• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10 10のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

ジョン君らしい

ジョン君らしいおはようございます☁️





最近、ずっと週末は雨が降って、
等々梅雨入り前な感じが迫って来ました。
さて、我が家の車庫に見かけない車が停まっておりますが、、
















増車しました🙌🏻





















ウソです😂





相方さんがMini clubman JCW ALL4
に箱替えしましたー🎉

事の発端は
もう上2人の娘女子は社会人として羽ばたいてるし、残るは息っ子も来年から高校生になるんだったら、大きな車は必要無いんじゃね?
みんな一緒に付いてくる事無くなるよ?

買い替えたらどう?

えー
やだよ!
愛着ある思い出いっぱいなスパーダだし。。





と、言いながらも、
本人も色々考えていたのか。
ミニクーパー見に行きたいと言うので

しかも、クラブマンのLCIテールライトが
🇬🇧国旗でかわいい😍

とか…

なんだよ
ちゃんと自分で調べてんじゃん 笑

最初はクーパーSをディーラーで
見た車がエニグマティックブルーの色で
一目惚れしたよーで 笑





とりあえずディーラーで見積りしてもらい、検討しまーす!
とディーラーから出たら見積もった紙を持って直ぐに向かった先は
いつもお世話になってる地元のショップへ。

社長いますー?
と、
見積もった紙を見て頂きました。

そしたら、
ディーラーぼってるなー?
しかも、査定がエグいw

30万くらいぼってますね 笑笑

ウチなら◯◯◯で買取しますよ!

えー!マジっすか?

なら、社長にお願いしてオークションで
探してもらうことに。




そして29日、
相方さんの息子の誕生日に無事に納車されました🎉

ショップの社長に相談して、
一生懸命探して頂き、ミニクラブマンf54JCW LCI2
最終型
3,700㎞の極上車を仕入れて頂きまして即決👍

流石、社長のコネクション✨
ありがとうございました♪🙇🙇‍♀️
当初はクーパーSで良いんじゃないかと探しましたが、
タマが無い…最終的には、相方さんは音が良い車が
良いと言い出すw
なら、
3年後は息子仕様になるのを見越し、社長と相談し、
ジョンクーパーを推し一択に🔥

結果素晴らしいタイミングで見つかって本当に良かったです。

しかも、
狙っていたエニグマティックブルーだし。

全てにおいて社長のおかげです🙇




 
今日は早速私が夜勤明けに迎えに
来て、運転の練習と操作の仕方に
慣れる為にワザと遠くの安いガソリンスタンドまで行って来ました。




納車前3,700㎞台
納車時3,800㎞
通勤で使用して
本日この距離。
つか、最終型のJCW クラブマンLCI2で
この走行距離は…
ほぼ新車で、
慣らしが終わったくらいじゃん 笑
羨ましいなぁ。

エンジンは1シリーズ
F40 135iと同じ直列4気筒2,000
306ps フロントLSD

ぶっちゃけはえぇっす。
踏むと良い音します💨

バブリングします 笑

相方には
勿体ないw





初ハイオクガソリン給油 笑
間違えないで選択してました。

あと、
ファーストBMW/miniドライブ時から
ずっとウィンカーとワイパーのミスは

無く、流石M2で下準備と洗脳するくらいに、ウィンカーは左側と言ってましたからね🤣

上出来上出来👏🏻👏🏻


しかし、BMW/miniだけあって、すでに
色々弄りたくなって来ましたw
先ず不便なのは、CarPlayが無い!
これが一番のイジリになりそー😆

って、自分の車の様に話してますが 笑笑

これで、益々M2に乗る機会が減りそうですわ😅
Posted at 2025/06/01 06:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

カッコイイ♪

まぁまぁデカい
何気に積める
機能満載
最終型クラブマンはパワーもあるし
カッコイイですね。
Posted at 2025/05/29 20:54:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年05月01日 イイね!

GTS TRANSMISSION とCS TRANSMISSION

こんにちは。
さてさて、久々のブログを。


BOOTMOD3を導入して明らかに
車両の変化が変わりました。

Bm3を導入するにあたり
大概みなさんはパンパン言わせる為の
遊びを楽しむ為にインストールする方が多いかと思います。
で、
私自身は、それは二の次で
先ずはコールドスタートオフの為に
導入で、あとのマップ(プログラム)は
付加価値です。
唯一その付加価値で恩恵を受けたのが
DCT特有のクセ。低速ギアのギクシャク感。
それをスムーズに改善するGTS TRANSMISSION マップを導入した後の走行はとても乗りやすく、ATみたいなギアの繋ぎ方をします。

ただ、
乗り出して違和感は直ぐに感じました。

GTS MAPはメーター内のギアセレクター
表示はCになります。

で、何の違和感を感じたかと言うと、
C1,2,3,4,5,6と直ぐにギアを繋げる
傾向があり、シフトアップは早いのですが、
5.6辺りからシフトダウンをすると、

1段ギアは落ちますが、

ブリッピングをしません。
更には、一瞬トルクを失った様になります。
そして、
ギアが繋がっている??
かの様な動きします。
もちろんブリッピングしないと言う事は
エンジンブレーキがかかりません。


なんだこれ?
なので、ブレーキを踏んで速度を落とすか、
一気に2速以上落とすか。
で減速する手間がかかります。

例えばこれが高速走行時ならどうなのか?
と試しました。
同じ様に5.6.7辺りからギア1速下げても
ブリッピングしなかったんです。

うーん…
こんなもんか? と悩ましい。
なので、この症状をBM3へ問い合わせしました。

症状の内容写真↓



直ぐに返信が来て、
先ずは、リモートアクセスしてもらいました。

使用したオープンチャット
AnyDeskは繋がるもの、チャットは
使えず、仕方なく、テキストドキュメント📃
でチャット開始 笑笑


M2の状態をESYSで検証しました。
当初、私のラップトップがおかしいのか、

問題発生で、
どうやらESYSで、DCTの最新のターゲット状態が出現してこなく、
最新のソフトウェアIDが分からないようで、GTS トランスミッションのマップが作れないので、本社の開発で議論する形になり持ち帰りになりました




この時はヨーロッパ人のbm3スタッフです。
bootmod3(pro tuning freaks)のエンジニアは全世界に存在するみたいです。
当初
彼は色々やって

彼女から借りたラップトップ💻を借りて
再度リモート作業。
ESYSを繋いでみるもダメ。

その際に、トランスミッションマップもストックに戻しました。

※ストックトランスミッションの
動きを説明すると、
ストックトランスミッションに戻すと
今まで通りのDCTだなぁと思います。
比較すると、オートモードの場合、

ギアを直ぐに繋げていく傾向はなく
スポーツモードは逆にいつまでも
引っ張って変速する傾向です。
なので、高ギアから一段
パドルでシフトダウンするとブリッピングも素直にします。



さて、

カナダ本社のスタッフに引き継ぎしてもらいましたので、

昨晩、23時の深夜にリモート作業開始

まず、何が問題か教えてくれと。


で、一番目の写真を説明しました。

で、彼もまたESYSで検証。

すると、難なくターゲットを見つけられ
確認できました。
ここは、ヨーロッパ人のスタッフとの
やり方が違いなのか、技術的にカナダ本社のスタッフが優秀な様に思えます。

DCT,EGSのコーディングファイルの
車両情報をみるもなんら問題無しと。

で、彼から

CSトランスミッションもGTSトランスミッションも同じ症状が起きる?

CSトランスミッションマップはフラッシュした?
と。

え⁉️

いやいや、
だって、CSトランスミッションはN55には
推奨してないって謳ってるじゃん 笑笑

だから、
一度もCSトランスミッションは試して無いよ
って言うと。

テキストドキュメントメッセージには

それは同じマップだよ。
CSトランスミッションマップをインストールして同じ症状がでるか試してみよう♪





えーーー‼️
さらっと
its the same mapと語りましたね⁉️
言いましたね‼️www


なんだよ!
同じなんかよ!

じゃー何が違う🤣


で、彼はスイスイCSトランスミッションを
インストール 笑






インストール後、
彼からちょっと走って見てと言われましたが、
いやいや23時だし、明日走って症状が出るか検証してみるよと伝えてリモート作業は
終えました。

で、先程の
同じマップと言った事にビックリで
色々調べて見ました。


先ずは
GTSトランスミッションマップ
(ベータ版)CSトランスミッションマップ

ストックトランスミッションマップ
の並びです。





英語が分かりにくいかと思うので
日本語訳します。

GTSトランスミッションマップです。
注意
2018年モデル迄のS55車両に適用されます。2019年以降の車両の場合には、代わりに
CSトランスミッションをフラッシュを使用。





こちらはCSトランスミッションマップです
注意
2019年以降のS55車両に適用されます。
2018年以前のS55車両の場合は、GTSトランスミッションフラッシュをご利用ください。







なるほど、どちらも年式の違いで分けてある
マップです。
更には、M3,M4しか書いてないのとS55しか
謳ってません。

じゃぁ、N55は?
はい、N55は書いてません。
でも、考えてみてください。
MモデルのN55 S55は同じゲトラグ社のDCTを積んでいます。

bm3の本社のスタッフが言った
同じマップですは
理にかなってるのですよ。

で、今日朝から走らせて来ました。

明らかにシフトダウンのラグは改善されてます。ブリッピングもします。
CSトランスミッションマップの方が
全然違和感は感じません。

結論として、
N55のM2にはCSトランスミッションが
使えます。
むしろ、こっちにしたほうがいいです。

色々調べてみると海外M2(N55)オーナーは
今回私が感じた違和感と同じ症状が起きているみたいです。

https://f87.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=2093126

海外はほぼCSトランスミッションマップをインストールしてるみたいです。


しかも、GTS/CS用のDCTはすべてS55モーターの特性と最適に動作するように設計されているため、OG M2ではあまり一致しておらず
ミッションアプリマップで有名な
XHPを推しだそうです。


で、話は戻って、

じゃぁなぜ分ける必要がある?


年式で分けてる違いは先程書いた様に
恐らく
、DMEベンチロックを開ける必要の車両は
何かしらのDME対策と車両情報(コーディングデータ)の対策が施されてる可能性もあるのかな?



そこら辺は先程試乗した結果を報告の
際に、再度違いを教えてくれと、スタッフに伝えてあるので、また返信はくるでしょう。

よって、結論としては
CSトランスミッションマップをインストールする方が無難ですね。


私的な意見ですが、
みなさん代表的なbm3を目に穴が開くくらい
ホームページを見ますよね?
それを信じて鵜呑みにしてるのではないでしょうか?

私もそうでした 笑笑



更には、人伝えの噂とか 笑笑

ネットで検索して
みなさんのマップを真似して
合わせてみたりしてませんか? 

憧れるのはやめましょう 笑
真面目に
壊しますよ。


で、分からないところは必ずショップや
本家BM3に問い合わせしましょう。

英語は翻訳使っても
向こうには通じて親身に色々やってくれますよ。
Posted at 2025/05/01 10:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

お世話になりました🙇

お世話になりました🙇タイトルだけを見たら、え?
ってなるかと思いますが、、

1ヶ月経ちましたので、そろそろ
ディーラーの担当営業さんに
連絡。

エンジンフードカバー入りましたかー?

折り返し電話が来まして、

お待たせして申し訳有りませんでした。

入荷しております。
本日受け取り可能ですが、お時間はどうでしょうか?

13時半に約束をし、
その際に営業から、

お話しもあるのでよろしくお願いします🙇


と、電話を切る。

あー
とうとう俺の車も出禁の通達かな?笑

と、冗談はさておき、
なんとなく予想はついていましたが、、


到着して、営業さんがエンジンフードカバーを
持って来て、ちゃんと中を確認して傷無し
綺麗な状態でした。


で、席に座ってお話しをすると、

実はこの度、
ここを退職することになりました。

今まで至らない点があったかと思いますが、
色々ご贔屓して頂きありがとうございました。

と、

まぁ、なんとなく予想はしていました。
この担当営業さんは非常にF20時代から
良くお世話して頂き、助かりましたし、
当初はM2を購入するか、今のG87M2を購入するか迷いに迷ってました。
この担当営業さんからなら大丈夫だろうなぁ
と、信頼関係が築けていたので。

結果、社内の上層部とのやり方に合わないって事と、ある出来事がありそれが将来的に
モチベーションが上がらないことが決定的に
なったとの事。

残念だけどやはりディーラー業界の営業さん
は単発にどうしてもなりますよね。

お客様あって、信頼関係を築いて
そこから広がっていくネットワークも
上からの指示一つで壊されていったり。
難しいですね。


そして、この結果を踏まえて、私も
今のディーラーにお世話になる理由が無くなって
しまったかなぁと思ってます。
たまーに、部品の発注をお願いしますとか、
添加剤下さい。とか、

そのくらいでしょう。

こうなる前にオーナーさんには
駆け込み寺になるショップさんを見つけておくのがベストだと思います。

あー、残念だなぁ😢
Posted at 2025/01/26 16:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!12月23日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


へー!
もう6年。早い…
歳も取る訳だ 笑

もうこの数年、過去記事見ると
色々アグレッシブに整備、メンテしてたなぁと。
今の愛車もまたイジリにメンテを頑張っていこうと思います♪

これからも、皆様
暖かい目で見てください 笑
よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/22 18:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジョン君らしい http://cvw.jp/b/3079325/48461457/
何シテル?   06/01 06:26
1010です。 アメ車、国産を乗り継いでから乗り換えです。 初のドイツ車、よろしくお願いします。 118dから箱替えでM2になりました。 念願のM 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B58/S58用 プラグトップイグニッションコイル取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:26:56
YAC DH-25 HYBRID5000SRミラー 270 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:21:05
bootmod3 Stage2 93Octane v5.9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 06:46:59

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
一生に一度はMに乗りたいが叶いました。 M乗りになりました。 初心者ですが、よろしくお願 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
これからこちらがメインの通勤車になりまーす♪
ホンダ ステップワゴンスパーダ スパーダちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
相方さんの車を管理
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
無限仕様 良く走りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation