• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェンソン・ボタンのブログ一覧

2008年10月21日 イイね!

お待たせ~

お待たせ~え~感動???の富士から戻って参りますと、瞬く間に仕事の嵐でありまして、なかなかブログupとまで行かなく小生のF1報告を楽しみexclamation&questionにしてた方exclamation
申し訳ございましぇーん

なんとか適当に綴らせていただきます。



まず、タイトルのショットにありますように、富士スピードウェイのホンダブースです。
コレって本当に鈴鹿に比べるとお愛想程度にホンダのブースがあるに過ぎない感じで情けなかったなぁ~(飾ってあるマシンはBAR時代のBAR005に今年のカラーリングを施しただけでした・・・)

ホンマこれってビックリしたんですが、トヨタのブースはコレの倍以上で隣のブリヂストンブースもホンダのほぼ倍はありました。

ま、今回は友人の招待でパドックVIPパスがあったので、それだけが楽しみぃ~なジェンスでしたケド・・・


ちょっとデカいですが、これは我が栄光のホンダチームの作業中の様子です。
ま、パドックぶらぶら歩いてますと、いろんな方に会いましたが・・・








こんな方やこんな方

しかし、ブログの紹介にしてはデカいな・・・この写真は
(勘弁してくらさいね~ いかんせん久しぶりのブログやから、体裁、まった~く気にしてませんm(_ _)m )



コレはホンダのノーズコーンっす!(カモメ~が飛んだ~by渡辺マチコ)



こっちは表彰台ですね、アロンソはさすが!って感じでした。
今回の走りでアロンソはファンを増やしたんではないでしょうか?
理由はポテンシャルの低いマシンで勝ったから!(シンプルな回答デス)

まだまだ、とっておきのショットがたくさんあるのですが、今回はこれでご勘弁を!
近いうちに第2弾をupさせていただきますね。

ホンマ、醜くてスミマセン。

Posted at 2008/10/21 23:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1関係 | クルマ
2008年10月11日 イイね!

来た!見た!撮った!

今日は昨日に続きF1日本GPの予選を見て参りました手(チョキ)
昨日から、降り続けていた雨も朝のセッションに少し邪魔したくらいで、予選にはさほど影響ナシ!

オイラは友人に招かれての富士で、何から何までビックリ、くり、くり、くりっくり目
なんてったって、パドックパスがあったんですぅ~

マジ、これだけは凄くよかったっす。(鈴鹿歴、10年の小生も初・体・験!)

詳しくは帰りましてからのこう!ご期待指でOK

では今からレストラン行ってきまするm(__)m
Posted at 2008/10/11 18:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1関係 | 日記
2008年10月05日 イイね!

いろいろと考えた結果・・・

いろいろと考えた結果・・・久しぶりにブログ開設いたしました。
う~ん今年の夏は今までの勤務で一番のハードスケジュールで思うように休みが取れず、余裕のない数ヶ月でした。

とまあ、私不遇の夏を過ごしたのですが、友人からの誘いで富士スピードウェイに行くことになりました。

しかし、ジブンとしてはイマイチ気が乗れません。(友人のマサシ君!ごめんちゃい)
と言いますのも

 まず第一にホンダが弱すぎる!
 これはもう、どうしようもないくらいにホンダが弱すぎて応援をする気にさえならないんです。

 そして二つめ!
 富士の交通便の悪さに超不安なんです。みなさんの情報を見ても決してポジティブな話が出てこない富士!個人的にはコレからずーっと鈴鹿でやって欲しいっす!

 最後はトヨタのホームであること、この上ないアンチトヨタの自分にはあまり気が乗らないのが本音なんですよねえ・・・

こんなこと言っておきながら、皆さんにすれば

    じゃあ、行かなければイイじゃん!

って話なんですが、やっぱりなんだかんだ言って去年聞いてないF1サウンドが恋しくて恋しくて・・・

決して安いチケット代じゃないF1ですが、やっぱり聞きたいので行ってくることにします。
Posted at 2008/10/05 12:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1関係 | クルマ
2008年03月31日 イイね!

ちょっとイイものを見つけました。

ちょっとイイものを見つけました。明日から4月ですよね~
今年もすでに4月って感じでホンマに月日が経つのは早いです。
自分も4月2日から研修で少しばかり、我が家を離れなくてはならず、少し寂しい今日この頃です。。。

で、今日ふとホンダのホームページを覗くと、シビックハイブリットのCMが出てました。

なんと!ワタシお気に入りのジェンスとビーチバレーの妖精こと浅尾美和選手のコラボCMですやん♪

なんか、この二人結構お似合いで息もぴったりって感じなのはワタシだけでしょうか???(ジェンスのワ~ォ~ってセリフ、結構ビビっと来ました(^_^)v)

まあ、モテモテのジェンス君やから、コレがきっかけで浅尾美和っちと付き合うって事はないでしょうが、まあオッサン的にはいい目の保養になりました。

最後に頑張れ!ジェンス!
Posted at 2008/03/31 21:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1関係 | クルマ
2008年03月16日 イイね!

悲喜交々。

悲喜交々。待望のグランプリが遂に開幕!
今年はレギュの変更でドライバーズエイドが大幅に無くなり、ヒューマンファクターが増えたことはどういうことなのか楽しみでした。

結果はルイス君のダントツ勝利!(これで彼のレーススタイルは先行逃げ切り型というスタイルを確立したような気が・・・)
2番手以降はコロコロと順位の変動があり息を呑むレースとなりました。(個人的には楽しめました。)

ただ戦前に言われてたフェラーリの信頼性が損なわれ、マッサの レースを組み立てる力 に疑問符が・・・

一方アロンソはさすがというか、自分のポジションの中で精一杯の走りをしたと思います。(逆にピケは早くも自身の株を下げた結果と)
BMW勢も明暗くっきり、さらにトヨタ、レッドブルとドタバタする展開にファンもやきもきしたことでしょうねー。

んで本題である、ホンダチームですが、ジェンスは早々にリタイヤ。
アロンソを抜いた直後、割を食う結果に非常に残念でした。
そしてバリ!
まあ~なんと言いましょうか、あれだけファイトを見せてライコネンを押さえ、セフティーカー導入と同時にうまくピットを終えて中盤戦に・・・
しかし、グロッグのクラッシュで給油を余儀なくされてしまい、結果10秒ペナ&ロリポップの誤動作&ピット赤信号無視!
三つもミスが重なってしまい、入賞も水泡に・・・

素性の良いマシンであることは分かりましたが、やはりアキレス腱は相変わらず戦略です。。。
ロスも開幕戦である程度、肩慣らしをしたと思いますが、このチームでやるべき事はもう分かったハズです。

次戦からはホンダの変化がどのように現れるのか期待しつつ、入賞を!
Posted at 2008/03/16 17:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1関係 | スポーツ

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
キリ番って意識しても見逃す事多いですよね?
あーもうそろそろやから、次の信号待ち辺りで見ようか!と思ってるとカウンター超えてるんですよねー
その勢いで宝くじでも買いますか?笑笑」
何シテル?   08/11 15:14
ホンダF-1とFD2R、FL5Rさらにはマックス・フェルスタッペンとジェンソン・バトン、そしてアイルトン・セナをこよなく愛する中年オッサンです。 ホンダの車っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPLUS エアロガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:12:37
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 18:30:29
官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら [2] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:33:17

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Hi-ν TYPE-R (ホンダ シビックタイプR)
FL5Rオーナーになって嬉しい日々〜 本当にいい車デス。 手に入れる事が出来た喜びに浸り ...
ホンダ S660 イエローソニック (ホンダ S660)
今年に入ってから、遂に、お気に入りだったekスポーツ のセルに異常が発生してしまい、あえ ...
三菱 eKスポーツ 快速EK (三菱 eKスポーツ)
先日、友人から譲って貰った、私の通勤快速車です。 これまでほとんどホンダ車しか乗ってこな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はははっ・・・ 面白いでしょ? ん?何が面白いかって? FDシビックを2台も持ってるから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation