• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawa555のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

MODEL5.1って?

MODEL5.1って?まだオーディオ弄ってます。

マッキントッシュのアンプの件にこりて、勉強をやり直しております。

今日は第一フェーズ社のMODEL5.1という物が良いと言うことで、調べてみました。
こいつは説明によれば、特殊なサラウンド機能によっ
て、CDプレーヤーの性能に左右されず、原音を聞くことが出来る装置らしいです。
http://www.d-phase.co.jp/model5_1/model5_1_surround.html

そこでサラウンドのサンプルがPCで聞けるので、試聴してみました。
上の写真の状態です、スピーカーは1ワットしかないモニター内臓です。
んで聞いてみました。

?!?!なんだこりゃ~!すごいぞ~?スピーカーより10cm位外側からすんごくいい音が出る?もちろん低音は出ませんが、いつもビリビリ言っているスピーカーがサラウンドの時はビビりません、すごいぞサラウンド!

もうひとつ、サウンドシャキットなる同様の装置?の試聴もPCで出来るので、聞いてみました。http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/

こちらもいい感じです、でもスピーカーがビビります。高音の伸びはいい感じです。

どちらも車で聞けば良くなる感じです。サウンドシャキットはスピーカーに左右されそうな感じですね。

ということで、MODEL5.1の方はストリーミングなので、あーやってこーやって、CDにしちゃいました。早速ノアの中で聞いてみました。

スゲー!俺の車じゃねー!(笑)

サラウンドと普通音が10秒間隔くらいで切り替わるのですが、サラウンドがかかるときは、完全にレガシィ純正マッキン超えてます、っていうか、比較になりません。なんというか、家電のコジマとかにあるアクリル板に囲まれたサウンドルームってありますよね~、高そうなオーディオがあって、そこで聞いているのと感じが似ています。不思議な感じです。

か~な~り、欲しいです。でも「ポチッ」はしません(笑)
ozawa555は大人になりました、落ち着いて考えます。

少し離れていますが、車で40分位の所にMODEL5.1のデモカーのあるお店があるので、行ってみたいと思います。でも来月の中旬までスケジュールが会いません、、、。聞いてみたいよ~!

皆さんもサンプルを車で聞いてみてください、感動します(笑)

その後、購入しました。音質に関しては、作ったCDとは違った物になりましたが、実機のほうが自然な感じの音で、音量を上げても、とても聴きやすい物です、デモカーを試聴するのが一番です。

Posted at 2007/10/26 11:45:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月23日 イイね!

でかい!

でかい!来ました、ぽちってやってしまったヤツ、そうです、マッキントッシュのアンプMCC302です。定価210000円のヤツ、オクで新古品約70000円でした。

で、でかい。思っていた以上にでかいです。ちょっとシート下に入れてみましたが、見事に入りきりません(入るけど、リアシートに座った人のつま先が当ってしまいます。(≡д≡) ガーン

これでは妻にばれてしまいます。内緒でいじっているので、ばれたら死刑です。まいった。付けられません。オク行きです。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

期待していただいた方、申し訳ございません。もはや、これ以上のすべはありません。はいっ!オッパッピーです。

セールスマンの知り合いにプロショップの人がいるので、ちょっと聞いてもらいます。って言うか、意気消沈です。めんどくせ~、もう飽きた~、、、。
自暴自棄です(笑)
Posted at 2007/10/23 16:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月22日 イイね!

音質最悪みたい。

音質最悪みたい。自分の車でいろいろ聞いて調整してみたけど、人の車に載ると、自分の車の音質は、全体的にすごくこもっているのが分かりました。今日は何がこもっているのか確認してみました。

ドアの内張り外して、ミッドウーファーにフルレンジで(ネットワークなし)でつないでみました。結果、すごくこもっています。高音から中音位まで、完全にこもっています。なぜフルレンジでつないでこんなにこもり音が出るのか不思議です。(内張りも外しているのに)もわもわ言ってます。デッドニングが足りないのかな~?今のところ対処法は思いつきません。

んで、ツイーターが強すぎで、ウーファーのこもった音とつながらず、ツイーターが前に出てきてしまい、音の輪郭が良くありません。そこで、ネットワークの接続方法をいじってみました。

ネットワークの入力端子に、アンプからのケーブルと、ウーファーのケーブルを接続(ウーファーフルレンジになるはず)出力側のツイーターは通常どうり接続。ウーファー出力側につながるところには何もつないでいません。

接続後、音を聞くと、ウーファーからも高音が出るようになったので、幾分音が綺麗になりました。しかし、ツイーターの音の出すぎは変わらず治らないので、取り付け位置をウーファーのすぐ上にして、バランスが良くなるようにしました。

全体的に多少良くなったようですが、やはり音の抜けが悪いです、まだこもってます。ボリューム大きめでないと、よく聞こえません。

ぽちってやったブツは明後日位に到着予定です。

ーー不安要素ーー
ネットワークの接続を変えてしまったため、アンプまたはスピーカーに負荷がかかって壊れないか心配です。




Posted at 2007/10/22 19:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月19日 イイね!

イエティーでスノーボード

イエティーでスノーボード今日は、全国1番初めのスキー場のオープンイベントです。イエティーです。

朝、富士山登っていく途中から霧で、いやーな予感がしましたが、案の定、ゲレンデはすごい霧でした。でもお客さんは去年の2倍ほど、たくさんいました。仮装大会もやっていたので、いろいろな仮装をした人がいました。テレビのニュースでもやっていたので、見られた方も多いでしょう。

11時過ぎくらいから、霧も晴れてきて、富士山も見えてきました、写真をパチリ。

さすがに12時を過ぎると、足がパンパンで、もう滑れません。頃合いを見て撤収しました。

そうそう、どらすた2の名前はとりあえずだったので、他にもHPとかもありますので、名前は統一します。

皆さんお世話になります、ozawa555です。これからも、よろしくお願い致します。って、苗字じゃんって突っ込みはご勘弁ヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2007/10/19 19:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

とれちゃった。

とれちゃった。アースケーブルやってから、ツイーターの取り付け確認していて、回転させるための道具がなくなっちゃったので、ツイーターのガードバー?みたいのをつまんでまわしたら、取れちゃった(・_・; とれちゃって、音を確認したら、ジリジリ音が少し小さくなるじゃあありませんか、さらにツイーターの指向性が無くなり、広がり感がかなりアップしています、好みの音です。助手席側は取れちゃったけど、運転席側はそのままなので、暇な時にでも取っちゃいます。慎重にやらないと、ツイーター壊しそうで怖いです。(ツイーターにメッシュのカバーが付いていないのは、つけるとジリジリ音が大きくなるためです)

ちなみに、ジリジリ音を確認しているCDは、水樹奈々のハイブリッドユニバースの一曲目、残光のガイアの出だしから5秒くらいのベース音だけのときです。ここが一番目立ちます。まあ、このマイナーなCD持っている人なんてみんカラにはいないでしょうね~。でもドライブにはサイコウのCDです。
Posted at 2007/10/18 15:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです・・・(^^)/ http://cvw.jp/b/307896/38749174/
何シテル?   10/24 20:43
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23456
7 8 91011 12 13
14151617 18 1920
21 22 232425 2627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ozawa555 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/23 11:46:46
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
7月23日に納車されました。
スバル ステラ スバル ステラ
2012年6月30日納車 とまーる猿人ターボです!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation