数ハート)決定! ソフトカーロープを牽引フックに掛けて引っ張ってあげます。
一日に何台も頼まれるので バーベキューをしていても飽きません。
その度に付けるのは面倒なのでソフトカーロープの先はランクルに付けたまま 一日を過ごしました。
すべて無料のボランティアです。(一日中、十分楽しませてもらいました。落とし穴を仕掛けて待っている感覚に近いです! あとで遅れてきた私の2駆の友人をここに誘導したことは言うまでも無いことです。)

教訓:河原でもレスキューがあり、バーベキューでも飲んではいけないexclamation×2(私は下戸ですけど冷や汗)

ランクルBJ74V,HDJ81V,UZJ100Wと全てウインチ付き車両でした。
ちょっと昔の話しもありますが全て実話です。
Posted at 2009/08/19 14:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記
2009年08月15日 イイね!

ランクルでレスキューな日々(8)ガソリンタンクに穴exclamation&questionどうする

ランクルでレスキューな日々(8)ガソリンタンクに穴どうする仲間のラリーカーの後について林道を走っていたら どうもガソリン臭いexclamation気のせいかと思ったが とまってもらい確認するとラリー車のガソリンタンクからガソリン漏れてます!!! 地面にポタポタバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)危険exclamation、そして林道でガス欠になったら どうするの!!!!!

とりあえず車両の下に潜り、タンクガードを外します。原因はガソリンタンクとタンクガードの間にあるはずのフェルトのシートが無くなっており、ココに石が入り路面からタンクガードが突き上げられた時に石がタンクを突き破ったもの!! 誰がフェルトシート外したの? とにかく緊急修理しないと!!!
そこで、 「みんな急いでガムを噛め!」みんな必死でガムを噛んで糖分を抜いて柔らかくします。早くしないと燃料タンクが空に なっちゃいます。 車内の内装からタッピングネジを外してガムをシール材として貼り付けタッピングネジをタンクの穴にねじ込みます。 これを3ヶ所ほど行う事でガソリン漏れはピタリと止まりました。
応急修理完了、恒久修理はこの旅から帰ったらタンク交換ですね。

教訓:車に眠気覚ましのガムは常備すべし
ランクルBJ74V,HDJ81V,UZJ100Wと全てウインチ付き車両でした。
全て実話です。
Posted at 2009/08/15 20:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル200 | 日記

プロフィール

「脇阪寿一さんの動画面白かった http://cvw.jp/b/307830/48531896/
何シテル?   07/08 10:37
ランクル一筋40年、移動無線車に最適なのはランクルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
ランドクルーザ300 GR-S 7人乗り ガソリン3.5L 先行発注から納車まで1年8ヶ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランドクルーザー200納車になりました。 いままで20年以上ウインチ付きの車に乗っていた ...
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
初期型は4ATがあまり良くありませんでした。 変速ショックが大きく、故障で載せ替えしまし ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
リアシートは畳み、いつも床から天井まで荷物満載でしたが故障もなく本当に良く働いてくれまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation