• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェンソン・ボタンのブログ一覧

2010年07月01日 イイね!

初めての・・・

我がもとにFD2Rがやってきて3年が経ち、初めての車検を受けることとなりました。

この車を総括すると、今まで自分が乗ってきた車の中では間違いなく、№1だと思います。
以前にもこのfd2Rを評価させてもらった中で、絶対的な速さや爆発的な速さ、あるいは電子制御にまとわれたオールコントローラブルな車はお金を出せば、世の中たくさんあると思いますが、このFD2Rほど感性に訴えかける車、プライスバリューな車は無いと思いました。

具体的には曲線と直線をうまく融合させた4ドアクーペと言わんばかりのデザイン!、密閉された室内でありながらうまく車内に入り込むチューニングされた胸躍るエンジンサウンド!、もはや、世界に2つと無いほど完成されたFFのハンドリング&コーナリング!近未来的で決してチープさを感じることなくシンプルに構成され、あるべきところに使い勝手の良い形で配列されたコックピット!

本当にすべてがうまく調和された理想のスポーツカーがこのFD2Rで、中途半端なドライバーを必要としてない潔さは本当にいい車だと思います。

私は車検を機に益々、このFD2Rを大事に乗って行きたいと思います。
Posted at 2010/07/01 14:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

久しぶりですが・・・

ここ数年はホント、忙しい毎日でブログってブログも触ることが出来ず、仕事に追われる毎日でした。

しかし今年、3月に会社の定期異動で部署が変わり、今は比較的時間に融通の利く毎日でございます。
ただ、時間はあると今度は金銭が乏しく、肝心なFD2Rをいじろうにも先立つモノが・・・
で、久しぶりにブログにでも手をつけようかと、徒然なるままに~
この間、(というか4月19日ですが)ホンダのホームページを見ていると、

   シビックタイプRの生産終了の告知

がニュースにアップされていました。

自分としては突然のニュースにびっくりでしたが、エコが業界を賑わす昨今では仕方のないことなのでしょうかねぇ~(そういえば、オラの知り合いの鈴鹿製作所の方が生産終了のアナウンスと同時に少し、増産に入ってるとか言ってマシタ)

ん~これには自分としても寂しい気持ち半分、ふふっ!これでFD2Rのシビックも希少価値が・・・

とまあ下劣な気持ち半分といった何とも、いいようのない気持ちに苛まれてしまいました。

今、思うのはこの時代にこんな素晴らしい車を出してくれたホンダという会社に感謝するのと、これからはこのFD2Rを益々、大事にしよう!という気持ちになりました。

はぁ~自分のFD2R!よく考えるとこの6月に最初の車検だ~
(よく考えると、このタイプRは3年しか売りに出てないコトになるんですなあ・・・)
Posted at 2010/04/26 19:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

念願の・・・

念願の・・・最近の小生は何かと仕事で慌ただしく、ほとんどブログに手を入れられない状態デシタ・・・

んでもって、ブログ更新しようと思ったら、スタイルが旧式の為にうまく入力出来ず、

    うぇーんどうしよう

とこれまたプチカルチャーを感じつつ、とりあえず仮のスタイル変更いたしました。


とまあ、そんなコトを言っても人様のブログにはお邪魔していましたがね。。。
で!久しぶりに我が相棒のFD2Rですが。。。

遂に、ついに、待望のアレをゲットし、本日装着いたしましたv

何を豆乳したって?

ん?早く言わんかい!ってデスか。

では、ちらっと↑の写真でご想像を!(^^)!


あまりもったいぶると、その内、無視されそう。。。


では、すんませーん(*_*)  実はボンネットに触手を伸ばしてしまいマシタv

   










      ↑    ↑    ↑

   どうです? ings の炭ボンっすv




ボンネットをオープンするとこんな感じですが、ココには水受けが付いており、写真撮影用に一旦、外しました。
したがってホコリなんかが入る心配は無いのです。m(_ _)m



こちらは後方からのショットですが、ここでもやっぱりダクト越しにチラリと見えるエンジンルームが ス・テ・キ !

ちなみに装着は約30分でした。
さすがingsだけあって、取付は特に問題ありませんでした。
しかし、そのままではボンネットフックがキャッチ出来ません。
少しだけ、考えていたところ、要領としては
  ・ボンネットと受板をちょっと前寄りに装着する事。
  ・車体側のキャッチフックを少し上に上げて固定し直す事。
以上で取付完了! 

そして感想としては見た目バッチリ!なんですがingsの割にカーボンがペラい感じで、

   コレはやさしく取り扱わないとすぐに割れてしまうナ(@_@)

との印象ですね。

とまあこんな感じですが、ちょっとイメージ的には自分が想像していたよりもカッコええです。

最初はちょっと派手やから、とりあえずチャン白に色を塗ろう!って考えていたのですが、お金も無いし、しばらくはこのままで行こうかな・・・  かしこ
Posted at 2009/05/16 17:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

ポカポカ陽気で

ポカポカ陽気で今日は久しぶりに天気が良かったので、気合いを入れて洗車をしました。

んで、過日購入したリアウィングの取付を行ないましたのです。はい(*^_^*)

フィティングはボチボチでノーマル形状とほぼ一緒です。
ですから、パッと見る分や夜間にはほとんど分かりませんが、駐車場に止めていたりすると
     
     おっ!違うぞぃ(@_@)

ってかんじですかねっ!

一応、パーツレビューの中に拡大フォトを乗っけてますのでお暇な方は見ていってくらさい手(パー)

まあ自己満足の世界ですわw

Posted at 2009/02/08 13:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2008年11月25日 イイね!

実は

実は先々週から、ワタシの相棒が入院していました。

理由は助手席のAピラーとBピラー付近からの度重なる異音でした。

まず、Aピラーからの音は カチッ、カチッという金属音で、Bピラーからはパキッ、ギシッといったプラスチックの干渉音です。
いずれも、Dラーに報告をし修理を依頼したのですが、当初の返答は

    
タイプRですからねー
今の車の構造はモノコックで、スポット溶接の際、飛び散る火花が何処かの接合部に触れると、それが冷えて鉄の塊となり、走行中のねじれで干渉すると、音が鳴るんです。
実際、このクルマは軽量化を謳い文句にしてるんで、なかなか直るかどうかはしんどいですね。
一応、対策をします。
とのことでした。
しかし、Dらーから修理が上がって発進させると、全くと言ってイイほど改善されていません。

そこでワタシ!もう一度Dラーに修理依頼を申し込むと、
    ううっん~
    よく分かりませんね~
    このタイプRは足を固くしてますので、どうしてもこの様な音が出てしまいます。

とのコメントでした。

そこでワタシ!別に輩をいうつもりは無かったケド、どうも納得がいかず、あるエージェントに相談した結果、
     ホンダのお客様相談室に連絡した方がイイ
とのこと。
早速もって、お客様相談室に
     メール
にてありったけの思いを伝えたんです。
するとどうでしょうか!
翌日、すぐに某担当者から直接、電話連絡があり、
      どこの販売店ですか?
      ちゃんと指導いたします。
      申し訳ございませんでした。
      本社、技術部門と相談してちゃんと解決いたします。
とまあ、屁理屈も言わずに大人の対応! ホンマにDラーのうだうだと言い訳がましい事を並べる対応とは
      月とスッポン
でした。
結局、本日、我が相棒が10日ぶりに帰還し、早速試運転したところ、スッキリと音が消えているのにビックリでした!

みなさんもこの様な経験ありませんでしょうか?
乱用はアカンと思いますが、お客様相談センターはホンダが力を入れている一つの部署らしく、顧客満足度向上に向けていい加減な対応は絶対しないとのことで、ワタシもこの件では非常に不快な思いをしたものの、本社の対応には気持ち良いものを感じた次第です。
Posted at 2008/11/25 21:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
キリ番って意識しても見逃す事多いですよね?
あーもうそろそろやから、次の信号待ち辺りで見ようか!と思ってるとカウンター超えてるんですよねー
その勢いで宝くじでも買いますか?笑笑」
何シテル?   08/11 15:14
ホンダF-1とFD2R、FL5Rさらにはマックス・フェルスタッペンとジェンソン・バトン、そしてアイルトン・セナをこよなく愛する中年オッサンです。 ホンダの車っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 18:30:29
官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら [2] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:33:17
Hマークステアリングエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:45:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Hi-ν TYPE-R (ホンダ シビックタイプR)
FL5Rオーナーになって嬉しい日々〜 本当にいい車デス。 手に入れる事が出来た喜びに浸り ...
ホンダ S660 イエローソニック (ホンダ S660)
今年に入ってから、遂に、お気に入りだったekスポーツ のセルに異常が発生してしまい、あえ ...
三菱 eKスポーツ 快速EK (三菱 eKスポーツ)
先日、友人から譲って貰った、私の通勤快速車です。 これまでほとんどホンダ車しか乗ってこな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はははっ・・・ 面白いでしょ? ん?何が面白いかって? FDシビックを2台も持ってるから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation