
昨日、組合長一家と共に愛媛県で開催された『2008小松クラシックCARーニバル』に行ってきました!
みんからのお友達のこうちゃんさんやしょうなんさん、まー坊さん、また初めてお会いするハチマル愛媛さんも来ると言うことで楽しみにしてました。
行きの高速道では、プチバトルみたいになり、L型惨敗と言った感じでしたがおかげで予定より一時間近く早く着くことが出来ました(笑)
会場はホノボノとした雰囲気で、天気にも恵まれて良い時間を過ごせましたが、昼の食事では、色んなネタで爆笑の渦でした…
と言うか最終的にはネタで済まされる範囲を通り越してましたけどね(汗)
また、しょうなんさんとまー坊さんにレパードを見てもらってる途中に、僕も知らなかったリアシート後ろの秘密のボックスから、当時モノではないかと思われるティッシュが出てきて失笑を買ってしまいました(謎)
こんな感じで、ブログネタには事欠かないなと思ってた矢先に事件は起きました(驚)
それは、皆さんと16日の再会を約束してから帰路についてからのことでした...。
行きと比べるとスローペースで順調に高速を走って、途中立ち寄った吉野川SAで何か車の調子がおかしいことに気付きました。エンジンが掛かっているのに、警告灯が全部点いているじゃありませんか...なんか電圧も低いし(汗)
これは...
確か以前乗ってたレパードもこんな感じになってオルタが死んでしまったのを思い出しました!(レパードに限らず、今まで殆どの車がオルタが壊れてます)
あわてて、タダッチさんに電話を入れて指示を仰ぎ、タダッチささんの勤務する某工場まで頑張って走ることとなりました。
と言っても、タダッチさんの工場までは数十キロの距離が有りますので、果たして無事にたどり着けるかとヒヤヒヤしながら、とりあえずは少しでも電力をセーブしようとスモールランプのみでの高速走行を行い、下道(いわゆる一般道です)に降りてからもスモールものみの走行で頑張りました!
しか~し、下道は高速と違いストップ&ゴーが多いため、ブレーキランプを踏んだりするので、電力の消費が心配でなりません(汗)
そんな感じで不安な走行を続け、タダッチさんの工場までもう少しと言ったところで、赤信号に捕まりました...「ブレーキ踏むのは嫌だなぁ」とブレーキを踏んだ瞬間
「ストン...」
エンジンが止まってしまいました...キーを捻ってもウンともスンとも言いません(大汗)
慌てて組合長に車を押してもらって道路脇に車を寄せたのですが、後ろは大渋滞となってしまいました(皆さんご迷惑をお掛けいたしました)
もうこうなると、頼みの綱はタダッチさんなので、連絡を入れて迎えに来てもらいました。そして、工場までレパードを牽引してもらうことになったのですが...
慣れない牽引なので前車との距離感が掴めずロープを2回も切ってしまい、最後にはタダッチさんからの直接電話での(牽引される側の)運転指導を頂きました(笑)
写真は、そんな牽引されるレパードを組合長に撮影してもらったものです(泣)
なんとか、工場まで無事たどり着きレパードを置いて帰ることになりましたが、帰りはなんと組合長一家4人が乗るソアラに便乗させていただき、食事までご馳走になるといった具合となりました♪
行きの「ライバル高速爆走対決」から始まり「昼食手抜き事件」「当時モノテイッシュ?」はたまた帰りの「オルタ死亡事件」「組合長一家と夕食」まで、色んな事が起きた一日でしたが、結果は最高に楽しい一日となりました!
関係者の方々お疲れ様でした、また本当にお世話になりました!
また、ネタを探しに16日に集まりましょう(爆)

Posted at 2008/11/03 10:51:54 | |
トラックバック(0) |
車 | モブログ