• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湖畔のブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

車検でした・・・

車検でした・・・今回の車検、実はタイミングベルト等の交換がメインではなかったんです。

正式名称は解りませんが、ウオーターラインのプラスチックパイプ交換でした。

冷却水やオイル漏れは常にチェックしていたつもりなんですが、最近は空き地に駐車していて下回りの確認が出来ていませんでした。いつもの車庫だったら下がコンクリートなので漏れはすぐ発見できたんですが・・・・冷却水も許容範囲の減り方でしたし、エンジンルーム内も漏れている痕跡は目視できる範囲では見あたらなかったんですが。

このパイプがJTSのアキレス腱だとは聞いていたので要チェック箇所として確認していましたが、漏れは裏側でした。
裏側ではお手上げです。表側だったらコーキングでなんとかなったと思われます。

車検時点では支障はないとの事でしたが、あくまで今の時点ですし、プラスチック部品ですので交換依頼をしましたが、部品代を聞いてびっくりです 2諭吉超えるんですよ!

冷却水の漏れが見つかったので、迷わずタイミングベルト等の交換も依頼しました。

その他の依頼事項  

ABS警告灯がたまに点灯する(センサー清掃)
左ヘッドライト光軸の揺れ(調整)
運転席パワーウインドウスイッチ交換(爪周辺が割れて接触不良だったのでアロンアルファで接着しごまかしていたんですが) スイッチ1個なんと7.000円です!
発進時ジャダー?(いろいろトライしてもらったんですが良くなっていません)

しかしウオーターラインに分割プラスチック部品を使うなんて何考えてるんだと言いたくなります。
ほとんどの部分は許容範囲で許してるんですが(笑)

排気騒音の検査項目に テスタ測定のデシベル表示ではなく 聴感 良 と記入してあったんですけどこれでもOKなんですね。

追伸

タイミングベルトの交換で悩んでいるときには皆さんに貴重な助言を頂き有り難うございました。

車検時交換部品











Posted at 2009/10/24 14:41:21 | コメント(5) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2009年10月19日 イイね!

赤祭り 行ってきました

赤祭り 行ってきましたAM7:30彦根インター近くのセブイレ集合から1日が始まりました。
赤祭り友の会のメンバーやBAROC(琵琶湖アルファロメオオーナーズクラブ)の面々も集合したところで会場へ。

開会式の2時間も前に入場していますので固まって駐車するには十分なスペースがありました。

しかし自分の車は端っこに駐車です。だってアルファではないんです!

分け合って今回は嫁さんの206CCでの参加でしたが、アルファ談義や他の車種の話など皆さんとは楽しく1日を過ごさせて頂きました。

印象深かった車は、アルファでは2台の75と1台の156!他車種ではやはりFERRARI Dinoでした。なんと珍しいUK仕様(右ハンドル!)見ほれてしまいました。

インプの集団も綺麗に駐車されていました。その中の福岡県から来られた女性ドライバーとちょっとお話をしたんですが珍しいものを頂きました。それは明太子入りのお饅頭でした!ピリ辛とあんこのコラボもまたおつなものでした。

ツーリング参加もしなかったし、ほんとまったりと時間が過ぎ去りお開きとなりました。

しかしプジョーの参加少なかったですが赤って少ないんですかね。

赤祭りフォト№1

赤祭りフォト№2







Posted at 2009/10/19 22:57:30 | コメント(8) | 156 2.0JTS Ti | クルマ
2009年10月02日 イイね!

スバリスト復活です!

スバリスト復活です!前車インプレッサスポーツワゴンSTIVerⅢ以来スバルとは縁が無かったのですが、またスバルに乗っています。とは言っても軽トラです。

実は娘の嫁ぎ先に不幸があり、「もう乗らないので引き取ってくれないか」との事。その時点では息子はアルトワークスに乗っていましたので、もう一台増車する事が可能か家族会議でも開こうかと思っていたら「ワークス売ってくれと言ってる人いるし軽トラ乗るわ」と息子の一言で我が家に来ました。

もちろんタダです!。が車検切れ10日前でした。前回の車検からほとんど使用してなかったのでユーザー車検で十分との判断で無整備で現状のままでしたが無事合格しました。タイヤの摩耗がチョット心配でしたが今回はクリアしました。ほんと安く上がりました!

6年落ちですので外装には少しへこみ傷やすり傷サビ等ありますが、軽トラなら使用環境から当然です。

グレードはベーシックタイプのTBで四駆です。

メーカーオプションのパワステとエアコンが付いているだけで大満足です。荷台のマット、ゲートプロテクター、ゲートチェーンも付いていますがサービス品だと思われます。

まず最初に行ったことは洗車、水垢取り、錆落とし、タッチアップペイント、ワックス掛け、室内清掃、エンジンルーム清掃ですが2日掛けてある程度満足できる状態になりました。
中でもエンジンルームは6年間の汚れが堆積していました。

ノーマルでは満足できない性格ですのでこつこつといじってきました
息子がほぼ毎日最寄りの駅まで乗っていきますので、今日まで長い道のりでした(笑)


サンバー最高です。室内は広いしリアエンジンの為静かだし、なんと言っても農道のポルシェって言われているし(笑)


※いじった所は今後パーツレビューや整備手帳で紹介していく予定です。

※サンバー乗りの皆さんもお友達になって下さいネ。






Posted at 2009/10/03 00:45:36 | コメント(4) | サンバートラック | クルマ

プロフィール

結構年食っていますが、車とバイク大好き人間です。 最近は156よりサンバーがメイン車種になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
156に代わってメイン車種になっています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
走行距離もうすぐ11万㎞です。
フィアット パンダ フィアット パンダ
現在嫁さんの愛車です。 
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
諸事情で手放しました。嫁さんは大変気に入っていたんですが・・・

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation