• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベリサリウスのブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

ご報告

ご存知の方もいるかも知れませんが

脳梗塞を患いました。

幸いにして手足の麻痺は無く
言葉の方に多少問題がありますが

このままやと車には乗れるとのこと

取り敢えず、車には乗れますがしばらくは遠出とかは無理そうです。

ましてやオフ会の開催も無理そうです

まぁ、取りあえず生きていますので
ぼちぼちやっていきます
Posted at 2024/02/10 17:23:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年10月05日 イイね!

さて、福井へ帰る也!

さて、福井へ帰る也!先日のブログの続きでござる!
めくるめく一夜(嘘)を過ごした翌朝

まずはご飯


やっぱバイキングはええですなぁ〜

食べ終わった後
とりあえずガソリン補給

そして戦慄が走る!



レギュラー189円だと!

福井で入れたときは165円だったのに…
福島県民は立ち上がるべきやと思う…

それはさておき
今回の福島行で楽しみにしていたのがこちら

白河小峰城!
全国でも珍しい木造での復興天守のあるお城

確か、他は静岡掛川城と岐阜郡上八幡城しか無かったはず…

戊辰戦争での舞台になった所でもあります。
大きくは無いですが、丘の上にあって
中々の存在感があります。


これと言って中には特に何もないですが、ゆっくりと散策しました。

その後、もう一つ行きたいところへ〜



そう、会津若松城!

これもまた戊辰戦争の舞台となった所ですね

と、その前にお昼をば…

お、会津ラーメンに

ソースカツ丼だと!





ん?これがソースカツ丼とな??

う〜ん…

違う

これはキャベツカツ丼や…

ホントのソースカツ丼はこれや!



ソースに漬け込んだカツを乗せるのが王道やで!

まぁ、美味しかったからええけど…

さて、気を取り直していざ入城!


ひとしきり登って
最上階からの景色よし!
欲を言えば、雲が少ないと良かったのですが…






おし!堪能したし帰るべ〜

ここから7時間掛けて帰りました…



行きの旅程





帰りの旅程〜

まぁ、疲れましたけど
楽しめた2日間でした〜

また、行ってみたいですねぇ〜
Posted at 2023/10/05 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

そうだ、福島へ行こう!!

そうだ、福島へ行こう!!先日の敬老の日の連休
思い立って福島のみん友さんに会いに福島へ!

元々はGWに行く予定でしたが
骨折ガガガ…(´・ω・`)

ということで先方の予定に合わせ
9月に行く事に相成りました。

経路はこんな感じ

ひたすら北陸道を走り
磐越道へ向かうルート。

…7時間


約束の時間はお昼頃ですので朝早く出ても良いのですが

北陸道のリニューアルプロジェクトで、車線規制箇所が多いので

渋滞を避けるため前日夜に出発し
適当な所で車中泊することに

7時半頃出発…

しかし、なんかヘッドライトが暗い

う〜ん…

小松辺りで見てみると
片目切れてるやん…(´・ω・`)

道具無いから、切り分け出来ない…

仕方ないので、フォグライト点灯して行くことに…

特に問題なく夜中3時頃に会津若松に…




車中泊も考えてたけど
快活CLUBがあったので、そこで寝ることに

朝7時に目覚め!




とりあえず最初のSAで休憩

会津磐梯山は〜♪

なんとなく口ずさむも山には雲が…

残念に思いつつもいわき市に到着!
みん友さんと合流してまずはご飯!

やっぱ地元民のおすすめは美味しいでござる(^o^)

食事後は早速念願の洗い越しへ!

まだ暑さの残る中
水に入るのは気持ちが良い!

お〜






持ってきた一眼レフは…
嫌な予感を感じ、スマホで撮影〜

なかなかええ絵は撮れたと思う!!

ガガガ…

ふとタイヤを見ると…
あれ?
減りすぎてね?

こりゃ帰るのもヤバいと言うことで
とりあえず中古タイヤを探すも…

都合好くないよねぇ…
仕方なく新品を…(´・ω・`)

七萬円なり…


その後は
みん友さんと夜の街へ!!

いわき市、なかなかさかえてます!


で、タイヤ代を稼ぐ方法発見!



も…(´・ω・`)




締めにパフェ食べて終了〜

お休みです〜
Posted at 2023/10/03 18:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月09日 イイね!

夜会

夜会ずっとブログ上げるの忘れてた…


月日は遡ってお盆前の話…




千葉にいらっしゃるみん友さんが
富山に来るということで
プチオフを開催されることに

前回、あまりお話の機会が無かったので
参加することに…

んで、北陸グループの富山組に呼びかけ〜




この日免許更新のため、慌ただしく洗車…

ちなみに免許は今回も青色(´・ω・`)




北陸道を走り2時間程
休憩を挟み合流






初めて海王丸パーク来たのですが
初めてみた海王丸は…

意外にちっちゃ!
感覚としては、札幌時計台を初めてみたのと
同じ感じ…(´・ω・`)







その後、富山組とお久しぶりのみん友さんと
合流〜

色々ダベって終了〜

久し振りに会うみん友もいて楽しかったよ〜



Posted at 2023/09/20 11:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月19日 イイね!

生きてるって、素晴らしい!

生きてるって、素晴らしい!退院して、はや2週間!

今年のつばめさん
巣から3羽落ちたのですが

辛うじて2羽生き残ったのですが…
うちの靴を仮の巣として使用しだした…
(´・ω・`)

まだ、そんなに履いてなかったのに…


さて、みん友さんに誘われて
神戸のサンシャインワーフへお出掛け!

なかなかええ天気やね!


リニューアルされた大津SA
展望台も整備されて、琵琶湖が一望出来ます。


んで、とりあえず合流〜


そしてサンシャインワーフへ!


撮れ高は…
お昼ご飯のみ…

暑かったんだよ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。


さて、その日の夜は名古屋で呑みなので
移動です…
連休中日ですが
概ね渋滞に巻き込まれる事もなく
名神から新名神を名古屋へと…


ええ感じやな〜
と、思っていたら…
え???

ETCカード差し忘れた車が…
まさか車種アレじゃ無いよなぁ〜
と思ったら、アレでした…
ミサイルでした…



無事に名古屋に到着して、車を駐車場に置いて、ホテルへ向かいます。



鶴舞線、古い路線だから空調の効きが悪くて暑かった…(´・ω・`)


無事に名古屋のみん友さんと乾杯🍻


飯も旨し!

楽しいひとときでした…ヽ(=´▽`=)ノ


この時間にテレビ塔って見たことなかったりする…

さて、翌日

本来の目的である
夏物帽子の購入!

いつもは5000円までの物を購入してるのですけど
1つくらいは、高いのもあるといいかな
ということで、一万円越えのものを一つ購入…

やっぱ、質感が違います。もうひとつ気になるのはあったのですが、二万円超えはなぁ…ということで今回は見送り。




目的も達成したので、帰宅することに〜
ですが、まぁ、くっそ暑い…
ぼちぼちと休憩しながら杉津パーキングエリアへ



時間が合えば、綺麗な夕日何ですけど
待つには微妙な時間なのでそのまま帰宅

なんだかんだで満喫した2日間でした!

生きてるって素晴らしい!
Posted at 2023/07/19 17:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/3078446/47503841/
何シテル?   02/10 17:23
ベリサリウスです。 どこにでもいる普通のおっさん フォローとかはご自由にどうぞ( ^-^)_旦~ 趣味はPCいじり ネトゲのdolのブログと動画作成ほか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:第4回たまにはおいでよ?福井へ 桜を観る会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 15:04:03
LYZER ラバット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 15:12:22
天井デッドニング決行(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 17:22:39

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ ハロちゃん (スバル インプレッサ スポーツ)
初めてのスバル 初めてのインプレッサ 久し振りのドキドキを体験中~ グレード   2 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
普段は農作業用 大雪の時は足に使える優れもの 農業仕様なので、余程の事が無い限り スタッ ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
会社の車だけど、ほぼ自分専用w ハロちゃんより、乗ってる時間長いかもw
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
免許取って初めて乗った親父のお譲り MTなので、いい練習になるだろうとのことでした。 5 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation