• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土橋竜也【たっちゃん】のブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

KEIKOステッカー仲間の証

KEIKOステッカー仲間の証皆様 
大変長らくお待たせいたしました。
全日本ロードレース
KawasakiやHondaワークスでお馴染みの
10年振りにKEIKOステッカー復活です



仲間の証KEIKOステッカー新色バージョン続々と登場!!😍
種類はクリア・ブロンズ・プラチナ・オリジナルの4種類😆
只今来店者全員に無料プレゼント!!
アナタはもうGETしたか!?


今回は文字数と画像数が多い為アメブロ版に丸投げします 詳しくは下記載URLをクリック

※関連情報URLをクリックすればアメブロに飛びます






ベースが白に比べシルバーなので光りますがオレンジ色は鈍くなります










Posted at 2021/01/10 17:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仲間のバイク | 趣味
2019年07月07日 イイね!

”チタンマフラーが綺麗に焼けて来ました”~KEIKOツーリング倶楽部~総集編

”チタンマフラーが綺麗に焼けて来ました”~KEIKOツーリング倶楽部~総集編

序に本日

爆音!!がするので…
お店の外に出てみると😱
ランボルギーニ社製の
アヴェンタドールが落ちていた




現ナマ4500~諭吉!!


使い方が良く分からないよ😅
土橋竜也ツイッター
https://twitter.com/tatsuyadobashi
(Twitter☝)

(Instagram☟)
https://www.instagram.com/tatsuya.dobashi/?hl=ja
土橋竜也インスタグラム


ハーレーを見に行ったら
勢いでハーレーを買っちゃう!!と言う
竜也から始まる負の連鎖は今も尚続く

この間の第1回
KEIKO CookingChicken
ツーリング倶楽部の流れから
DUCATIパニガーレ1199R
オーナーの加トChanが




2018HARLEY-DAVIDSON
114ファットボブを買ってしまった。























本日ノーマルの納車記念 
これからツーブラザーズRACINGの
1本出しマフラーやら
カスタムに突入する 
詳細は次回乞うご期待!!
予兆…⁉


時は流れ

前回はNORMALだったが…
ツーブラザーズRACINGの
1本出しマフラーに
コンピューター系で😍
とにかく素敵過ぎる爆音!!












アレンネスのエアクリーナーと
コノ素敵なエアクリーナーは
竜也も〇〇〇…???なのだ!!



弟のブレイクアウト~




徹パイセンの
リミテッドロー~


徹パイセンHARLEYを買う!!



2019 Ultra Limited Low HARLEY-DAVIDSON














竜也はと言うと…



前回の
KEIKOツーリング倶楽部








妹の文美ちゃん



妹とHARLEY-DAVIDSON- XL1200X
スポーツスター115周年記念カラー















第1回KEIKO CookingChicken
ツーリング倶楽部は
HARLEY-DAVIDSON静岡に
リミテッドCVOを見に行きましたが…

残念ながら
CVOは置いてありませんでした😲 

ですが…色んなハーレーの限定車や
カスタム仕様が見れて
とても楽しかったです。 
帰りはエスパルスドリームプラザで
ビュッフェ形式の食事を皆でしました

当然ながら竜也は
赤身肉とサラダONLYでしたとさ


https://www.facebook.com/search/str/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9EKEIKO+CookingChicken%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8%E3%81%AFHARLEY-DAVIDSON%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%81%AB%E3%80%80/keywords_blended_posts


仲間のバイクもご紹介します














ウチのKEIKO CookingChicken
ツーリング倶楽部の別部隊の通称=
竜也男塾!!の仲間の瀧口くんが
新型のKawasaki ZX-10Rで
遊びに来てくれたよ😍格好良い~

フェンダーレスKITと多分?
クレバーウルフ製
カーボンフレームカバーと
マジカルレーシング製リアフェンダー
やアグラス製フレームスライダー等…

竜也的には世界中でZX-10Rが
1番に大好き💓

余りにも大好き過ぎるので
敢えて買わないでいたのだ何故か!?
って…それは
愛してるZX-10Rの家を建てて
1日中監視カメラで眺めてしまい

多分仕事にならない位に
夢中になってしまうからであ~る😘

それにしてもそれにしても素敵
タッキー号FXDR114ディーラーに到着‼




前回の瀧口くん
(タッキー)が
HARLEY-DAVIDSONを
買っちゃったの流れから

瀧口くん(タッキー)がハーレーを買っちゃった
はいディーラーに到着‼

FXDR114
インダストリアルグレーデニム
現在の在庫日本に2台

コレでタッキーの愛車は










ZX-10R




新/旧2台持ちGPZ-Ninja900R
GPZ900R




そー言う事!!(⌒∇⌒)


又HARLEY-DAVIDSON購入!!




2台のロードスターHARLEY-DAVIDSON-XL1200CX


青×銀のROADSTAR(井上くん)



銀×黒+赤ラインのROADSTAR
(竜也)


爆音動画はFacebookにあげて置いたので
下記関連情報URLをクリック!!

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=679134055849771&id=100012595479396








本日パインバレーにて
コンピューターチューニングを終えて
戻って来ました


みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3079324/blog/42910478/





井上君は

VANCE&HINESマフラー





エアクリーナーはRSD
ローランサンズデザイン
音も独立管なので
ハーレーらしい
歯切れの良い音がします
竜也の大好きなガーディアンベルも
リスペクトされていた


謎の形!?…何か身に覚えが!!










(⌒∇⌒)CVOlimited





ライバル登場❕❕
DUCATI 1299Panigale R


Final Editionです

竜也のMV AGUSTA F4RC 
Reparto Corse-MOTULと
ほぼ同スペックの210馬力オーバーの
モンスターマシン限定車ですねー 

値段もF4RCと同価格帯で
車両本体価格が400万円後半なので
乗り出し価格も
500万円以上はします。




日本に5台のバイク!!



実質的にMV AGUSTA F4RCの
ライバルと呼べるのは
コノ車両だけではないでしょうか。😉
https://ameblo.jp/paddock-ducati/entry-12290828758.html








此方は竜也
MV AGUSTA F4RC
(Reparto Corse-MOTUL)



フルチタン製SC-PROJECTマフラー
綺麗に焼けて来ましたね~



















只今無事に帰宅!!このマシンのお陰で
毎日凄い筋肉痛 

三角筋と僧帽筋が激しく痛い
本日は前回の1515㎞から
1晩でかなり走りましたよ
1675km 


※現在は慣らし運転が終わっています









約1600kmを越えた辺りから
低速の当たりも取れて正にF1
元々のエンジンが
4輪のF1がベースなだけに 

否…車体が軽い分 
多分?F1よりも

加速が酷いなコレ(;'∀')




































Yahoo!知恵袋Q&A

旧車が好きな単車乗りは何故?(普通自動二輪免許)が多いのですか

解決しました🤣ありがとうございます。






アンサーの中で大型二輪免許持ちで
CBX400とNSR250乗りでCBX1000にしか興味がない!と言ってた子に…
乗った上での興味がないでしょうか?

食った事がない炒飯が絶対に不味いの決めつけですか?

乗り出し価格630万円~以上のLimited CVOに
1千万円~以上カスタムをプレゼント!! 

iPhone対応のナビやモニターチェックやケース類や
操作が鍵不要のキーレスエントリーや集中ロックシステムや

ぽかぽか暖房のグリップヒーターやシートヒーターや
Bluetooth無線での助手席のモデル系女子と会話しながら
最高級スピーカーで音楽を聴きながら
デートツーリングしても帰って来れますか?

その後Limited CVOかCBX1000のどちらかをプレゼントと言われて
モデル系女子の彼女が暖房と背もたれと会話と音楽がないと嫌と言っても

自分のポリシーだけで必ずCBX1000を選びますか?と聞いたら 
答えが聞けないまま削除されたのが1番に残念でした😁
















旧車が好きな単車乗りは何故?(普通自動二輪免許)が多いのですか?


いつも議論になるのですが皆さんはどう思われますか?

自分は居酒屋を経営しておりまして
大型バイク歴25年以上の47歳のじじいです

※叔父さんがプロレーシングライダーなので
世間一般な環境とはかけ離れているかも知れません
400㏄以下のバイク歴は子供の頃からバイクと車漬けでした

今で言う旧車も新車で乗りましたが
(親戚所有など)乗ってみた感想として
余り好きになれません

自分の場合は当時は限定解除(大型二輪免許)取得後に
VMAX1200~ZZR1100~CBR1100XX~YZF-R1とZX-9R
TL-1000R~GSX-R750~apriliaRSV1000Mille-SP~ZZR1400

通勤の足としてapriliaRS250やWR250XやシグナスX-SR等…

50㏄や125㏄や250等を買いましたが余り感情移入が出来ず
通勤快速ですら排気量もドンドンデカいのに乗り換える羽目に

身長177㎝体重90㎏付近とかなりのおデブ体系の巨漢なので
スクーターもBMW C600Sportでも小さい位でした

現在自分はもう年も年なので
通勤や仲間とのツーリングはハーレーをメインにして

たまに昔の名残でMV AGUSTA で峠に朝練に出かけたりしています。

分からないのは普通二輪が絶対的で
大型二輪なぞ認めん!!みたいな人達が居る事です


ハーレーダビッドソンが嫌いは
好みなので仕方がないです
SS(スーパースポーツ)や
隼やZX-14RやH2が嫌いもジャンルなので
勝手にしてください

不思議なのはゼファー400はアリで
同じゼファーなのに1100/750ナシな方も居ましたので
中型免許(普通自動二輪免許)マニアなイメージです


となると…古いネイキッド(カウルなし)が良いのか?
Z1Rはナシなんでしょう
風防(布)とロケットカウルはアリで
ハーレーダビッドソン ロードグライドCVOは
ロケットカウルだけど
年式を落としても駄目なんでしょう

なので古くてネイキッド
しかも750㏄は駄目で400㏄以下

もしかしてエンジンの問題ではないのか?
ゼファーの件から察するに車体の大きさか
車体が小さいのが偉くて大きいのは不細工

エンジンの音もゼファー1100と750と
400と聴き比べた事があるけど
1100の方が大きい

だとすると…静かな方が良いのか?
と思うけどマフラー直管にしたりするしな~

年寄りにはシンドイ

ますます分からなくなってきた~

250~400ccが圧倒的多数で
Z1やZ2な方も居るのでしょうけど少数派かと…
コレもZ400FXとかなら良いんでしょうけど
どーしても少排気量のバイクじゃなきゃイケナイ理由は?

マッハ750SS/500SSじゃあ駄目なんでしょうか?

DUCATIやMV AGUSTAやハーレーの古い奴では
駄目なのは何となく分かるのですけど…

絶対に400cc以下じゃなきゃ嫌だ!!って方が多いです。
自分の中では色々と不思議過ぎます

ご教授くださいませ宜しくお願い致します

因みにハーレーは100年以上前の初期モデルでも405ccなので
日本の中型免許で乗れるバイクはありません



自分が何を言いたいかと言うと
旧車から現代SSや色々なバイクのジャンルに乗り
好きなバイクを選んでいる自分と違い

旧車が好きな方は
全員とは言いませんが殆どの方が旧車で
しかも400㏄以下しか知りません

逆を言えばDUCATI V4Rに乗ったら
凄い好きになりドハマりする可能性もある訳ですよね?
乗った事がない知らないと言うだけで…

知らない物を何故否定が出来るのでしょうか?

あの店の炒飯は不味い!!食べた事ないけど
絶対に不味いと言う意見と何が違うのでしょう???



ゼファー400過去に所有でゼファー750経験あり~
ゼファー1100に乗り換えた知人に聞いた意見です
結局は普通二輪免許しか持っていない言い訳でしかないと言います

今は当時の少年も
これから旧車の世代も教習所で簡単に免許が取れる時代です
普通二輪は出せるけど大型二輪免許は値段が高くて
とても無理と言う事もないでしょう

現在は色々な免許サポート支援金もあります

大型二輪免許を取れば400㏄以下にも乗れるし
大型との乗り比べも出来ますが

普通二輪免許では400㏄以上のバイクには乗れません


食べず嫌いではなく乗ってから
自分の感性に合う良いバイクを選んで欲しいものです


※自己紹介や過去の愛車もありますので
暇な人はご覧ください。↓

アメブロのURLを載せておきます
https://ameblo.jp/keikocookingchicken/

みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3079324/profile/

補足皆さん少し質問の主旨をを誤解している様な?

何故?旧車バイクが好きは
普通二輪にしか興味がないのですか?

400cc以下の全てのバイクを
否定している訳ではありません

自分には合わない
ただそれだけです

なので1バイク乗りとして興味があります

巨漢なので単純に体重の関係で
所有した経験からCBRなら600RRよりも
1000RRの方が自分には合うと言ってるだけです

CBR250RRではメーカーの設定身長や
サイズや体重が違い過ぎます

何故?外を見ようとすらしないのですか?

自分は旧車もZ1やZ2は好きです
フルカスタムを買うつもりで居ましたし

ただDUCATIパニガーレ1199Rに乗っても
モンキーに見えるサーカスの熊みたいとか言われるし

大型二輪も
サイズの小さいバイクは合わないので
大きいのを選んで乗ります

逆に400cc以下の旧車に乗る人で
190cm120kgを見た事がありません

160cm前後で
ハーレーロードグライドに乗る
女性が居るので大型が
無理でもないでしょうけど…



日本の旧車も大型は絶対に否定しますか?

色んなバイクに乗れば良いのに
偏ってる気が…

せめて同系統の大型の選択肢はないのか?

何故?旧車バイクに乗る人は
400cc以下のバイクしか興味がないのですか?
Z2をプレゼントされても断りますか?



質問した人からのコメント

2019/7/6 01:39:55

大変に勉強に成りました

知らない事や疑問に思っていた事が
全てクリアになりました

所詮は人生の負け組が言い訳して
小さな世界で精一杯の虚勢を張っている
バイクが好きでも何でもない

愚かな人達と言う事が分かりました

結局は年収50億円あって4畳1間の借家に棲み
徒歩や激安自転車で通勤し
30才過ぎても童貞は居ないと言う事です

豪邸、車、女、バイクは人生レベルです










https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10209870355?fr=pc_fb&fbclid=IwAR0Fw3nAnCmi4vQJfsjzRUZoVOLTWXX7SRm83rOJDOKjig9RlemG7sfA4OM
Posted at 2019/07/07 11:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仲間のバイク | 日記
2019年06月01日 イイね!

2台のロードスターHARLEY-DAVIDSON-XL1200CX

2台のロードスターHARLEY-DAVIDSON-XL1200CX青×銀のROADSTAR(井上くん)



銀×黒+赤ラインのROADSTAR(竜也)








本日パインバレーにて
コンピューターチューニングを終えて
戻って来ました






竜也
Tramp Cycleマフラー+エアクリーナーはスクリーミングイーグル


に対して井上君はエアクリーナーはRSD
ローランサンズデザイン+VANCE&HINESマフラー


音も独立管なので
ハーレーらしい
歯切れの良い音がします







井上くんのHARLEY-DAVIDSON-XL1200CX-ROAD STERが
本日完成して戻って来た 😍

このカスタム恐ろしい事に全て竜也が勝手に決めた仕様なのだが…
本人も大変に満足しているので結果オーライ!!😁





スポーツスター系ハーレーで
ボアアップ無しで
78馬力~以上です。



一緒に来たタッキーの
格好良いFXDR114









それとGaragefactoryの
ハーレーの
充電器のフックが
変な上に直ぐに
取れてしまうので







以前購入した
key用フックの下に
取り付けた






HARLEY-DAVIDSON
ロゴ入り
バーシールドフック




それと石川会長が
会長リミテッドローと
竜也CVOlimitedの写真を引き伸ばして
来てくれたので
早速お店に飾ったよ








爆音動画はFacebookにあげて置いたので下記関連情報URLをクリック!!
Posted at 2019/06/01 01:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仲間のバイク | 日記
2019年05月24日 イイね!

DUCATIパニガーレ1299カスタム

DUCATIパニガーレ1299カスタムなめらかなプリン王子
メゾン・ド・リブレ の時田義文くんが
時田義丈
DUCATIの1299パニガーレを
カスタムして遊びに来てくれましたよ





前回は殆んどノーマルで登場


んでカスタム後





スプロケット交換済





特注フェンダーレス



竜也の
MV AGUSTA F4RCと
同じメーカーの
SC-PROJECT製マフラー

※参考=竜也MV AGUSTA F4RC










プリン王子のマフラー







本日は
爆音日和なのか!?

前のお店にコンナのも
落ちていたぞ!!



マセラティ

Posted at 2019/05/24 01:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仲間のバイク | 日記
2019年03月22日 イイね!

井上くんハーレー開会式

井上くんハーレー開会式



何か毎日HARLEY-DAVIDSON沼津に居る 竜也はハーレーを買わない様に必死ですが😪井上くん(タッキーの後輩)のXL1200CX-ROAD STERの開会式~んでバックはコレでマフラーとエアクリーナーも竜也が勝手に決めて来た😍 ヤバイストリートグライドCVOが欲しくなって来た~🤣現在も誘惑に負けない様に頑張っております。


本人の居ない所で
勝手に開会式をしてみた






























ハンドル周りも
取り敢えずノーマル↑

竜也ROAD STERの場合↓




メーカー純正品セパハン










トランプサイクル製
タンデムステップ付き
バックステップ

トランプサイクル製
フルチタンエキゾースト

スクリーミングイーグル
エアクリーナー

当然ながらコンピューターチューニングも完璧




竜也の仕様とは違う


んでバック


竜也と同じくDEGNER(デグナー)サドルバッグ
にしようかと思ったが値段が高いのと
雨の日に使用が出来ない上に
普段の手入れも大変
ツーリング中の
イキナリの雨対策としてコレにした

※竜也のデグナーバック








マフラーは
47229:Vans&Hines(バンス&ハインズ) Shortshots Staggered ブラック スポーツスター







スポーツスター用ローランドサンズデザイン(Roland Sands Design)高性能エアクリーナー
SEL-1010-0317:ROLAND SANDS DESIGN スピード5 エアクリーナー コントラストカット


後はパインバレーに
持ち込んで
コンピューター系
チューニングなのだが…


許せ!!井上くん
1万8千円だけ
予算を出た

しかし
セッティングだけで
17万円~コースな所

2万円以内での
誤差なので絶対に
やった方が良い

予算内で済ませる
コンピューター系の
セッティングだけだと
後々を考えると…
全くもって
お勧め出来ない

ディーラーから
説明があると思うが
必ずやるように

タッキーが多分ご祝儀で
1万5千円~位ならば
出してくれると思うぞ


序にまだ馴染みのない
カウル~バックを
取り外し可能な異端児
スポーツグライド

















Posted at 2019/03/22 12:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仲間のバイク | 日記

プロフィール

「バーハンドルミラー」
何シテル?   01/09 07:15
  腕相撲KEIKO塾の塾長土橋竜也です宜しくお願い致します。 バイク歴50年/車ハコスカGT‐R初運転席3歳  左右利き177cm88kg 全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

digital key 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 04:36:49
音楽を聴きながら風呂上がりの深夜徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/28 04:26:52
過去の愛車2002年型 MUSTANG4600ccV8 GTコンバーチブル02’日本登録第1号車  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/26 08:26:16

愛車一覧

BMW M2 クーペ M2 (BMW M2 クーペ)
約1300万円~BMW新型M2G87ヴァーネスカ・レザー ブラック(ブルー・ステッチ付) ...
ハーレーダビッドソン CVOリミテッド ハーレーダビッドソン CVOリミテッド
特別限定車[総額 約1千万円のハーレー] 2018HARLEY-DAVIDSON CVO ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
2024CBR600RR黒
カワサキ Ninja ZX10RR NinjaZX-10RR (カワサキ Ninja ZX10RR)
2021Kawasaki NinjaZX-10RR世界限定500台 WSB世界スーパーバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation