• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむっくすのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

1/18の718ボクスター

1/18の718ボクスターお年玉で新車を購入した。
マイアミブルーの718ボクスターだ。
ただし、スケールは1/18。
乗れない。
動かない。
見るだけだ。

見るだけでもいいのが、718ボクスターだ。

真横からの流麗な姿に見とれる。

もちろん後姿もいい。

ヨメさんに「なんで白にしなかった?」と責められた。
本当は白のミニカーにしたかったのだが、マイアミブルーしかなかった。
そこは、少し残念だ。

ブレーキディスクなど細かいところも、うまく再現している。
(写真を見てビックリ。タイヤにほこりがつきすぎ!)

どうです。ミニカーも、なかなかいいもんでしょ。
値段が気になる人もいるかもしれない。
セールで1万4800円だった。(定価1万9800円)
Posted at 2019/01/19 09:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー・プラモデル | 日記
2019年01月17日 イイね!

9年乗ったBMWZ4は、いくらで売れたか?

9年乗ったBMWZ4は、いくらで売れたか?BMWZ4は、2009年9月に買った。
諸経費込で約583万円だった。
それから、まる9年乗った。
ただし、走行距離は約3万3000km。
それほど走っていない。
2018年9月に、中古車買取店に売った。
査定は、4店でしてもらった。

査定した人は、口をそろえて次のように言った。
「外装、内装ともに、驚くほど状態がいい」
そりゃそうだろう。
使用頻度は1カ月に数日。
雨の日は使わず、
ほとんど毎日
屋根付きのガレージの中で停まってただけだ。

一般的な9年落ち3万km走行のZ4査定額は、
その時の相場で140万円程度だった。
BMWのディーラーでの査定額は、150万円だった。
ポルシェのディーラーは、170万円。
中古車買取店大手のB店は、
最初170万円で後から180万円に上げてきた。
G店は、170万円から184万円に上げてきた。
結局、184万円で売却。
9年落ちで、元の30%以上の査定額になるとは思わなかった。
ただし、184万円では、
718ボクスターのオプション代にも届いていない。くぅー。
Posted at 2019/01/17 09:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オープンカー | 日記
2019年01月15日 イイね!

お気に入りのドライブコース

お気に入りのドライブコース滋賀県の北西に箱館山スキー場がある。
箱館山スキー場の近くに、
ログハウスの私の別荘がある。
自宅から約70km。
車で約1時間半かかる。

自宅は、滋賀県のほぼ南の端の方。
別荘は、滋賀県のほぼ北の端の方。

琵琶湖沿いに南の端から北の端までドライブすると、
別荘に到着する。

別荘で、しばらく休憩して、自宅に戻る。
往復で約140km。3時間ほどのドライブだ。
琵琶湖沿いの道は、比較的信号も少なく、快適に走れる。
琵琶湖を眺めながらのドライブは、オープンで走るのに丁度いい。
私のお気に入りのドライブコースだ。
Posted at 2019/01/15 19:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 718ボクスター | 日記
2019年01月14日 イイね!

1/18のBMWZ4

1/18のBMWZ4私が本格的にミニカーの収集を始めたのは、
1/18のBMWZ4に出合ってからだ。






当時、私が乗っていた実車がこれ。

そして、1/18のミニカーがこれ。

なにより驚いたのは、ルーフの開閉動作だ。

実車と、ほとんど同じ動作をする。

見事と言うしかない。

その精巧さに感激した。

内装も、うまく再現している。

ボンネットを開けて、エンジンを見ることもできる。

ドアの開閉はもちろん、ハンドルを回せばタイヤの向きが変わる。
子どものおもちゃレベルではない。
大人の鑑賞に堪えられるレベルだ。
私は、すっかりミニカーのとりこになった。

Posted at 2019/01/14 11:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー・プラモデル | 日記
2019年01月13日 イイね!

ガルウイングのセラ

これまで7台の車に乗ってきた。
そのうちの5台がオープンカーだ。
つまり、残りの2台はオープンじゃない車。
その1台が、ガルウイングのセラだ。
なぜセラを選んだのか?
それは、セラが「全天候型オープンカー」と形容されていたからだ。
頭上が、ほぼガラスで、なるほどオープンカーのように開放的だ。
ただし、実際に乗ってみると、オープンカーの気持ちよさはなかった。
それでも、ガルウイングのドアは開け閉めするのが楽しかった。

写真を探してみたが、こんなのしか残ってなかった。
プラモデルで探してみたが、なかった。
見つけたのは、ミニカーだ。

私が乗っていた黒のセラとは違う色だが、なつかしい。

そうそう、この形だったと思い出す。

自分が乗っていた車や乗っている車のミニカーは、
コレクションしてみると意外に楽しいと気がついた。
Posted at 2019/01/13 12:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー・プラモデル | 日記

プロフィール

「ポルシェのカレンダー http://cvw.jp/b/3078427/45771983/
何シテル?   01/05 16:40
オープンカーは、これで5台目。 こちらのブログ「極楽・株など日記」http://gokukabu.seesaa.net/も、 よかったらどうぞ。 718ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 1718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

極楽ツイッター 
カテゴリ:私のツイッター
2019/01/24 17:30:11
 
「極楽・株など日記」 
カテゴリ:メインのブログ
2019/01/24 17:22:13
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
BMW・Z4から 念願のポルシェ 718 ボクスターに乗り替え。 オープンカーは、これで ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
3台目のオープンカーは、これ。 フックは自分で操作する必要があったが、 ほぼ自動でルーフ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
私の4台目のオープンカー。 メタルトップのオープンが、とても気に入っていた。 風の巻き込 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation