
今回の車検、実はタイミングベルト等の交換がメインではなかったんです。
正式名称は解りませんが、ウオーターラインのプラスチックパイプ交換でした。
冷却水やオイル漏れは常にチェックしていたつもりなんですが、最近は空き地に駐車していて下回りの確認が出来ていませんでした。いつもの車庫だったら下がコンクリートなので漏れはすぐ発見できたんですが・・・・冷却水も許容範囲の減り方でしたし、エンジンルーム内も漏れている痕跡は目視できる範囲では見あたらなかったんですが。
このパイプがJTSのアキレス腱だとは聞いていたので要チェック箇所として確認していましたが、漏れは裏側でした。
裏側ではお手上げです。表側だったらコーキングでなんとかなったと思われます。
車検時点では支障はないとの事でしたが、あくまで今の時点ですし、プラスチック部品ですので交換依頼をしましたが、部品代を聞いてびっくりです 2諭吉超えるんですよ!
冷却水の漏れが見つかったので、迷わずタイミングベルト等の交換も依頼しました。
その他の依頼事項
ABS警告灯がたまに点灯する(センサー清掃)
左ヘッドライト光軸の揺れ(調整)
運転席パワーウインドウスイッチ交換(爪周辺が割れて接触不良だったのでアロンアルファで接着しごまかしていたんですが) スイッチ1個なんと7.000円です!
発進時ジャダー?(いろいろトライしてもらったんですが良くなっていません)
しかしウオーターラインに分割プラスチック部品を使うなんて何考えてるんだと言いたくなります。
ほとんどの部分は許容範囲で許してるんですが(笑)
排気騒音の検査項目に テスタ測定のデシベル表示ではなく 聴感 良 と記入してあったんですけどこれでもOKなんですね。
追伸
タイミングベルトの交換で悩んでいるときには皆さんに貴重な助言を頂き有り難うございました。
車検時交換部品
Posted at 2009/10/24 14:41:21 | |
156 2.0JTS Ti | クルマ