みんカラ、懐かしい、まだ私のIDが残っていました(^^♪
私のノア、無事9年目の車検を何事も無く迎えられ、まだまだ現役で頑張っております。
しかし、純正カーナビはタッチパネルの不調、DVDの読み取り不調にて交換の運びとなりました。
ここでまた、オーディオ弄りの虫が騒ぎまして、いろいろ考えて、ケンウッドの新型カーナビ、
MDV-Z904Wというハイレゾ対応ナビを装着いたしました。装着には2日以上かかるという重労働でしたが、無事、音出しまで完了したので、ここでブログとして報告させていただきます。
純正バックカメラ、純正リアモニターは、そのまま流用です。CDデッキのカロのP01はラインセレクターにて切り替えられるようにしました。
このカーナビ、かなり音いいですよ、ポンつけで、P01に迫るくらいの音質があります、今までは、純正ナビをハイローコンバーター経由で鳴らしていたんですが、DVDや、地デジの音がすごいことになりました、さすがハイレゾを謳っているだけのことはありますね、まだハイレゾ音源を持っていないので、近々入手してみたいと思います(^^)/
でも、同じ曲を比較して聞いてみると、P01の方が、やっぱりいい音ですね、電源やらいろいろやっているので、比べちゃいけませんね。(※組み戻し中の写真なので、カバーがずれてます)
あと、一番困ったのが、トヨタ純正リアモニターV9T-R57Cが映らなくて、焦りました。データシステムの変換コネクター使用で映るはずなんですが、うんともすんとも・・・。これには訳があって、純正リアモニターは純正ナビと通信していて、社外ナビを使う場合、バッテリーのマイナスを外して、30分ほど放置しないと、モニターが映像信号を単独で受け付けないというものでした。取説にバッテリーのマイナスを外すと書いてありましたが、まさか30分とは・・・。流用を考えている方のお役に立てれば幸いです。
以上、9年前の車をまだ乗っているozawa555でした!(^^)!
Posted at 2016/10/24 20:43:49 | |
トラックバック(0) |
オーディオ関係 | 日記