• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナビリーのブログ一覧

2008年03月20日 イイね!

いつかは王冠♪

いつかは王冠♪昨日は深夜遅くまで事務局にてプチミを行っていたにも関わらず、今朝は組合長とそのお友達の自動車さんと共に、写真の自動車を見に行っていました。

さてさて、みなさんこの車は何か分かりますか?
実はこれは、クラウンなんですよ~!

1967年に3代目としてデビューしたMS50系という型式で、しかもレアな前期の2ドアHTです!

元々、この車は僕の職場の上司が乗っていたものなのですが、ヘッドライトの故障により修理工場に入ったのですが、古い車のため純正ライトが手に入らなかったそうなんです(汗)

そのため、工場側が新しいクラウンのライトを加工して付けたのですが、それがかなり気に入らなくていつの間にか乗る事がなくなり、かれこれもう一年半以上放置してあるそうなんです...。

「古い車は動かさないと調子悪くなる!」と言って、毎日の通勤に使用するほどガンガン使っていた人ですが、よほどライトが気に入らないらしくてさすがにもう乗り続ける気力が失せたみたいです...気に入ってるみたいなんですけどね(涙)

という事で、この度ついに手放す決心をしたみたいなので、もしどなたか欲しい人がいらしゃったら、僕のところまでメールをくださいね♪

同じ徳島県内の方ならナンバーをこのまま継続できるのですが...。
えっ、僕ですか?? さすがに4台は維持不可能ですね(爆)

2枚ですが、別写真もあります♪

Posted at 2008/03/20 22:15:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年03月11日 イイね!

名古屋でイってきました♪

名古屋でイってきました♪どうしてカタカナで「イク」と書くとイヤらしくなるのでしょうか...。
という事で本日のタイトルの正解は「名古屋に行ってきました」です(笑)

昨日、POPさん主催のY31ミーティングがあるという事で、「全ポン共」も組合長一家(4人)、事務局長夫婦(2人)、従兄弟さん、保母さん(保育士)、シーマ3さん、そして僕といった4台10人体制で徳島を出発し、途中ヒデさんやsinさんの大阪勢と合流しながら名古屋へ行ってきました。

僕は、助手席に乗ると寝てしまう癖があるので、さすがに昨日は寝たら迷惑を掛けると思いメチャ頑張って起きていたのですが、残念ながら名古屋へ行く途中に2分間ほど
意識が無かったことがありました...シーマ3さんすいませんです(汗)

会場では、久しぶりにとろのおやじさんとお逢いすることが出来たうえに、何とケンメリのミニカーまで頂きました。
製作しているのをブログで観ていたのですが、まさか頂けるとは思っていなかったのでメチャ感激しました!

ハッチ改さんも初めてお逢いしたにも関わらず、名古屋名物?を買いに行ってくださってありがとうございました!

雑誌などで目にする230も実物を拝見することが出来たし、噂に聞いていた名古屋のCB軍団も見ることが出来て、とても楽しい一日を過ごせました!

しかし、その反面Y31乗りの「みんからメンバー」の方とお話していないのが悔やまれます...POPさんにいたっては、帰る間際の挨拶となってしまい申し訳なかったです(泣)

こんな僕ですが、また機会が有る時は是非よろしくお願いしたいと思います♪


※とろのおやじさんに頂いた赤ケンメリで参加してみました(爆)






Posted at 2008/03/11 00:00:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2008年02月13日 イイね!

準備中♪

準備中♪昨年末の淡路SAのオフ会の帰りに、高速をそれなりに爆走したのが効いたのか、ケンメリのリアショックにガタがきました…と言うのも異音が出まくり状態なんです。

全ポン共顧問整備士のタダッチさん曰く「ブッシュが無くなっているのでは?」との事でしたので、この際新しい足周りを購入しました!

やっぱりシャコタンにはショートしかないだろうと思い、ハコスカやケンメリで有名な大阪の「ラ○ーソー△」で販売しているGABのショートショックを選びました!

これで、もう少し車高も落とせるんじゃないかと思ってますがどうなることやら…乞うご期待です♪
Posted at 2008/02/13 00:34:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年01月25日 イイね!

そこんとこ夜露死苦!

そこんとこ夜露死苦!本日、グロバンの名義変更が完了しました。
みんなが観ているブログに、自分のナンバーを載せるのはどうかな~と思いますが、まぁ名変完了記念と言うことでヨシとしましょう(笑)

今回、名義変更するにあたり、せっかくなので希望ナンバーを取ろうと思い色々考えました。

巷に溢れる「11-22(良い夫婦)」「11-88(良いパパ)」なんかは、独身の僕には関係ないですし「・・30(Y30)」や「55-23(ゴーゴー日産)」ってのもどこかで出会いそうな気もするし...なんて考えていたら結局はここにたどり着きました。

そうです、希望ナンバーは、もちろん「46-49(夜露死苦)」です!
族車系のイベントでは見かけますが、普段はほとんど出会うことのないナンバーでもあります。


と言うのも、日本では「4」とか「9」は「死」や「苦」を連想することから忌み数字として避けられがちなので、車のナンバー的にはあまり良い数字じゃないかも知れません。

でも、考え方を変えれば「4」は「幸せ」の「し」、「9」は「来る」の「く」と思えば...この「46-49」をこう読むことが出来ませんか?

あわせをかえてあわせが

どうでしょう...なんだか無理矢理なこじつけですが、良い感じだと思いませんか?

堅苦しいことで有名な日本のお役所(汗)が「車に希望のナンバーを付けても構わないよ」だなんて言う珍しく柔軟な制度を作ってるんですから、ここはひとつ大いに遊んじゃいましょう!

希望ナンバーなんて興味の無い人からすれば些細な事かも知れませんが、こんなことでも旧車生活を更に楽しくしてくれるもんですよね。

ということで、これからも「車庫んとこ46-49(夜露死苦)」です♪



Posted at 2008/01/25 20:03:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月24日 イイね!

懐かし写真②

懐かし写真②先日のZの写真に引き続き、またまた懐かしい写真が出てきましたのでアップします!

Zの2シーターはスタイルも良くて格好良いのですが、やはり二人乗りというのは遊びに行く時なんかは不便な時が結構有りましたし、ノンパワステやノンエアコンでは、普段の街乗りにも辛いものが有りました(汗)

そこで、セカンドカーの購入を思い付き、維持費の関係も有って軽自動車を探すことになり、色々と軽自動車を探しているうちに、隣町の中古車屋さんの店頭でこの「マイティボーイ」と出会ってしまいました!

「これは面白そうだな」と思ったのもつかの間、気が付けば買ってしまっていたわけですが、セカンドカーのつもりで買った車が皮肉にもまた2シーターとなり、最終的にはもう一台(カローラFX)購入せざるを得ない結果となりました(笑)

この頃、行きつけの車屋さんの社長やお客さんもマイティボーイに乗り始めたりして、仲間内で3台も居た時期もありました!

僕のが一番地味でショボかったですが、今の軽自動車より一回り以上小さい上に車体も軽いのでキビキビ走るし、荷物は後ろにガンガン積めたりと、当初の予想より遥かに便利だったのを思い出します。

お金に余裕があれば、こ
Posted at 2008/01/24 19:15:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「男の憧れ♪ http://cvw.jp/b/307857/29457659/
何シテル?   03/16 15:36
徳島県在住のアラフィフオヤジです(汗) 車/バイク全般好きですが、なかでも昭和の香り漂う車やバイクが大好物で、音楽もロックンロールやロカビリー、オールディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「新会設立」及び「年末ミーティング」のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 23:58:54
鷲羽山イベント後 想った事わーい(嬉しい顔) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 17:35:20
鷲羽山車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ウィンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 16:22:20

愛車一覧

日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
後輩が経済的事情で手放すと言うので譲ってもらいました。 過去に二回セドリックワゴンを乗り ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
バンドの機材を運ぶためと、ワゴンブームが来そうな気配を感じたので買いました! アコード ...
日産 レパード 日産 レパード
記念すべき免許取得後初の車です! 買ったすぐは、エアロホイールを履いた都会的(?)な仕 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後2台目の車です。 前のレパードが、整備不良で捕まったりして嫌な思いをしたので ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation