• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マナビリーのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

穴は小さめが…♪

穴は小さめが…♪皆さまこんばんわ!
良い休日を過ごされましたでしょうか?
今夜はライブが有ったのですが、キチンとしたライブハウスで久々に大音量で演奏をしてきました!

やはり大音量出せるところはスカッと気持ち良いですね~

大音量と言えば…

我がCBですが、結構音が大きめなんですよ…

一応インナーサイレンサーは有るのですが、内径の大きめのものを更にグラスウールを取り外して装着しています。

『それなら、直管で良いんじゃないの?』

…と悪魔の囁きのような意見も有りますが、そこは大人としての自覚を見せなければいけませんし、職業柄自粛が必要かと…(汗)

結構良い感じの音なのですが、これからの時期は暖機運転の時間も長くなりますから、今更ながら近所の目も気にしようかなと思い、インナーサイレンサーを交換しました!

写真奥側が従来のもので、手前側が今回挿入…

いや装着したものになります。

分かりづらいですが、従来のものに比較すると内径が小さくなっています!

この穴の小ささとグラスウールの効果は絶大で、もう車検対応じゃないかと思うほどなんです(笑)

まぁ、車検対応は言い過ぎかも知れませんが、かなり静かになったのは事実で、朝の暖機運転も少しは気苦労が減ったんじゃないかと思います。

実際に走った感じも以前より低速トルクが出たような気がしますし、ツーリング時でも音疲れすることもなさそうです…

しかし問題もあります…

それは…

今まで聞こえなかったエンジンや車体各部の異音が鮮明に聞こえるようになってしまいました(汗)
修理代を節約するために、また元のサイレンサーに戻しちゃうかも知れませんね(爆)
Posted at 2010/11/21 22:42:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2010年07月27日 イイね!

嗚呼!青春の…♪

嗚呼!青春の…♪皆様こんばんわ!

今夜は…

エアコンをつけたままにして寝るか、タイマーにして寝るか、思い切ってつけないで寝るか…

悩みはじめてかれこれ三時間は経過しています(笑)

さてさて、先月に事務局長を通じて譲ってもらった三台のパッソルは、無事に完売となりました。

一台は自分用ですが、もう一台は消防団の人に、そしてもう一台はバンド仲間のところへと嫁いで行きました…。

この写真は、そのバンド仲間なのですが若い時にパッソルに乗っていたそうで、久々のパッソルとの再会をかなり懐かしんでおりました。

数年前…

この方を中心としてアメリカンバイク5、6台で…

『吉田輪業』

…と言うグループを作ってツーリングなんかに行っていたのですが、いつしか活動休止になってしまいました…

しかし、今回パッソルを手に入れたのを機に、また復活するかも知れません!

と言っても、まだ二台しか居ませんが(笑)

さてさて、これからどうなることやら…
Posted at 2010/07/27 22:36:43 | コメント(18) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2010年03月21日 イイね!

強風…

強風…今日から三連休ですが、みなさんどうやって過ごされる予定ですか?

なんだか天気が大荒れ模様らしいですが、せっかくの三連休ですから悪天候になんて負けてられませんよね!

さて、そんな三連休のスタート初日は、悲しいかな仕事でしたが、夕方に車検に出していたバイクを引き取りに行ってきました。

せっかくなので、レパードに乗って後輩(前回ブログに載せた爆走兄弟)と引き取りに行きましたが、自分の車が走っている所はなかなか見る機会が無いので、帰りに運転してもらう事にしました!

自分の車と併走し、自己満足に浸りながら優雅にバイクを走らせるつもりだったのですが…

久々にバイクに乗ったのと、強風注意報のためにかなり焦ってしまいました(汗)

バイクは車とはまた違った感覚で、車に負けず劣らず楽しい乗り物なんですが…

今日は…

強風は恐怖ぅ~♪

…でした(爆)


Posted at 2010/03/21 01:17:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2010年03月19日 イイね!

爆走兄弟!

爆走兄弟!久しぶりのブログアップになりますが、みなさんお元気ですか?

3月も終わりに向かって、そろそろ春めいてくるかと思いますが、花粉症の方々は辛い毎日を過ごしていることでしょう(泣)

僕も花粉症なのですが、この時期(年度末から年度初め)は割と忙しく、土日も仕事だったりするので、必然的に外出する機会が少なくなります...。

そのため、幸か不幸か花粉に触れる機会も少なく、花粉症もあまり酷くはなりません...。

でも、やはり休日は休みたいですよね(涙)

話は変わって、今日の夕方職場に地元の後輩達(兄弟です)がバイクに乗って現れました!

なんと、この兄弟は二人ともボルドールに乗っていて、実を言うと僕のボルドールもこの兄弟から売ってもらってたりします!

それに、今年は久々にバイクに乗ろうかと思い、この後輩に頼んで車検に出しているのですが、まだ引き取りに行く事が出来ていません(汗)

バイクの季節と花粉症の季節が重なるし、約二年近くバイクに乗っていないのでかなり不安なのですが、こうやって間近でバイクを見せつけられると乗りたくなってきますよね~♪

久々のバイクなのでヘルメットやグローブと行った関連グッズも新調しようかと考えていますが、まずは、花粉症対策グッズからですかね(爆)







Posted at 2010/03/19 19:22:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年02月17日 イイね!

元カレが…

元カレが…昨日も書いた通り、日曜日は駐車場問題があって憂鬱だったりしましたが、そんななか久々にバイクに乗りました。

じゃなくて、もっと正確に表現すると『バイクに久々に跨り』ました(謎)

昼過ぎに、一回りも年の離れた後輩から『バイクを貸してくれませんか?』との電話が有ったんですよ。


でも、かなり前からバッテリーが上がりっぱなしだったので無事に動くかどうか微妙だったのですが、まぁ、その後輩なら心配御無用って感じなんですよね!


と言うのも、何を隠そうこの後輩こそが、CB子(CBです)の前オーナー、そう言わばCB子にしてみれば元カレって訳なんです!

CB子にしてみれば、今カレ(僕)は、最近遊び(走り)にも連れてってくれないし、美味しいもの(ガスやオイル)も食べさせてくれないと言った、いわゆる放置プレイ状態だったので、元カレとの再会は衝撃的だったのでしょうか(笑)

さすが元カレは扱いも手慣れたもので、押し掛け一発でエンジンに火を入れるとカッ飛んでいきました!

やがて数時間後にCB子が帰って来たのですが、今までのバッテリー上がりが嘘のように充電満タンだし、くすぶってたエンジンも軽やかに回る感じになっていました(驚)

これで当分はご機嫌でしょうが、このまま放っつおくと、またまたグズってしまいうですね(汗)


そうならないように手を掛けてあげなきゃいけませんね~そういや、元カレの乗り方は優しくかつハードだったような気が…

負けないように頑張ろうっと♪

ちなみに、写真は残念ながら今カレです(爆)
Posted at 2009/02/17 00:37:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | バイク | モブログ

プロフィール

「男の憧れ♪ http://cvw.jp/b/307857/29457659/
何シテル?   03/16 15:36
徳島県在住のアラフィフオヤジです(汗) 車/バイク全般好きですが、なかでも昭和の香り漂う車やバイクが大好物で、音楽もロックンロールやロカビリー、オールディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「新会設立」及び「年末ミーティング」のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 23:58:54
鷲羽山イベント後 想った事わーい(嬉しい顔) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 17:35:20
鷲羽山車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ウィンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 16:22:20

愛車一覧

日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
後輩が経済的事情で手放すと言うので譲ってもらいました。 過去に二回セドリックワゴンを乗り ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
バンドの機材を運ぶためと、ワゴンブームが来そうな気配を感じたので買いました! アコード ...
日産 レパード 日産 レパード
記念すべき免許取得後初の車です! 買ったすぐは、エアロホイールを履いた都会的(?)な仕 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後2台目の車です。 前のレパードが、整備不良で捕まったりして嫌な思いをしたので ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation