
なんと2日間イグニッションコイル交換です。
5月6日に日付が変わっていました。息子の携帯から警報音が聞こえます。 いやな予感・・・
「エンジン吹かん! ギクシャクする! 警告灯点いたまま! 警報音うるさい!」
友達の家が偶然近くだったので、なんとか自走して宿泊させて頂く事が出来ましたので、とりあえずは一安心。
場所は京都。近くのアルファロメオ取扱店を調べた所、そんなに遠くない所に、オートアルファ・ワン伏見が有ることが解り、朝から持って行くように伝えましたが、エンジン始動が困難な状況との事で、結局JAFの御厄介になりました。 (無料)
過去の経験から、たぶんイグニッションコイルではと思っていたところ、4番がだめとの結果がでました。
ところが肝心の部品在庫が無いとのこと! そんなアホな!
アルファロメオ京都のHPに掲載されているって事は系列店なんでしょ? てことはアルファロメオ京都にも在庫が無いって事?
息子は電車で帰ってきたし、部品が入ってきて交換が完了したら引き取りに行かなくてはならなくなりました。で、完了の連絡が入ってきたのが土曜日の夕方!
日曜日はどうしても朝から嫁さんと大阪まで行かなくてはならない用事があったのですが、なんとか時間調整をして、156を引き取りそのまま行く予定を立てました。
JR、京阪、タクシーを乗り継ぎ引き取り、大阪へと向かって10分走った頃、道が空いてきたので調子を見るためアクセルを踏み込むと・・・・。
あのいやな警報音と共にガクガク・・・・ 治ってないやんか!
来た道をゆっくりと引き返し再度チェックして貰ったところ 3番にエラーですネ。 そんな・・・
1番は既に交換済み。土曜日に4番、日曜日3番!
4番エラーだけだったのか聞きましたが、そうですと答えるのみ。試走もしたとは言ってましたが・・・
高い工賃払っているのに・・・・ どうされます? どうされますって部品無いんでしょ! 帰ります! 大阪行き断念です。
アクセルの開閉に気を遣いながら、帰り道に大津のTOY CAR LANDさんに寄りました。
事情を説明すると予約なしにも関わらず、快く対応していただきました。
エラーは消去されていたので再度エラーを出すために試走してもらいましたが、やはり3番との結果となりました。ビックリしたのがイグニッションコイルを一台分は在庫しているとのこと すぐ交換して貰いました。 京都はなんだったの? 工賃も全然違うし!
一月後ぐらいに大津方面に来られた時にでも寄って下さいとの事。再度チェックして下さるそうです。嫁さんもスタッフの対応の違いに感心していました。
ほんとお世話になりました。
残るはあと1個・・・。
Posted at 2010/05/10 18:40:39 | |
156 2.0JTS Ti | クルマ