• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェンソン・ボタンのブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

遂にノーマルシビックまでも…

遂にノーマルシビックまでも…半導体不足の影響という事ですが、タイプRに続いてFLシリーズが買えない…
せっかくいい車が欲しい方に届かないって、これまで想像する事も出来ませんでした。
車の購入方法がメーカーから購入するという方式からメーカーに譲ってもらう的な感じに変わったのは本当にいいのでしょうかねぇー。
購入時は、定価で譲ってもらう?としても、せめて、購入した車に不具合が出た時などは細やかな保証をして欲しいものです。


⤴︎ホンダのホームページより抜粋です。
Posted at 2023/03/06 20:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月21日 イイね!

友人のブルドッグ

友人のブルドッグ久しぶりにブルドッグの心臓部を拝見!
無骨なエンジンルームがそそります。
この時代の車はパワステ、パワーウィンドゥ等は無く、とにかく漢っぽいデス。








いい感じで保存されてますわ。
Posted at 2023/02/21 16:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月04日 イイね!

フロントガラスの車内清掃

フロントガラスの車内清掃フロントガラスって、車外からは撥水コート剤とかギラつき防止清掃とかしますが、車内からっていつの間にか汚れてますよね?
それから掃除をするにも、なんとなく煩わしくて敬遠しがちな場所です。
そこで、YouTubeなどで掃除の方法とか見てますが、元来、めんどくさがり屋な私にはどれもパッとしないものばかりでした。
そうしたところ、過日、オートバックスで見つけた、ソフト99社製の
窓ふくピカ ハンディワイパー
です。
これのいいとこは
1.手軽、簡単セッティング
2.安価、コストパフォーマンスがいい
3.使いやすい、湾曲したとこや角っこにもピッタリフィット。
とまあ、こんな感じでいいとこづくし!
ほんと、便利っす!


オープンプライスですが、私は980円で購入
しました。



箱から出すとスポンジの土台に柄があり、スポンジ土台にはクイックワイパーの要領で拭き拭きシートを巻きつけます。




簡単に取り付けられます

ガラスの角にもピッタリ!



この体制がめちゃくちゃ楽で拭き取りシミや、ムラが出来ません。🤗
とまあ、こんな感じです。

Posted at 2023/02/04 15:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月01日 イイね!

純水器を使っての洗車レビュー

純水器を使っての洗車レビュー今日は仕事が休みでした。
天気が良く気温もそこそこ上がったので、過日、購入したガラコートさんの純水器を試してみました。
スペックや取り扱いなどは、私の説明より、みじゅさんのYouTube動画を見る方がよいと思いますが、素人のおっさん目線で話しを進めたいと思います。
準備したのはこんな感じです。


元々使用してるリールホースと水道との間に接続するので、非常に互換性があります。
この点はありがたいです。
まず、バケツに水を溜めて純度を見ます。
付属のテスターを使います。


こちらが純水器を接続せずに注水してるバケツです。



こちらは純水器を接続して注水してます。
次に、テスターを入れて、純度を調べます。


わかりにくいですが、0.44ppmを示してしますね。
そして、純水器を接続した方です。


こちらもわかりにくいですが、数値は0.00ppmで純水です。
ここから、洗車をはじめますが、

思い切り水をかけて、細かな砂利を飛ばします。

その後、しっかり泡立ててホイールの面、中、キャリパーと洗うのですが、磨くと洗い流すを細かく分割して繰り返す方がいいと思います。
ちなみにこのFL5のホイールはスポークの幅が広くワイドなので磨きやすいです。


純水器で洗い流しました。
水滴はホイール自体にコート剤を塗っているので水玉は純水器のおかげではありません。
しかし、洗い流した時の水の流れ方?水の付着具合?少し表現に窮してしまいますが、水道水との違いがあるように感じます。
また、時間が経っても水玉が乾燥して、カルキの様な白い乾燥痕は出来ませんでした。

拭き取りには、自分はコレを使ってます。


ソフト99から出ている、レインドロップという商品です。
ロール紙になっており、キッチンペーパーみたいにして使います。

かなり、吸水性が良く、直ぐに絞らないと次の吸水が出来ないくらいです。
また、コレを使うだけで撥水効果をもたらし、コーティング車にも問題ありません。
さらにボディはもちろん、ガラスにも使えます。

そして、FL5の細かいエッジ部の拭き取りに、コレが超便利なんです。












こんな感じで痒いところに手が届きますよ!

はい、このくらいですが、最後に私のあくまで個人的な感想という事でお伝えするとして…

まず、ガラコートの純水器ですが、私的には満足です。
一口で言えば、ダラダラと吹き上げても、ボディ、ガラスに水滴が白く付着しない!
コレはほんと助かります。
また、純水器を接続しても水圧は変わらないのでこれまでのやり方でほぼ、大丈夫でした。
なんとなくですが、水の流れ方が滑らかなような気がしました。
値段に対する価値は人それぞれだと思います。(自分は満足です!)
次にレインドロップを使うと細かいところを拭き取るのに非常に便利だけど、シートの雑巾絞りを
めちゃくちゃ何回もする必要があるので、純水器とのマッチングがいい!
逆に言うと、吸水性の高い雑巾で一気に拭き取りをやってしまう方や、青空駐車の方などはガラコートもレインドロップも全く必要無いかも知れません。
直ぐに埃が付着する環境だと細かく洗車をやり続け、サッと拭き取ればいいだけですから。

シャッターガレージがあって、吹き上げに時間をかけて丁寧に作業をして、磨いた車はガレージに入れて、ドライブしか使わない車にするような方に向いていると思いました。
純水器の使用時間はどれくらいかわかりませんが、本体とイオン交換樹脂の合計で3万円を超える代物ですから、本当に欲しい方だけでいいと思いますね。













Posted at 2023/02/01 16:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月31日 イイね!

意外とスッキリ。ベース車をどんな方向にカスタマイズするか…

意外とスッキリ。ベース車をどんな方向にカスタマイズするか…この車はRVのカテゴリーではないけど、RVを作るのにたけている三菱車だけあって、エンジン頑丈!荷物スペースが割とある。
いい意味で小さいボディ。
コンパクトなのに、187cmの私が運転席に座っても、結構余裕あります。
見直したなぁー、三菱車!
Posted at 2023/01/31 19:07:54 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@ぽんたろ~ さん
キリ番って意識しても見逃す事多いですよね?
あーもうそろそろやから、次の信号待ち辺りで見ようか!と思ってるとカウンター超えてるんですよねー
その勢いで宝くじでも買いますか?笑笑」
何シテル?   08/11 15:14
ホンダF-1とFD2R、FL5Rさらにはマックス・フェルスタッペンとジェンソン・バトン、そしてアイルトン・セナをこよなく愛する中年オッサンです。 ホンダの車っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 18:30:29
官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら [2] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:33:17
Hマークステアリングエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:45:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Hi-ν TYPE-R (ホンダ シビックタイプR)
FL5Rオーナーになって嬉しい日々〜 本当にいい車デス。 手に入れる事が出来た喜びに浸り ...
ホンダ S660 イエローソニック (ホンダ S660)
今年に入ってから、遂に、お気に入りだったekスポーツ のセルに異常が発生してしまい、あえ ...
三菱 eKスポーツ 快速EK (三菱 eKスポーツ)
先日、友人から譲って貰った、私の通勤快速車です。 これまでほとんどホンダ車しか乗ってこな ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はははっ・・・ 面白いでしょ? ん?何が面白いかって? FDシビックを2台も持ってるから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation