• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taipapaのブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

ぶらり山陽路 ②後編(圓教寺・姫路城)

ぶらり山陽路 ②後編(圓教寺・姫路城)
山陽路 3日目の目的地は
姫路にある書写山圓教寺と姫路城
宿泊地の岡山から姫路に移動します

岡山から姫路まで90km位
ローカル線だと1時間30分かかりますが
新幹線だと わずか20分で到着!(早っ!)



姫路と言えば姫路城ですが、西の比叡山とも言われる、
”書写山 圓教寺”という凄~いお寺があります。
alt

圓教寺に行くロープウェイは、1~3月まで点検休業中ですが、
2月2・3日のみ運行するので、この日に合わせてのお参りです。
alt

ロープウェイ駅から、山深い書写山を15分ほど歩くと
ついに圓教寺に到着しました
alt

あまりの荘厳さに言葉を失います・・・
書写山 圓教寺は康保3年(966)に開創、天台宗のお寺です。
西国三十三ヵ所観音霊場の二十七番札所で、閑静な山上に数多くの堂塔が建ってます。
alt

alt

alt

トムクルーズ主演の”ラストサムライ”やNHK大河ドラマ”黒田官兵衛” 
綾瀬はるかの”本能寺ホテル”などのロケ地です。

時間が止まったような世界観・・・
ここはトムクルーズが座ったシーンを撮影した場所
alt

トムクルーズと渡辺謙
alt

まさに名刹・・・やっぱり凄い・・・来て良かった。
あの武蔵坊弁慶もここで修行したそうですalt

惜しみながら下山します
alt

圓教寺で頂いた御朱印3種、左は珍しいチベット語の御朱印
ちなみに右端は吉備津神社、美しい筆字です。
alt

麓では、菜の花畑が咲いています。
札幌は氷の世界なのに、菜の花とは・・・
alt

姫路城に移動
姫路城の隣りの庭園”好古園”でランチ
黒田官兵衛にちなんだ”官兵衛膳”1780円
一人旅だと食事は何でも良い感じになるので
今回の旅行で一番高い食事
alt

素晴らしい庭園、日本三大名園にも負けていません。
alt

そして20年ぶりの姫路城
凄いスケール!そして美しく、優雅・・・
alt

広い城郭
alt

最上階です、何の神様を祭っているのか分かりませんが、
日本人は、ほぼ手を合わせていきます。
alt

近くの播磨国総社にも参拝
alt

alt

3泊目の宿、早めにチェックイン
ホテル日航姫路、普通のビジネスホテルでした
alt

時間が余ったので、バスで姫路港へ
おいしい瀬戸内の魚が食べられるらしい”家島”に船で行ってみます。
実はこれが悲劇の始まり・・・
alt

モーターボート並のスピードで走る高速船ですが
揺れる揺れる。。。あれっ?なんか変?気分がおかしい・・・
そう、自分は不覚にも酔ってしまいました。。。リバース寸前!うぇっ
しかもシートのポケットにエチケット袋がない・・・うわぁぁ どうしよう・・
トイレもない様子(しかも動くのは危険)・・・ああ絶望的・・・
alt

目を閉じて念仏を唱えるように数を数えながら悶絶すること30分間・・・
 なんとか持ちこたえて、冷や汗いっぱいで島に上陸するも、すでに死に体
alt

観光どころではありませんが・・・
alt

島内を薬局を探してうろうろと・・・
島の鎮守
alt
島のお寺
alt

なんとか酔い止めを買って、
なにも食べずに(具合が悪くて食べられないし、そもそも店も営業してない・・)
敗北感いっぱいで姫路に戻ります。。。
alt

帰りの船、またもバシャバシャと波が窓に叩きつけます。
しか~し!大丈夫!島の薬局で買った酔い止めが効いてます
使用期限終了まで、残り30日を切った古~い薬(890円)でしたが
見事に効いたので許しちゃいます。。。
alt

結局、この日の夜は姫路駅で”おでん盛り”500円のみ
軽いモノしかたべられません。。。食欲がありません・・・
alt

=4日目の朝=
死に体のまま、泥のように眠りましたが
翌朝にはほぼ復活!朝食を美味しくいただきました。
alt

元気に移動します
姫路から三宮へ移動、そして私鉄ローカル線で有馬温泉へ
alt

初めての有馬温泉
alt

市営温泉”金の湯”イイお湯でした。。。
赤茶けた色の温泉が、二日酔い?にバッチリ効きました
タオルも200円で買うことができます
外にある無料の足湯が外国人に大人気でした。
alt


お土産屋さんが軒を連ねる温泉街の小径
”芸者バー”もありました。ワンドリンク千円也、夜なら入っちゃいます。
alt

予約制直行バスで三宮まで30分で移動、鉄道より早くて安くて楽ちん!
生田神社に参拝 御朱印は500円也
有馬温泉の寺社も500円でした、さすがに躊躇します・・・
alt


3週間前にも来た中華街”南京町”
コロナウィルスが恐いので、足早に通り過ぎ
alt

三宮からポートライナーで空港へ
残念ながら神戸空港にはラウンジがありませんが、
お土産店、コンビニ、レストランは充実してます。
alt

飛行機がスカイマークばっかりなのが珍しい・・・
alt

定刻通りにテイクオフ!晴れていて、視界良好
alt

能登半島上空
北アルプスや立山連峰は真っ白ですが
手前の富山市?この時は、まったく雪がありません・・・
alt
気ままな一人旅は リバース危機を無事に乗り越え終了しました。

コロナウィルスの行方が気になるので
旅行はしばらく休んだほうがよさそうです。。。

ご覧頂きありがとうございました。

   
                  

   
 


Posted at 2020/02/15 20:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 兵庫県 | 旅行/地域
2020年02月06日 イイね!

ぶらり山陽一人旅① 岡山編

ぶらり山陽一人旅① 岡山編
今回の一番の目的地は備中松山城です。
相方が城や寺社仏閣に興味がないので
気ままな一人旅となりました。

千歳~岡山便は初めて利用します。
夜間飛行なので、昔のラジオ番組”ジェットストリーム”(古すぎ・・)のメロディーとナレーションが頭にうかびます。。。
 


新型コロナの影響なのか、土曜日なのに千歳空港に人が少ない。。。
SKI目的の西洋人が目立ちます
alt

夕食は空港レストラン2階の「ドライブインいとう」の ぶた丼
本店は釧路管内白糠町 十勝の清水町にあります、美味しいです。alt

岡山空港を利用するのは初めて 
alt

空港前には和傘を使った粋な演出の庭がありました。
alt
シャトルバスで倉敷へ
alt
えびす通り商店街は人もまばら
alt

ホテルは倉敷ロイヤルアートホテル
昔はJALのホテルだったそうです
alt

ツインのシングルユースでゆったり広々
alt

バスとシャワー室が別々で大理石造りと豪華なしつらえ
いつものヤフー旅サンデーポイント10倍で格安で宿泊
alt

岡山名物のエビ飯や手羽先、ままかりなど、どれも美味しかった
alt

一年ぶりの美観地区
alt

雰囲気がイイです
alt

相変わらず素敵な観光地なのですが
中年オヤジには場違いな感じ・・・
不審者がいます!って、若い女性に通報されかねない。。

alt

なので、オヤジに似合う”阿智神社”に参拝
alt

結構きつい61段
alt

alt

倉敷の街を一望できます
alt


さっそく、倉敷駅から備中高梁駅を目指します
普通列車でも40分で到着するのですが、
”特急やくも”に乗ってみたかったので、特急代金760円の追加で乗車。
alt


高梁駅にはツタヤが運営する図書館、素晴らしいハイセンスな図書館でした。
alt

ここから乗り合いタクシーでお城を目指します
細い山道をひたすら走り
alt

ふいご峠からは険しい山道を徒歩で
alt

頑張って歩くというか登山すること30分
alt

やっと石垣が見えてきました。
alt

やっと、ご対面です!
alt

ついに現存12天守を制覇しました!感無量です。
alt

廃城後、昭和の大改修前の写真、ボロボロやん
alt

天守は2階建てとコンパクト
alt

こんな山の上によくぞ建てました
alt

下山途中に猿の群れが・・・
北海道には野生猿がいないので、ちょっと怖い感じ
私と猿、お互いに警戒しています。
alt

途中にあった郷土資料館に立ち寄り
alt

総社駅から、ももたろう線に乗車し
alt

吉備津で下車
alt

国宝 吉備津神社!ぶらタモリを見て絶対に行こうと決めていた神社。
alt

有名な長い回廊
alt

alt

続いて備前一之宮、吉備津彦神社までタクシーで移動
alt

唯一の交通機関、ももたろう線で岡山に移動
alt

岡山駅に到着
alt

路面電車で岡山城方面へ 
alt

日本三大庭園の後楽園へ
alt

そして岡山城へ、美しいお城です。
エレベーターで4階まで行けます。
alt

レンタルチャリ”ももちゃり”で市内散策
alt

岡山といえばジーンズ
alt

この日は岡山に宿泊
翌日は姫路の書写山 円教寺を目指します。

その2に続きます






























       

    
  


Posted at 2020/02/06 21:43:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岡山県 | 旅行/地域
2020年01月27日 イイね!

札幌もやっと白銀の世界になりました

札幌もやっと白銀の世界になりました

札幌にも やっと そこそこの雪が積もりました
まだ例年の半分ですが・・
それでもSKI場にはめぐみの雪となりました。

よく行くスキー場は、”札幌国際” などですが
ニセコやルスツ、キロロなどの大きなスキー場は、年のせいか1DAYはもちろん半日券でも持て余すようになり、ここ2~3年くらいご無沙汰です。




ここは、札幌国際SKI場
晴れていると山頂から小樽の海が見えます、55才以上だと一日券3600円也
alt


近場では家から2~30分の”藻岩”(もいわ)や”ばんけい”に
ナイターで行きますが、まだまだ雪不足です。

昼間だと、もうちょっと走りますが”手稲”や”オーンズ”ですね
特に”オーンズ”は、ちょいのりに最適なんです。

ここが、オーンズ SKI場 55才以上だと2時間チケットが2000円!
なにより日本海が見えて気分爽快
alt
奥に見える灰色の雲は雪雲です。地上まで覆い被さるように見えるのが特徴。
地上では当然ですが相当な雪が降っていると思います。

海(石狩湾)に向かっての滑走が チョ~気持ちイイ
この日は結構混んでいました。リフト待ちの列が見えます
alt

年齢とともにモモの耐久性が衰え、滑走距離も時間も短くなりました・・
そういえば、筋力だけではなく、
今ではバク転やバク宙もできる気がしない・・・

そろそろスポーツ全般の引退が近い感じがします(泣)。。。


今週末から岡山、姫路方面へ旅行なのですが、
新型ウィルス感染予防のため、妻から中止勧告を受けています。。。。

多分行っちゃうけど、今回ばかりは、少し悩みますね。
国内での感染が広がらないことを切に願います。
 
 







Posted at 2020/01/27 19:42:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2020年01月18日 イイね!

大阪・神戸・京都旅行

大阪・神戸・京都旅行  今年最初の旅行は大阪です
伊丹からリムジンバスでUSJへ
伊丹からはバス移動が一番便利

氷点下の札幌からプラス14度の大阪
暖かい。。。




午前中にUSJに到着
平日なのでハリポタもスルスル
alt
ウォーターワールド
冬でも前列は水かけられまくり!
俳優さんも水に飛び込みまくり。。。寒くないんかい
alt
年甲斐もなくフライングダイナソーへ
ゲロまき散らしそうになった・・・(涙)
alt
戦意喪失して早々にホテルに退散、敗北感たっぷり

ホテルユニバーサルポート、いつものポイント10倍・即使用で
2人で2泊して諭吉さん2人ちょい、もちろん朝食付 
alt
TDLのオフィシャルホテルよりも 庶民的です
alt
=2日目=
1日目でUSJを全部回ったので、
USJからバスで神戸へ、たった3~40分で三宮到着
alt
三宮からタクシー1メーターで”うろこの家”
22年ぶりの”北野異人館街”
alt alt
ループバスで南京町へ
alt

中国のファミマと同じ看板の”全家”
alt
マンホールがお洒落
altalt
午後からは電車で大阪へ
3年ぶりの”大阪城” 人生5度目
alt
新世界へ、ビリケンさんに会うのは20年ぶり
altalt
今宮えびす祭りへ♫
alt

alt

初めて来ました!スッゴい人!
”商売繁盛で笹もってこい”♫  のリズムもイイですね~
みん友さんは滋賀県から毎年参拝することが年中行事だそうです。わかります。
alt

alt

福娘代表、留学生代表、女子アナの登竜門?
福娘40名!皆さん美人揃いでビックリしました!70倍のオーデションとのこと。。
福娘の撮影はフラッシュ禁止です。
alt

道頓堀へ
月の法善寺横町♫
alt
3年ぶりの道頓堀
中国人は東京よりも断然 大阪が好きとのこと
なんとなく上海に似てるからでしょうか?
alt

alt
3日目
朝食に大阪の味 ”たこ焼き、串揚げ、お好み焼き、明石焼き?”
alt
最終日は京都へ
ガソリンが安い・・・札幌は149円だったのに
alt
電車で嵐山へ”竹林の小径”
人が多すぎて情緒がありません・・・
alt
渡月橋
渡ると普通の橋ですが、横から見ると素敵です
alt
真言宗の総本山”東寺”の国宝 五重塔!内部の特別公開日でした!
alt
国宝”金堂” 隣の講堂には国宝の仏像が16体もテンション上がりまくり♫
alt
1年ぶりの三十三間堂 いつ来ても圧巻!大好きな場所!
alt
早めに伊丹空港へ
空港に”ROCKY”展示 街乗り運転が楽そうなサイズ感!好感もてます。
alt
早めに着いた上、航空機が到着遅れで遅延
3時間位 空港で時間つぶししました・・・
雪と氷の世界の札幌に帰りたくないので、全然許しちゃいます!

それにしても、やっぱ大阪圏イイですね~
今度はレンタカーで大阪ドライブにチャレンジしたいです。







Posted at 2020/01/18 21:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大阪 | 旅行/地域
2020年01月12日 イイね!

上海 行ってみた 後編(住宅・クルマ事情など)

上海 行ってみた 後編(住宅・クルマ事情など)
後編です
=朝の上海市内の公園=
不気味な”集団ダンス”をする中高年グループがあちこちに・・・
中国定番の”太極拳”は数名見かけただけ・・



=集合住宅= 
物干しが凄い・・・2~3mせり出してます。。。
どこの家もエアコン付で室外機に必ずカバーが付き、日本のような”むき出し”が無い
alt

一方で20~30階建のマンションが見渡す限り。。。
建設中のマンションも100棟以上見かけました
alt

戸籍人口2500万人、その他人口900万人、
推計人口3400万人の大・大・大都会 上海恐るべし・・・
alt

古い低層の集合住宅は政府主導で次々と再開発され、
政府からの立ち退き料を元手に、更に借金してマンションの権利を買うらしいです。
マンションを持っていない男は結婚できないとガイドが言ってました。
alt


=中国の浅草みたいな観光地へ=
ここで職場用に買ったお菓子を帰国して開封してみると・・・
賞味期限がまさかの 3ヶ月前に切れてる!・・・クソッ!やられた! さすが中国!
alt
中国行くときは、皆さんもお気を付け下さい。
alt

外灘(バンド)
アヘン戦争で開港した上海ですが、租界地という外国人居留地に、
英・米・仏が100年以上前に建築した石造りのホテルや商社が今も残っています。
ヨーロッパみたいな町並みが観光資源になっています。
alt

alt

alt

日本人租界地もあります
李香蘭(山口淑子元国会議員)や芥川龍之介も居住していたとか
alt

=乗り物編=
alt

バイクには”かい巻き”の様な防寒装置が
alt

99.9%以上が電動バイク
エンジン車は2台しか見かけなかった
alt

バイク専用道路もあり、かい巻きで完全防備
alt

バイク専用道路をセグウェイもどき?で犬の散歩?もはや なんでもあり
alt

車の割合、感覚的には
VW、日系社、アウディ、韓国車、BMW、ベンツの順かな?
alt


日系車はホンダ、次いで日産車が多い印象
一番見かけたのが、なぜか”ティアナ”でした
alt

セダンが8割
上海ではクルマを所有するため、車両代の他に、
ナンバー取得に150万円が必要とのこと・・・
ちなみに上海の大卒初任給の平均が6万5千円・・・altalt

ゼロクラウン健在
altalt

SUVが2割弱、上海では洗車をしないので汚れてる
altalt

タクシーは9割以上”フォルクスワーゲン”
altalt   

エクストレイルとレクサスも多く見かけた
altalt

新旧オデッセイ
altalt



上海周辺のGSは”中国石化”ほぼ一社
店舗数は多くはありません
alt

最後の夕食は上海蟹コースですが
青島ビールが水みたいに薄いし、蟹が小っさい・・
alt

夜の外灘(ばんど)過剰なライトアップですが、綺麗でした
alt

100階建ビルの展望台から夜景見学
alt

霞がかかってますが、綺麗でした。
alt 
高速で30分かけてホテルに戻り帰り支度
翌朝は、早い便で帰国
空港がでかすぎる・・・
alt

帰りの機内食 行きより美味しく感じたのは 舌が慣れたせい?
alt
上海には在留邦人が4万人以上いて
週末に遊びに行く日本人も大勢いるそうです。
帰国して思ったことは、やっぱり”日本が一番”ということでした。。。
ご覧頂きありがとうございました。
=おしまい= 























 


Posted at 2020/01/12 20:35:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 上海 | 旅行/地域

プロフィール

「寺社仏閣と城を巡る旅【回想】 滋賀編 http://cvw.jp/b/3079512/43875789/
何シテル?   04/26 12:01
taipapaです。 車の運転と旅行が大好きな中年オヤジです。 暇を見つけては、全国各地に航空機で行ってレンタカーでドライブ旅行をするのが趣味みたいなも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018-2019 年越し北海道旅行 12月31日-1月1日深夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:31:42
2018-2019 ロードスターと年越し北海道旅行 12月30日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:31:14

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバル XVアドバンスです。 ■希望ナンバーでアルファベットが付きました。 ■マンショ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation