2011年03月23日
3月23日(水)
昨日よりはお天気が良い、でも気温はちょっと低め。
今朝はすごい余震で飛び起きた、その後も度々大きめの余震が来た。
猫は地震に敏感になり自分が逃げ込む場所を決めたようですぐそこへ駆け込むようになった。
11日の地震の時、家には誰も居らずきっと怖くて寂しい思いをしただろう。
すぐそばの水道工事が始まった。
工事をしてる間は水が出たので「これで出るようになるのか?」と期待したが
夕方工事の人が引き上げたらまた出なくなってしまった。
明日、違う箇所の漏水を修理すれば出るようになるらしい。
無くして初めて分かる有り難さ、電気・ガス・水道。
これで原発が解決してガソリンスタンドが開き、お店に物が入り、仕事に行けたら・・・
問題が大きすぎて何かまだまだ無理みたい、希望が持てたような持てないような日。
福島原発 3号機 から煙
現場では一生懸命に文字通り命を懸けて作業をされている。
現場の方々に感謝致します。
Posted at 2011/03/23 21:58:16 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年03月22日
3月22日(火)
今日はちょっと寒い、雨も降って来ました。
頑張って水汲みをしてお風呂を沸かしました。
前回は13日なので8日ぶりです、髪も洗ってさっぱりしました。
でも、お湯を足せないので上がる頃にはお湯が少なくなり寒くて中々上がれません。
今日は泣けちゃった話をこちらはツイッターで有名らしいですが私はTVで紹介されたのを見ました。
旦那さんが元航空自衛官(大昔に少しだけ)だからと言うわけじゃないですけど(涙
ぜんぜん眠っていないであろう旦那に、「大丈夫?無理しないで。」とメールしたら、
「自衛隊なめんなよ。今無理しないでいつ無理するんだ?言葉に気をつけろ。」と返事が。
彼らはタフだ。肉体も、精神も。
こちらは知人の実体験の話です。
知人は某オクで知り合った付き合いの永い京都の方にお見舞いとして口座に1万円
振り込まれたそうです。物資を送ろうか悩んだけれど物流も悪い状況なので
現金が一番かと思った。お返しなど気遣いは一切無用、こちらで何かがあったその時には
逆に頼ることがあるかも知れない、お互い様だからとメールがあったそうです。
知人は原発事故を心配し、長野へ避難しました。途中の電車の中偶然乗り合わせた人が
「どちらから?」と聞くので「いわきから・・・」と事情を説明、何やらゴソゴソしていると思ったら
そっと包みを手渡してくれたそうです。中身は1万円だったそうです。
個人から個人へでは無いけれどあちこちで集められている義援金ってこう言うことなんですよね。
誰もが被災者のために何か少しでもの集まりなんですよね(涙
朝TVを付けると色んなエピソードを紹介していて毎日泣いています。
すごく涙もろくなっていて、沢山の人の想いが嬉しくて泣いてしまいます。
本当に有り難いですね。
でも、これは別問題
福島知事、東電社長「おわび」面会を拒否
東電側には「今はそんなことよりも、事態の収束に全力をあげろ」と命じたことも明らかにした。
東電の社長逃げてなかったのね、でも今「おわび」してる場合じゃないでしょ!
怖くて自宅から避難してる人達に安心して戻ってもらえるようにしてからの話です。
これが収束しないと福島は復興に向かえないんです!!
Posted at 2011/03/22 22:09:38 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年03月21日
3月21日(月)
本日は春のお彼岸、春分の日で祝日です。
冷たい雨も降っていてこの状況でお墓参りに行けた人は居たのでしょうか?
昨日に比べ午後からはグッと寒くなりました。
特にやる事も、やらなくちゃいけない事も無くTVを見て一日が終わってしまう。
姉はいつも出来ないから家の片付け、お掃除でもしようと思ったが
爆発したら無意味になると思うとやる気が起きないと言ってました。
私は寒くて体が動きません(^_^;)
今の所お米や備蓄があるので食事には困っていません。
パルシステムから電話があり先週も来てませんが、今週も来週も配達は中止になりました。
この状況では仕方ないです、と電話を切る。
地震の前にチリポテトとかお菓子を買おうか迷ってダイエットのため我慢しました。
こんなことなら沢山買っておけば良かった。
でも1日1食の避難所もあるのだから贅沢ですね。
福島原発 3号機原子炉建屋屋上南東側からやや灰色がかった煙
2号機の原子炉建屋から、白煙
Posted at 2011/03/21 20:34:42 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年03月20日
3月20日(日)
今日も暖かめの日でした。
昨日の夜と今日とちょっと大きめの余震があり落ち着かない。
高台で津波を逃れた姉の所で水道が出た。
私もついに水道局へ電話をしたらもう出てる地域なんですが
我が家への途中に漏水の箇所がありバルブを締めて仕切ってる状態だそうです。
修理しなければならない箇所が多すぎていつ直るとは言えないそうです。
「大変でしょうが、頑張って下さい」と電話を切りました。
水道は当分ダメそうです。
疲れが溜まっていたのか昼食後に眠くなりベッドで横になるとそのまま爆睡。
夕方まで寝てしまった。
夜に東京の息子から電話が来る。
春になったら東京へ遊びに行こうと思っていたのにいつになるやら・・・
ってか、行けるのか?
いわき市で国の指示が無いのにヨウ素剤を配る。
違法だそうだが、でもこれは個人的には正解だと思う。
原発がどうにかなって放射線が強くなってから危険を冒して取りに来いって言うより
先に配っておいて市の指示があってから飲んで下さいの方が市民だって安心できる。
国の指示なんて待っていたら殺されてしまう。
配布は40歳以下なので私達夫婦は対象外だと二人で笑うww
やはり若い人に頑張ってもらわないと!
福島原発 落ち着いているようですが決着するにはまだ掛かりそう
Posted at 2011/03/20 23:15:09 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記
2011年03月19日
3月19日(土)
今日は暖かい日でした。
前に住むおばあさんは一人暮らしなので昨日もらったりんごを持って様子を見に行く。
放射線についてやっと詳しい説明があり徒歩で2km先のスーパーに買い物に行く。
開いているかは分からないが旦那さんと二人で行ってみた。
あと5分で閉店しますの声が聞こえ急いで入店。
中は普段よりは少ないが生鮮食品もあり久しぶりにあれこれ選び買い物をした。
ガス屋さんが来てくれた、後はいつ来られるか分からないのでと空の1本を交換してくれました。
これで2本ともほぼ満タンなので心強いです。
250名とか限定ですが付近のガソリンスタンドが給油を始めたようで列が出来てました。
各所で給油が出来たのか今日は結構な数の車が走ってました。
何だか今日はちょっと明るい希望が見えたような日です。
会社からは「27日まで自宅待機」との連絡があり、やはり他県へ避難した人も居るそうです。
友達から電話が来る。
色々と話をしてお互い「このまま死ねないよね!」と笑う。
考えたら修理に出してるFDは仕事が忙しくて書けませんでしたが
エンジンの載せ換えは終わってます。
あとはサービスさんが少し走らせながら調整してるところでした。
3月末くらいに引渡しかな?と思ったら「末までは掛かりませんよ~」と言われてました。
地震の影響でそれも延びるでしょうが、まだ一度も乗ってません。
慣らしをして、高速かっ飛ばして捕まったら
「地震も津波も原発も生き抜いて来たんだ!これくらいやらせろ!」と言ってやりたいww
言っても切符は切られるんだろうけどwwww
福島原発 米軍からの支援を断ったことについて
やっぱりね!って感じです。
廃炉前提の支援策だったから断ったんですね。
どうせもう廃炉決定!それならもっと早く支援を受入れ終わらせていれば・・・
Posted at 2011/03/19 23:10:29 | |
トラックバック(0) |
日常の出来事 | 日記