2011年04月07日
本日から先の見えない自宅待機となりました。
午後からは延び延びになっていた免許更新の講習を受けて来ました。
一応「優良」なので30分だけです。
講習担当の方が冒頭、震災の話をするもんだからちょと涙目になってしまった。
新しい免許証はICチップ入りの少し厚みのあるタイプです。
今日はお天気が良くて車の中にいると暑いくらいでした。
帰りにハローワークに寄ってちょっと検索、気が早いですがもしもの時の下調べ。
検索するPCは空いてるのに、書類の手続きをする人が沢山待ってました。
そして出掛けたついでに久々にFDを見にディーラーへ。
不動のまましばらく置いていたので調整がうまく行かないらしく帰ってくるのはまだです。
福島原発 汚染水の漏れが止まり水位が上がったの下がったのと東電と保安院の発表が違って
いて良く分からないです。
こんな最中ですが春闘はきっちりやってたんですね。
東京電力の一時金(ボーナス)は昨年実績より7万円増の168万円と3年ぶりの増加。
Posted at 2011/04/07 22:49:40 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年04月06日
今日もお仕事でしたが、今度の出社日は不明・・・
週末に来週の予定の連絡を入れるという事になりました。
あと1ヶ月くらいは社員だけで間に合うかな~?
新入社員も入って人が増えているので尚更です。
車の修理代もあるし厳しいです。
アルバイトでも探しちゃおうかなww
でも今ハローワークはすごい人だそうで簡単に見つかりそうにありませんけどね。
福島原発 「水素爆発のリスクを低減させるため」格納容器内に窒素ガスを注入するらしい。
建屋の水素ガス爆発と違い「格納容器内」ですからね。
しかも濃度計が壊れていて正確な濃度は把握できていないそうです。
何となくいや~~な予感。
今まで東京電力がやって来たことって、ことごとく失敗してるし・・・
ニュースで見た時思わず声を出して笑っちゃいました。
もうこれで人生終わるのかと思って。
いつも思うのがどうしていつも大事な作業を夕方から始めるの?
昼間やって撮影されたくないのか?と思ってしまいます。
Posted at 2011/04/06 22:49:08 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年04月05日
本日久々のお仕事!
3月11日の地震からもうすぐ1ヶ月になってしまいますが、出勤したのはわずか2日。
明日も出勤ですがその後はまた自宅待機の予定です。
新入社員が3人、内定取り消しにもならず入社してたので大丈夫だとは思いますが・・・
ほんの少し前、2月の忙しさが嘘のようです。
地震直後は通行止めだったバイパスを通ったらすごい事になってました。
亀裂を補修した所の段差があり過ぎてバウンド、自主的にスピードを落としてしまう程w
あちこち応急処置でそんな感じですが、さすがに陸橋は崩れると危ないので未だに通行止め。
主要道路が1本減って帰りは想像以上の渋滞でした。
それでも、仕事があれば行きたいけど・・・
福島原発 2号機の取水口付近の海に流れ続けている水から、
国の排出基準の1億倍の高濃度のヨウ素131が検出されたと発表した。
また誤報?大丈夫なのか?
Posted at 2011/04/05 22:30:36 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年04月04日
昨日より寒くて4月だと言うのに嫌になります。
警察署から電話があり、免許証の更新講習が再開されたとの連絡。
あ~ぁ、もっと早くに取りに行っていれば講習受けなくて済んだのに忘れてました。
明日は仕事なのでこれからの事を聞いてから行く予定。
生協の配達が無いので今日も買い物に行きました。
地元のスーパーで「福島県産を買おう!」のコーナーがあったので
長ネギ・きゅうり・トマト・しいたけ・いちごを購入。
その他の野菜も茨城とか群馬とか出荷制限を受けてない物は積極的に買いました。
私が「安全です」と保証は出来ないけど自分が食べる分はもうどうでもいい感じなので(^_^;)
孫 正義さん、個人で100億円の寄付 すごい!!
今まであまり良いイメージを持っていませんでした(ごめんなさい)
すご過ぎて、言葉になりません・・・
福島原発 低レベル放射線汚染水11500トンを海に放出へ 法定濃度の100倍
やむなく、流すことにしたそうですが、大丈夫なのか?
気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、
政府が公開していないことが4日、明らかになった。
これを見ると福島以外も大変ですが地震直後から拡散予測を計算してたのに
パニックになるから発表しなかったのかな?
私はすでに肺に一杯取り込んでる気がします。
Posted at 2011/04/04 22:04:24 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年04月03日
明日もお休み、余震も少なくなり久しぶりに映画を観ました。
※でもこれを書いてる時にちょっと大きい余震があり、ちょいびびる。
「サロゲート」
身代わりロボット「サロゲート」が人間の社会生活のすべてを代行する近未来。
う~~ん、これなら放射能なんて怖くない!
原発事故の処理もあっと言う間に片付けてくれそうです。
まぁ、現実は映画のようには行かないので数ヶ月掛かりそうです。
それにしても前から借りてるDVDなのでちっとも内容が分からず観始めました。
最初はちょっと攻殻に似た世界?と思いましたがメッセージは押井さんとは違うようです。
それにしても、こんなロボットが欲しい!と切実に思いました。
先日来た元同僚の若い娘が今日は彼氏を連れて来ました。
会社のお母さんとして紹介されましたw
彼はシルビアS15に乗っていて私は「FDの人」と呼ばれているらしいww
彼の愛車も津波でエンジンが掛からなくなり修理に10~20万。
津波で流されたり、流された家にぶつかってボコボコなら諦めがつくけど
中途半端だと嘆いてました。
その気持ち、分からないでもないですが・・・
お互い修理が終わったら愛車で再開を約束♪
福島原発 亀裂から放射線量の強い汚染水が海に
色々やってるみたいですが汚染水の流出量の減少は認められなかったという。
長期化に向け避難区域の見直しを検討。
ここに住んでて大丈夫なのか?と思わせるけど動けないし
猫と一緒に頑張ります!
Posted at 2011/04/03 22:09:42 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記