僕は趣味で絵を描いていますが、その一環でいま所有しているインプレッサの擬人化キャラもつくっています。
名前を矢島紋(やじまあや)ちゃんと言います。
勘のいい方ならお気づきかと思いますが、名字の矢島はインプレッサが製造されたスバルの群馬製作所・"矢島"工場から。
名前についてはインプレッサの名前の由来である英語のimpresa→紋章の"紋"から取っています。
うさぎの耳や尻尾が生えているのはいくつか理由があり、
1.かつてSTIの販売していたラビットエンブレムから。
2.脚(出せるスピード)が速いから。
3.GRBインプレッサを後ろから見た時の姿が座っているうさぎっぽく見えるから。
という感じです。
服は色だけでなく、様々な箇所にクルマのモチーフを散りばめています。
個人的には艦〇れの擬人化のように艤装をそのまま女の子に付けるみたいな擬人化の手法があまり好きではなかったので、あえてパーツを直接モチーフにしている箇所は作っていません。
その他の、メガネをかけていたりオッドアイになっていたり、ショートヘアなのは今まで自分が描いてこなかったキャラとしての属性を色々と詰め込んだ結果です()。
百人いればその物に対する擬人観も百人分あると思いますが、自分なりにはインプレッサを擬人化するとこんな感じです。いかがでしょうか?
↑こちらが元ネタの愛車・GRBインプレッサ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/08/19 16:10:43