• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェンソン・ボタンのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

ECUのマップ交換

ECUのマップ交換今日はホンのサイトでも出てましたが、ECUプログラム交換の案内が出てまして、ディーラーで作業をしてもらいました。


作業時間はおよそ1時間で、本社からの新しいデータ転送を受けて、FD2Rの本体ロムに移し替えるといった内容でした。

DラーではオイラのFD2Rが最初の作業だったらしく、本社からのデーター転送に時間が掛かりちょっとタイムオーバーの1時間30分掛かっちゃいました。

で、その後の試乗ですが、皆さんのブログにもあるように明らかにクラッチの繋ぎ具合が変わりました。

個人的には折角つかんだ、相棒の特性を一旦、リセットしてオイラが学習し直さないといけない感じです。
まあ、慣れれば新しいプログラムの方が自然な感じだとは思います。

ホンダのホームページからの抜粋ですが

     FD2-1200011~FD2-1203565
     平成19年3月20日~平成19年9月7日    3,555台

     FD2-1400003~FD2-1402320
     平成19年9月13日~平成19年12月28日   2,240台
 


     平成19年3月20日~平成19年12月28日  (計5,795台)

と言うことです。

皆さんも早めの対策を!!!

Posted at 2008/02/10 17:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2008年02月01日 イイね!

せっせとやりました。

せっせとやりました。週末はあいにくの雨模様ということであり、この間からエア栗Bを装着し、(その時もじゃじゃ降りの雨でした涙)相棒も結構などろんこまみれでしたので、朝から洗車をしました。

  目的は

 
 

 1, 相棒を綺麗にすること(当然・・・)

 2, フロントスピーカーからの水漏れ修理後の漏れチェック!

 3, 以前、購入した新しいホンダのHマークを何処に貼ろうかと
      決めること☆

 4, Dらーで施工してもらった撥水加工の効果を確認♪

 5, 前から気になるアイツをCanしてDoしようかと・・・
                             (よう分からんでしょ?)


ということでゴシゴシ、きゅっきゅっ と相棒を頭の先から足のつま先までみがいちゃいました~ぁ

そんでもって、1はとりあえずOK手(チョキ)
続きまして、2についてはたくさん水をかけて念入りに周りを見ましたが、これもなんとかOK指でOK(実は結構、ビビってました。)

さらに3のHマークについてはココに貼りました ↓  ↓  ↓



なはは~ コレで給油するときも少し、他とはちゃうでー みたいな・・・

そして4の撥水効果については  ↓  ↓  ↓



意外や意外!ビュンビュンと水を弾き、オドロキの白さに!!!(あたっく~ なんちゃってv) ちゃうわ、オドロキの視界に!!!
これであの値段は納得でした(^_^)v


んで最後に相棒をピカピカにして完了~っと!




ん??? こら!最後のきゃんがどぅとか何とか言ってたのはどうしたーーー?

えっ? オイラそんな事言いましたっけ?  

よ~く見てくらさいっ!オイラのFD2R! 最近気になって仕方ないんですよねー
家の前で・・・
Posted at 2008/02/01 14:51:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2008年01月30日 イイね!

イェーイ!

イェーイ!ということで、無限のエアクリを装着しましたんっするんるん

インプレはまだ、はっきりと分かりませんが、実にエンジンルームが締まって見えますねー(なんちゃってドライバーの私は、か~なり自己満足状態です)

エアクリもブリッツやK&N等からも出ているみたいですが、いかんせん高回転型のK20Aはエンジンルーム内もさぞかし
   
      ホット! ホット! (古っ・・・by 藤井隆)

でしょうから、むき出しタイプだとかえってパワーダウンにならないかと・・・(そんなブンブンに乗らないのに、偉そうなコトをたれてスミマセン)

んでもって、ホンダカーズでの取付をお願いしたのですが、案外と工賃がかかったんです・・・(10,080円也っ~)

それでも、外した純正品のボックスを受け取って見ると意外や意外の重量差にビックリでした(こんなにプラスチック重いんかい???)

まあ、飛び抜けて体感出来る腕も、センスも無いから

      なんやらに真珠
      なんやらに小判
      
の状態なんですが、それでも

へへーん  
と小胸を張ってるジェンスです。(合掌・・・)    
Posted at 2008/01/30 22:22:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2008年01月22日 イイね!

ぶらりと・・・

ぶらりと・・・今日はちょっとした用件があって、大阪は梅田まで出る機会がありました。

そこで、久々に行きつけのFORZAというモータースポーツグッズ専門店に立ち寄りました。

自分のミニカー紹介で登場するミニカーの生まれ故郷の一つであります。

そこで、さっさと用事を済ませて立ち寄ったのですが、1/18サイズのミニカーが店頭から姿を消していたことにビックリいたしましたふらふら (昔は所狭しと並んでいたのになぁー)

で、特に買うモノも無かったのですが、
  
     
     全商品、店頭価格から5%OFF


の標示にガマン出来なくなり、(禁断症状ですな)アレやコレやと物色し、

     ホンダレーシング キーホルダー
     ホンダHマーク ステッカー

を勝っちゃいました冷や汗
買い終わってからは、

     やっぱ止めた方が良かったかな・・・

なんてプチ後悔・・・(まっ、ええわ~)
早速、相棒のエンジンキーに装着してみました。(はははっー自己満足だわっ!) 
Posted at 2008/01/22 18:24:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ
2008年01月19日 イイね!

す、凄い・・・

す、凄い・・・モデューロのFD2Rが載ってマス!

メチャクチャ凄いっす!

うーん・・・このインパクトは無限RR以上かも???

市販されればメーターとかフロントバンパーとか興味アリです!(ケド、しっかし高いんだろうね~)

ステアリングにVTECインジゲーターが組み込まれてますねぇ~
まあ、ちょっとチャライ所もあるので部分的におツマミって感じでしょうか。

皆さんはどう思われます?
  ↓  ↓  ↓

http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2007/c0000018093.html

Posted at 2008/01/19 21:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2R関係 | クルマ

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
キリ番って意識しても見逃す事多いですよね?
あーもうそろそろやから、次の信号待ち辺りで見ようか!と思ってるとカウンター超えてるんですよねー
その勢いで宝くじでも買いますか?笑笑」
何シテル?   08/11 15:14
ホンダF-1とFD2R、FL5Rさらにはマックス・フェルスタッペンとジェンソン・バトン、そしてアイルトン・セナをこよなく愛する中年オッサンです。 ホンダの車っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 18:30:29
官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら [2] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:33:17
Hマークステアリングエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:45:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Hi-ν TYPE-R (ホンダ シビックタイプR)
FL5Rオーナーになって嬉しい日々〜 本当にいい車デス。 手に入れる事が出来た喜びに浸り ...
ホンダ S660 イエローソニック (ホンダ S660)
今年に入ってから、遂に、お気に入りだったekスポーツ のセルに異常が発生してしまい、あえ ...
三菱 eKスポーツ 快速EK (三菱 eKスポーツ)
先日、友人から譲って貰った、私の通勤快速車です。 これまでほとんどホンダ車しか乗ってこな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はははっ・・・ 面白いでしょ? ん?何が面白いかって? FDシビックを2台も持ってるから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation