• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozawa555のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

DVDにも種類が、、、。

また音ネタですみません。

MODEL5.1を付けてから、CDの音質と、HDDに圧縮録音した音質の違いが私の耳でも分かるようになっちゃったんです。CDがいい音なのは当たり前ですが、圧縮録音された物(同じ曲)を聴くと、ボーカルがザラつき?のような薄いような感じがします。比べれば、の話ですが、(圧縮音源ばかり聴いていると気にならないのですが)確かに違いはあります。さすがMODEL5.1です。

そこで考えたのがHDCDとオーディオDVD、どちらもCD以上の情報量の音質のようです。

HDCD

オーディオDVD


でもHDDナビはたぶんHDCDには対応してないので、オーディオDVDを購入しようと早速TUTAYAに直行、

私「すみませーん、オーディオDVDってどこにありますか?」

店員「オーディオDVDは置いてありません、お取り寄せになります」

ガックリです。家に帰ってきて早速ヤフオクでぽちっとしちゃいました。(笑)

家にあるDVDのビデオクリップのオーディオ部分を調べましたが、情報量は16ビット、CDと同じでした(サンプリングレートだけは48kですが)
DVD-VIDEOの方が、同じ曲でも音の雰囲気が良く感じられますが、映像があるからなのか、気のせいかもしれません。

あともう一枚、HDCDも安かったので、ぽちっとしちゃいました。
みんカラ仲間のzzakiさんのカスレお勧めのCDです。早く聴いてみたいです。

また、皆さんの、車の中で聴くお勧めのCDがあれば教えてください。いろいろ聴きたい年頃です(笑)
Posted at 2007/11/14 16:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月14日 イイね!

給油!

給油!ガソリン高い!満タン給油で8000円?レギュラーだよ?初めて8000円超えました、前車レガシィの時はハイオクだったけれど、それでも8000円超えた事なかったもん!嫌な世の中になったモンですね。

今日の燃費は11.5km/lです。本当はもっといいのだけれど、アイドリングで音楽聴いていた時間が長かったので、下がっちゃいましたショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

明日からは燃費運転に心がけます、、、。
Posted at 2007/11/14 10:21:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月12日 イイね!

バイオハザード3

バイオハザード3オーディオもひと段落ついたし、今日は仕事がお休みなので、バイオハザード3の映画を嫁さんと観に行って来ました。エスパルスドリームプラザ内のMOVIX清水というところです。

感想は、面白かったです。お金払ってみる価値はありました。嫁さんも面白いと喜んでいました。(パネルなどの写真を撮ったものの、みんなピンボケでした。)

映画館はドルビーデジタルの大音響で、迫力満点でした。エンディングテーマはなぜか倖田來未が流れていました。映画館で聴く倖田來未も大迫力でなかなか良かったです。ここの映画館、最新鋭のTHXサウンドシステムの部屋もあるのですが、今回は通常のドルビーデジタルの部屋でした。THX部屋も入った事あるけど、私のへたれ耳では違いが分かりませんです(^^;;

バイオハザードのゲームも好きで、シリーズ3まではやっていたのですが、子供が幼稚園に入った頃から、ゾンビ怖い病になってしまい、家内でバイオハザード禁止になってしまい、最近のバイオハザードのゲームはやっていません。新しいのやりたいッス。

ノアの音が良くなったので、コンビニ行くのにも、プレオではなく、わざわざノアでちょっと遠回りして音楽聴いて行ってます(笑)

Posted at 2007/11/12 19:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月11日 イイね!

馬鹿な事やってました。(オーディオです)

スゴーク馬鹿な事やってました。

大枚はたいて購入したオーディオプロセッサーMODEL5.1&スピーカー、装着してから、音が変、音色は綺麗だけれど、凄く前後左右バランスが悪くて、またやっちゃったと思って、かなりへこんでいました。

しかーし!配線ミスでした。|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||

なんと、右は+- 左は-+ そうです、左右で逆につないでいたのです。なぜかというと、テスターでスピーカーの手前まで電圧のプラスマイナスを確認して、間違いないと思ってつないだのですが、デッキの裏のコネクターの配線図を見たら、何とプラスマイナスの線が左右逆になっているのでした。

コネクターの配線の方は、電圧マイナスでもプラスって書いてありました。これを見て、早速配線を説明書通りにつないで見ました。(自分で高品質ケーブルに交換してあるので、付属のケーブルを使わなかったので間違えました。)

何と言うことでしょう!素晴らしい音です!ホームオーディオです。高音から低音までフラットな音が出ます、レガシィのマッキントシュ初めて聞いた時の感動がよみがえってきました。これです、この感じが欲しかったのです、CD入れ替えてもどれ聞いても合います、ソースによる違いがほとんどありません。聞き入っちゃって、車から降りれません(笑)

ここ2日間、かなりへこんでいましたが、元気復活です。

MODEL5.1、買って良かったです。はじめからこれにすればよかった。

今日の作業時間2時間(^^;)、晴れてて熱かったでした。




Posted at 2007/11/11 11:29:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

オーディオプロセッサー MODEL5.1装着

オーディオプロセッサー MODEL5.1装着今日のブツ。オーディオプロセッサー MODEL5.1
      対応16cmスピーカー
      その他配線一式


今日は、朝6時におきて、娘と嫁が出動するのを待ってから、取り掛かろうと思っていたら、美容院行くから休みだよ!って、さらに送って行けと、、、。

スケジュールが狂ってしまいました。11時まで何も出来ない感じでしたが、隙を見て、ドアの内張り外し、17cmバッフルボードが使えるか見たら、やっぱり駄目でした。みんからに書いてあるメーカーの情報では、17cmでもいけるって書いてあるけど、かなりギリギリで、穴あけの失敗確率90パーセントはあると思いますので、ABに行かねば、また時間が、、、。

11時になって単独行動開始、ABで、エーモンの16cmバッフルボード買って来ました、店員さんに取り付けスピーカーのメーカーは?と聞かれ、「第一フェーズです」っていったら、ポカーン?としてました(笑)
そうだよね、知らないよね。

まずはスピーカー取り付け、幸い家には電動ドリルがあるので、すぐ穴あけして、今日まで使っていた、17cmフォーカルのスピーカー取り外し、16cmスピーカー取り付けました、この時点ですでに13時、凄く手間取ってます。

さあここからが本編、まずは各スピーカーケーブルの引き回し、デッキの裏からフロアカーペットの下に通して、なぜか手の甲から出血中、そんなのかんけーねー!俺には時間がねえー!(笑)

アンプをつけていたので、取り外し、ケーブルが全部通ったのが14時、あっ、昼飯食ってね~、けど時間がねえ~。嫁さん帰ってきちゃう(爆)

そしてついに本体とご対面!早速配線接続。さー!音出し開始!

スイッチおーん!

「シャキンシャキン、ズンドコズンドコ!」えっ?なにこれ?イメージとだいぶ違う!?冷や汗と、脂汗が、、、。
あっ、調整するのだった(-_-;)

調整すると、そんなには悪くは無いが、なんかピンと来ない、感じを言いますと、高音は凄く綺麗で、ギターの弦の音や、シンバルの金属音の輪郭がはっきりしています。改善前ではどんな事をしても聞こえなかった、物足りなかった音が聞こえています。低音は、バスドラの音の輪郭がはっきりしていて、ちゃんとたたいている感じがします。でも中音域が弱いので、全体の厚みというか、パワー感がありません。やばいかも、、、。

何曲か聴いていて、30分位経って、一番初めに聴いた曲をかけて見ると、あれ?良くなってるんじゃない?音のバランスが少し良くなってる感じがします、エージング?
フォーカルスピーカーのときも、アンプ追加の時もそうだけれど、時間が経つに連れて、音の感じが変わってきちゃうのです、取り付けた時は良いけど、後から悪くなっちゃう場合や、その逆の時もありました。どうもエージング(慣らし通電)が進むまで1週間位は様子を見たほうがよさそうです、今は良いとも悪いとも判断できませんが、音色や響きは素晴らしい物があります、純正デッキでは出ない音が出てます。

15時、嫁さん帰宅、調整しゅーりょー。

改善前の感想 純正デッキ→クラリオンのアンプ→フォーカルのスピーカー

昨日までの感想です。ツイーターはものすごく広がりがあって、いい意味で指向性が感じられないです。ミッドウーファーは中低音が分厚くて、こちらも広がりが凄いです。ツイーターとミッドのつながりは違和感無く良い感じです。んで、ツイーター近辺は音がはっきり聞こえます、ミッドの中低音は圧力はあるのですが、ぼやけてもっさりしています。ツイーターとミッドのつながりは、並列接続してあるので、ツインツイーターみたいな感じになってます。でも、高音に綺麗さがありません。(ミッドはフルレンジで鳴らして、ツイーターは単体でクロスオーバー通してあります、全体のインピーダンスが下がるので、電流が増えます、まねする場合はスピーカーに負担がかかりますので、壊れる可能性もあります。)

全体の感想は、高音のキラキラ感が全く無い、中低音がもっさりしている。高音から低音までバランスが良く、フラットな感じ。パワー感はいい感じ。広がり感、包まれ感もいい感じです。(デッキのサラウンドのユーフォニーのみONにしてあります)
この状態で、高音がキラキラして、中低音の輪郭が出ればな~、と思っていました。(気になるところは、ツイーターから少々ジリジリ音が時々出ます、2.8kHZのボーカルのところが耳に突き刺さり、キー!って感じです。)

改善後の感想 純正デッキ→MODEL5.1(アンプ内臓)→専用スピーカー

高音は驚くほどキラキラしています、低音も輪郭がはっきりしています。フルレンジコアキシャルスピーカーなので、変なキンキン感はありませんが、ちょっと高音きつめ?低音出すぎ?あんまりフラットな音ではないようです。パワー感がありません。高音にジリジリ感は無いです、2.8KHZの周波数も耳が痛くありません。ちょっと不思議?今までがおかしい?

ただ、普通に座って聞くと上記のような感じですが、10cmほど下に頭を沈み込ませると、全く違った感じになります。ものすごく良い音に聞こえます、頭の中で音が聞こえる感じで、インナーイヤーヘッドフォンの感じに近いです。調整つまみのセッティングがいまいちなのかもしれません。

もうひとつ、映画用の5.1chサラウンド用の音を出すつまみがあるのですが、リアスピーカーが天井エキサイターとつながっているので、凄く変な音がします、音程によってエキサイターとリアスピーカーから別々の音が出てしまい、気持ち悪くて使い物になりません、天井を何とかして切らなければならないかもしれません、今後の課題です。

とりあえずは1週間このまま様子を見ます、エージングによって、どの程度の変化があるのか楽しみです。

長々書いてしまってすみません。

MODEL5.1、なかなか凄い機械ですよ。

Posted at 2007/11/08 20:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです・・・(^^)/ http://cvw.jp/b/307896/38749174/
何シテル?   10/24 20:43
よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 7 8910
11 1213 1415 16 17
18 1920 2122 23 24
252627 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ozawa555 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/23 11:46:46
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
7月23日に納車されました。
スバル ステラ スバル ステラ
2012年6月30日納車 とまーる猿人ターボです!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation