• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろたん_のブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

マカンのタイヤ。その2。

タイヤを選べない問題を受け、マカンではそれぞれのメーカーがどれくらい採用されているか調べてみました。

カーセンサーで掲載されているマカンの中古車をタイヤのインチごとに年式が新しい順に調べました。
2019年〜2016年。
全部で76台。
どこのタイヤが判別できないものが3台ありましたが、それは省きました。

【18インチ】
ピレリ
ハンコック
ミシュラン
ハンコック
ハンコック
ハンコック
ミシュラン
ミシュラン
ハンコック
ハンコック
ミシュラン
ミシュラン
ピレリ
ピレリ
ピレリ
ミシュラン
ハンコック
ハンコック
ハンコック
コンチネンタル
ピレリ
ピレリ
ハンコック
ミシュラン
ピレリ
ピレリ
コンチネンタル
ミシュラン
ピレリ
コンチネンタル
ミシュラン
ミシュラン
ピレリ

[ピレリ率]10/33(約30%)
[ハンコック率]10/33(約30%)
[ミシュラン率]10/33(約30%)
[コンチネンタル率]3/33(約10%)


【19インチ】
ハンコック
ミシュラン
ミシュラン
ハンコック
ハンコック
ピレリ
ミシュラン
ハンコック
ミシュラン
ピレリ
コンチネンタル

[ミシュラン率]4/11(約36%)
[ハンコック率]4/11(約36%)
[ピレリ率]2/11(約18%)
[コンチネンタル率]1/11(約9%)


【20インチ】
ピレリ
ピレリ
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ピレリ
ミシュラン
ミシュラン
ピレリ
ミシュラン
ピレリ
ピレリ
ミシュラン
ピレリ
ピレリ
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ピレリ
ピレリ
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン

[ミシュラン率]17/27(約63%)
[ピレリ率]10/27(約37%)
[ハンコック率]0/27(0%)
[コンチネンタル率]0/27(0%)


【21インチ】
ミシュラン
ミシュラン
ミシュラン
コンチネンタル
ミシュラン

[ミシュラン率]4/5(80%)
[コンチネンタル率]1/5(20%)
[ピレリ率]0/5(0%)
[ハンコック率]0/5(0%)


【全体】
[ミシュラン率]35/76(約46%)
[ピレリ率]22/76(約29%)
[ハンコック率]14/76(約18%)
[コンチネンタル率]5/76(約7%)




という結果に。

なぜかグッドイヤーがありません。
なぜでしょう。。

★ミシュランがそれぞれのインチで多く使われています。
全てのインチにおいて使用率1位!

★ピレリは大きいインチのタイヤで使われ気味。

★ハンコックは小さいインチのタイヤに使われ気味。
18インチ、19インチではミシュランと並んで1位!
20インチ、21インチでは使用率0!
もしかしたらハンコックは20インチ、21インチはマカンのものは作ってないのかも。
(今回たまたま0だったのではなく、存在しないのかも)

★コンチネンタルは全体的に少なめ。



私は18インチを選択したので、18インチについてさらに見てみます。
ハンコックはできれば避けたいところですが(私的には)、18インチにおいてハンコック率は30%!
まぁまぁ絶妙な数字ですね笑
多いのか少ないのか。。。
まあでも70%の確率でハンコック以外のメーカーのものになると考えたらいい数字なのかな🤔
「半分以上はハンコックだ!」なんてことをどこかのブログで読んだので、とても不安に感じていたのですが、そこまでではなかったですね。そう考えると結構いい数字かも。

20インチ、21インチを選べば高確率でハンコック以外になると思われます。
これから購入をという人で、どうしてもハンコックがやだという人は、考えてみてはいかがでしょうか。
でもハンコックを避けるために大きいホイールに変えるなんて人はいないか。。
私もそこまでして避けたいわけではありません笑
どうせならミシュランとかの方がいいなー程度です笑

あと、私的にはミシュランが多く採用されているのが嬉しいです!
前の投稿でも書きましたが、ミシュランがいいかなーと思っていたので(ミシュラン君?名前わかりませんがあのキャラがかわよい)。



まぁ、どのタイヤになるかは私にはどうすることもできません。
その辺も楽しみに待ちます。







サンプルが少ないので、あまり正確ではありません(´-`)
あと、とりあえずインチごとに、カウントしているだけですので、
例えばタイヤの大きさではなくグレードごとで変わってくるとか、年代とか、他の要素の影響が大きい場合はさらに正確でなくなります。
まぁその程度だと思って見てくださると幸いです。



以上、
タイヤどーなるかな?
確率を調べてみました!でした。
Posted at 2019/02/25 21:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

スポーツレスポンスボタン。スポーツクロノの謎。

スポーツクロノパッケージ選ぶと、ステアリングにボタンが付いて、それでモードの切り替えができます。
んで、そのモードの種類は、
・ノーマルモード
・スポーツモード
・スポーツプラスモード

モードについて私はこれだけだと思っていたのですが、ちょっと調べてみると上記の3つの他に、
インディビジュアルモードというのがあるようです。私が読んだ記事は911とパナメーラに関するものしか出てこず、マカンにはついているのかという謎。
機能としてはそんなに重要ではない模様ですが。
(スポーツエグゾーストとかpasmとかオプションたくさんつけてる人は使えるみたいです)


さらに、「スポーツレスポンスボタン」というのがあり、押すと、20秒だけすごいモードになるというのがあるようです。
無敵ボタンとか言ってる人もいました。
YouTubeのロペライオチャンネルでも何回か試してました。その時はパナメーラ、911でした。
これってマカンにもついてるのかという謎。
それとも911とかケイマン、ボクスターとかのスポーツ走行に寄った車種だけなのか。。
カイエンとかマカンでもあるんだろうか。
グレードで違ったり(ターボのグレードだけとか)?

「新型マカンが発表された!」的なニュース記事では、ベースのマカンにも「スポーツレスポンスボタン」の記述がありましたが、どうなんでしょうか。

マカンのオーナーさんのブログでは、スポーツレスポンスボタンに関するものがなくて、マカンにはないのかなーと思ったりして。



知ってる方いたら教えてください(>_<)
Posted at 2019/02/25 11:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

「マカン!確定したオプション詳しく!」の補足。

マカンのオプションのブログ。
1つ入れますれました。

12【サイドウィンドー トリム シルバーカラー(ハイグロス)】
これは単に見た目の問題で、シルバーの方がメリハリがあっていいかなということで選択しました。
サイドの窓の周りがシルバーになるというものです。
標準は黒の未塗装樹脂です。
シルバーカラーの他に「ブラックハイグロス」というのもあります。
シルバーカラーは以前のマカンSとかは標準だったと思います。たぶん。
新型マカンSはどうなるかわかりませんが。

↑標準。

↑窓のわまりがシルバー。


ということで、補足でした。
Posted at 2019/02/25 11:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

マカンのタイヤ。

前から気にはなっていたのですが、マカンのタイヤって選べないんですかね?

マカンの純正タイヤは、
コンチネンタル
ピレリ
グッドイヤー
ミシュラン
ハンコック



ハンコック!!!



ハンコックか〜。

いや。いいんですよ。本来は。
ハンコックでも。
ポルシェから認められているわけですから。
性能は問題ないのでしょう。



でも。
でもなぁ。。。



タイヤがハンコックだったら、やっぱ、



いや!!!



他人はタイヤの銘柄まで見ないでしょう。
近くでよく見ないと黒くて見えないし。

でもなんかいや。
自分が、
ふと見た時に、タイヤ洗う時に、
ハンコック!



いや。

テンション下がるというか。

理由は別にたいしてないんですが。
ほんとに。




なんとなく。
なんとなくです。
なんとなく、ハンコックだったらやだなーという。

どうせなら、
コンチネンタル
ピレリ
グッドイヤー
ミシュラン
がいいなーと。
(できたらミシュランがいいなー。あのキャラが可愛いから。)




どうせなら、ですよ?

まぁハンコックなら、性能が多少合わなくてもヨコハマタイヤとかブリジストンとかダンロップとかの方がいいかなーとか思ったりして。



ふと見た時のテンションの問題です(・・)
私のイメージの問題です。



コンチネンタル
ピレリ
グッドイヤー
ミシュラン
のどれかがいいのですが、こればっかりは運ですか?







以下、一応おことわりです。
ハンコック(ヴェンタス・ソウルスS1 EVO2)もポルシェに認められた性能の良いタイヤなのですからすばらしいと思います。
ハンコックだったらやだなーというのは私の単なるイメージというか好みというかテンション?の問題です。
ハンコックはダメだ!とか性能が悪い!とかいうつもりはありません。
単なる好みの問題です。
むしろ技術的な面はよくわかりません。
というか、マカンの認定タイヤなんですから、客観的に見て性能は言うことなしなんでしょう。
なので、
「ハンコックの悪口言うな!」
とか怒らないでください(o_o)

この辺は人それぞれ感じ方は違うので、色々あると思います。
私がそう思うだけなので、あまり目くじら立てないでください笑
特に某国が嫌いだからとかではありません。。






というわけで、

マカンのタイヤは
コンチネンタル
ピレリ
グッドイヤー
ミシュラン
のどれかがいいなー。
選べるんですか?
それとも運ですか?

のお話でした。

Posted at 2019/02/25 10:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月25日 イイね!

マカン!確定したオプション詳しく!

以下確定したオプションです。

①【 ジェットブラックメタリック】
ソリッドブラックでいいかなと思っていたのですが、PCの担当の方に「ソリッドは手入れが大変!上手く維持できれば、綺麗な塗装ですが、何しろ手入れが大変。」とのこと。
なんでも、塗装が柔らかいんだそうで、ちょっとのことで傷がついてしまうと。手洗いしても洗車傷がつく。コーティングしても手入れの大変さは変わらないみたいです。
知り合いのコーティング屋さんに聞いて見ても同じような意見でした。

②【 18インチMacan Sホイール】
見た目がよかったです。
標準のやつは見た目がダメでした。
大きさに関してはあんまりこだわりはないので、1番リーズナブルな18インチにしました。
本当は黒いホイールがいいのですが、それ選ぶと60万近くするので、やめました。
それは20インチなんですが、18インチでいいから黒いのがあればなーという。
あとで黒く塗装すればいいんですが、まあシルバーでもいいっちゃいいので、 多分このままでいくと思います。


③【カラークレストホイールセンターキャップ】
これは私にとってマストでした。
標準は白黒なんですが、これはカラー。
「なんかポルシェのマークが目立っていい!」
という理由です笑
まあ自己満足の世界です。
ぱっとホイール見たときに、カラーのポルシェのマークがあった方がテンションあがるかなと。
ホイール洗車するときとか。
オーナーさんのブログによると、中国製のが3,000円くらいで通販で手に入るみたいで、それをDIYで付けてもいいかなと思ったのですが、正規品をつけることにしました。
「27,000円くらいならいいか」と思ったのですが、よく考えたら、めっちゃ高いですね。
普通の買い物で、
ちゃんとした27,000円

中国製の3,000円
だったら100パー3,000円の方を選ぶと思います。しかも機械とかではなくただのカバー。
「27,000円くらい」と思ってしまうのが怖いところです。
金銭感覚が麻痺してしまいます。

標準↑

カラーホイールキャップ↑

④【スタンダード インテリア ブラック/モハーヴェベージュ】
内装がベージュとブラックの2色になるものです。
これがオシャレかなと思って選びました。
ちなみにカーコンフィギュレーターではこれを選択するとベージュではない色になりますが、担当の方曰く、「たまにこういう間違いがある」とのことで、実際はちゃんとベージュになるようです。

実際はもっとべージュ感が強いらしい↑

⑤【プライバシーガラス】
当初はつけないつもりでした。
「別に中身られてもいいし。基本1人で乗るから後ろとか荷物も置かないし誰も乗らないし。」
「まぁ、必要になったら後でつけて貰えばいいか。なんなら自分でできるっしょ。」
っていう感じです。
ただ、なんとなくいろんなマカンの写真を見ていたら、ほとんどプライバシーガラスつけてる!
急に不安になります。
「まぁでも自分は中見えても全く問題ないし、いっか。。。
。。
。。。。。なんか不安!」
なんだろうこの気持ち。
別にみんながつけてても自分に必要がなければつけなきゃいいだけなんですが、不安になってしまう日本人特有?のやつ。
プライバシーガラスには、[中を見られずらい]ということ以外に、何かメリットがあるのではないのだろうか?とも考える。
見た目?
うーん。後ろだけ黒いガラスになったところでだもんなー。
そこで、プライバシーガラスありのものと無しのものを並べて比べて見ることに。
なんかプライバシーガラスありの方がよく感じる。
いや、ほとんど変わらないんだけどなんとなく。
なんでだ。
特にリアガラス。
たぶん、車中が見えない方がすっきりしてまとまって見える。
たぶん。。
特にリアは、リアガラスから車内が見えるとごちゃごちゃしててそっちに目がいってしまうが、
プライバシーガラスで車内が見えないと、全体的にスッキリしてカッコよく見える!
たぶん。。。
見た目重視の自分としてはこれは見逃せない!
ということで、多少疑問に思いつつも選びました。
ある意味1番悩みました。
ただ7万は高くね?
ということで、あとでどっかの業者にやってもらおうとも思いましたが、それでも3〜4万はするらしい。
PCでやると5万くらいとのこと。
差額は4万〜2万。
最初から色が入ってるポルシェ純正のプライバシーガラスが➕4万〜2万なら純正の方がいっか。
ということで、プライバシーガラス選択しました。
今から考えると、ほとんど効果は変わらないのに、4万くらいならいっかと思えた自分が恐ろしいです。
カラーホイールキャップの時と同じですが、麻痺してましたね(o_o)

⑥【スポーツクロノ パッケージ モードスイッチを含む】
当初入れる予定はありませんでしたが、ポルシェの担当の方に強く勧められました。
オーナーさんのブログでも、
「ポルシェならスポーツクロノはつけるっしょ!」
的な記述多数。
私の乗り方ではあまり必要なかったのですが、ポルシェのオプションの中でもスポーツクロノは特別らしく、必ずつけたいオプションの1つとのこと。
ポルシェの担当の方も
「三大オプションの1つ。」
「下取り、買取の際は10万くらいは考慮される。」
とのこと。(基本ポルシェはオプションはリセールには考慮されないと思っていたのでちょっとびっくり)
10万考慮されるとなると実質8〜9万。
初ポルシェでポルシェに乗ることに価値を置いている自分としては、
「ポルシェならスポーツクロノ入れないと。」
等、ここまで言われたら入れないわけにはいきません。
ということで、自分の乗り方ではあまり必要ありませんでしたが、入れるとこになりました。
機能としては、
・ステアリングにボタンがモード切替のボタンが付く
・スポーツプラスがある
・時計がつく
などあります。
自分の乗り方ではあんまり必要ないかなと思っていましたが、これだけ機能が付いてるなら入れてよかったかなと思っています。
んで、実質8〜9万なら満足度は高いかなと思います。
少なくともプライバシーガラスよりはあると思います(´-`)


⑦【ポルシェ・エントリー&ドライブシステム】
これはプライバシーガラスの次に悩みました。
「便利は便利だけど、115,000円の価値あるか?」
と。
まぁ毎回のことなので、入れました。
あとは、これが付いてない車両で、鍵を差し入れするところが傷だらけになっている画像(カーセンサーの中古のもの)を見たのも選択した理由の1つです。
気にならない人は気にならないと思うのですが、自分はそういう細かいところが気になってしまうので。。
傷をつけないようにやれないこともないと思うのですが、自分にはできそうにありません。
あと、プライバシーガラスが7万で、これが115,000円。プライバシーガラス入れて、これ入れないのってなんかバランスが変(o_o)
この鍵のオプションを全く必要性を感じないならいいのですが、まあまあ便利と思っている中で、
「便利だけどちょっと高いから外そう」
ってなった時に、
「プライバシーガラス7万でいれたのに?」
ってなるとなんかすごい損した気分になる気がして。。
わかりますかねこの感じ。

まぁ毎回のことなので、良かったと思います。

プッシュではなく回す。鍵みたいなのは付いたまま↑

⑧【シートヒーター】
「オートエアコンで車内があったかくなるから別に必要ないのでは?」
「例えば家の中で、エアコンが効いててあったかい部屋で、ソファにヒーター普通付いてないけど問題ないのと同じで。」
と、当初入れる予定はありませんでしたが、
これもスポーツクロノ同様、担当の方に強く勧められました。
「下取り、買取の際は導入費用以上の上乗せがある!」
「三大オプションの1つ!」
と。
数年後(1回目か2回目の車検の前)の買い替えを前提としているので、オプション費用以上の上乗せがあるなら入れない理由はありません。
まぁあったらあったで便利だし。

(よくよく調べると、車内があったかくなるからいらないと思っていましたが、あったまるまでの間、シートヒーターがあると便利なんですね。)

担当の方に強く勧められたのは、スポーツクロノとシートヒーターだけでした。
この2つ以外は、
「くろたんさんのスタイルではいらないですね〜」
みたいに、基本私の使用スタイルに合わせて相談に乗ってくれました。
「三大オプション」
に付いてですが、あともう1つは忘れました( ゚д゚)

⑨【フロアマット】
これは必須ですね。
私が選んだのは20,000円のやつです。
もう1つゴム製のオールウェザーフロアマットというのがあるのですが、これは雨の日とかで泥がついても簡単に洗えて便利そうですが、見た目があまりよくないので、普通のやつにしました。

普通の↑

オールウェザーの↑

10【スモーカーパッケージ】
これは見た目の面で選びました。
このスモーカーパッケージはボタンが並んでるところに蓋がつくのです。
穴が空いてるより蓋があった方がスッキリしてて好きなので、タバコは吸いませんが選択しました。
蓋がつく他に、シガーライターと小さい灰皿がつきます。シガーライターと灰皿は蓋の中に収まっています。
私はタバコは吸わないので、シガーライターを取り外し、12vのシガーソケットとして使おうと思います。
灰皿は小物入れですね。

ちなみに標準の場合は蓋は付かず、むき出しで12vのシガーソケット(シガーライターなし)があります。
むき出しといっても奥まったところにあるのでそんなに違和感はありません。

んで、ここからが問題なのです。
このスモーカーパッケージは謎が多いのです。

まずコンソールボックス内。
標準はUSB2個とSIMカード入れが中にあります。たしか。
(もしかしたらUSB3個かも。12Vのシガーソケットもあったかも。)
スモーカーパッケージはどうかというと、、、

謎!
わからない!

カーコンフィギュレーターでスモーカーパッケージを選ぶとなぜかコンソールボックスの画像が現れるのですが、それが閉められた状態。
中がどうなっているのがわかりません。
担当者曰く、
「関係ないなら画像に出てくることはないので、何かが標準とは違うんだと思うんですけどねー。
閉まってますからね。わかりませんね。何が違うんでしょうか。。」
wifiのためSIMカード入れは絶対必要なので、USBの数が変わる?なくなる?
USBがなくなるのは困る!
だいぶ不便!
さすがにUSBがなくなることはないでしょ。。
スモーカーパッケージを選ぶことで、コンソールボックス内のUSBがなくなるとか意味わかんないし!
関係ないし!
でももし無くなってたら。。
不安。。。
担当者さんも
「さすがにコンソールボックス内のUSBがなくなることはないと思いますが、、、」
とは言ってくれていますが、不安です。
今のマカンはスモーカーパッケージ選んでもコンソールボックス内は変化なしだそうです。(たしか)
コンソールボックス内。
どうなってしまうのか。

あとは、後部座席のエアコン吹き出し口の下!
これも謎の1つ。
カーコンフィギュレーターでスモーカーパッケージを選ぶと、後部座席のエアコン吹き出し口の画像が出ますが、吹き出し口の下に謎の黒い長方形が!
この長方形がなんなのか?
担当者さんもわからないとのこと。
私の予想では灰皿ではないかなと。
担当者さんも、
「カイエンではスモーカーパッケージだとプッシュすると出てくる灰皿になっていますが。」
とのこと。
ちなみに標準だとUSBが2つ付いてます。
絶対こっちの方がいいのですが。
まぁしょうがないですね。。
ボタンが並んでるところの蓋を選ぶか後部座席のUSB2つを選ぶか。
私は蓋を選びました。

というふうに、スモーカーパッケージには謎が多いです。
納車されて始めて確認できるという。
まあ、細かいところなのでその辺はしょうがないです。

その後新型マカンの動画をYouTubeで見てたら、スモーカーパッケージと思われるものがいくつか出てきました。ボタンが並んでるとこに蓋がついてるやつです。
さすがにコンソールボックスの中は出てきませんでしたが、後部座席のエアコン吹き出し口の下は出てきました。

USB2つがついていました!!!

日本に来るやつもこれだったらいいのになー。
「日本向けにはUSB2つではなく、灰皿です。」
はやだなー。

スモーカーパッケージについて詳しく知ってる方いたら教えてください(>_<)

ちなみに、中国はもう新型マカン納車されてるんですかね。。
中国の一般人みたいな人が新型マカンをすでに紹介してました。
日本でもよくあるモータージャーナリストの人が紹介するみたいなやつではないと思うのですが。





11【コンフォートライティング パッケージ】
これもよくわからないことが多いのですが、入れました。
とりあえず車内のライトは全てLED。
ただ、新型マカンの場合標準でもそうなんじゃないのか説。
じゃあ他には何が違うのか。
・バニティライト(サンバイザーの鏡のライト)
・ドアパネルのアンビエントライト(間接照明)
・リアシートのリーディングライト(よくわかりません)
・左右ドアミラーのカーテシーライト(ドア開けた時に足元を照らすライト)
・フットウェルライト(車内の足元のライト)
が付きます。
ただ、標準にはこれらは全くつかないのか?
つくやつもあるのか?
わかりません。
標準とライティングパッケージをつけた場合の違いがあまりわかりません。
あまりわからないが故にオプションとして付ける価値があるのかよくわかりませんが、とりあえずつけました。
ライティングパッケージの選択は最後の方で、疲れていたので、
「もういいやつけときゃ」
という感がありました(・・)



納車後はこれらオプションについて語ってみようと思います。

「検討したが結局入れなかったもの」についてはまた後日書こうと思います。
Posted at 2019/02/25 01:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「0.0bar」
何シテル?   03/08 03:53
はじめまして。くろたん_といいます。 茨城県の男です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:09:05
グローブボックスの加飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 09:08:59
サマータイヤに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 05:34:35

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
見た目が好きです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation