• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maturikaのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

東北関東大震災 8日目

3月18日(金)

水を汲みに行った旦那さんが近所の道路に長い車の列が出来ているのを発見。
どうやらガソリンスタンドへ給油の列らしい。
やるかどうか分からなくても「もしかしたら」の思いで皆さん並ぶらしい。

今日は姉夫婦が立ち寄った。
途中開いているお店があったそうで「りんご」を買って来てくれた。
久しぶりに旦那さん以外の人と会い話をする。
ガソリンが入れられないと今度はいつ来られるか分からないと言って帰って行った。

午後からは息子夫婦が大量の水を持って来てくれた。
息子は地震直後に2台とも満タンにしたそうでガソリンは大丈夫そう。
お嫁さんの実家は電気・ガス・水道、全部大丈夫なのでそちらに避難している。
息子の家はガス・水道がダメで電気のみしか使えない状態。
今日は気温も日中は暖かい方で良かった。
しかし、暖房を点けるのはダイニングキッチンの一部屋のみなので他の部屋へ行くと寒い。
こうしてキーボードを打っていると手が悴んでくる。

「いわき市は風評被害で物資が届かない」とやっとメディアが取り上げ
来週当たりからガソリンが届けられるようです。←きっと長蛇の列で大変そう。
情報番組でも「いわき市」が取り上げられいわき市は広いので30km圏内に掛かっているのは
北側のほんの一部、大部分は大丈夫です。とやっていました。
それでも、自主避難や屋内退避で街はゴーストタウンのようだとやっていました。
だって、ガソリン無し、スーパー、コンビニ、その他もろもろやってるお店も無いし
「無駄に出歩くな」って言ってるんだから街歩いてる人なんて居るわけない。

福島原発は自衛隊の皆さま、警察の皆さま、米軍の皆さま、協力会社の皆さま
現場で作業されている方々には本当に感謝致します。
東京電力は、「はっきりしない」「確認できていない」を連発してないで
もっと責任を持ってやって欲しいです。そもそも社長からして無責任な会社ですが。

話は変わって、東京工業大学 澤田教授 お話しも分かり易くて良いのですが
原発問題が起きてからずっと出続けてるように思います。
ちゃんと寝てるんでしょうか?そっちの方が心配です。

福島原発 放水するも数値の減少は極僅か
Posted at 2011/03/18 19:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年03月17日 イイね!

東北関東大震災 7日目

3月17日(木)
昨日、今日と真冬並の寒さ。
勿体無いがファンヒーターを点ける。
友達が近くの公園に水を汲みに来ると連絡がある。
20kmくらいあるので往復のガソリンが心配。
ちょっと寄って話をして行く。
実家の両親・妹夫婦一家は千葉に避難したそうです。
彼女も犬を二匹・猫を九匹飼っているので動けないと言う。

姉はガソリンスタンドに並んだが3台前で売り切れになったと連絡がある。
姉夫婦は明日実家に米と水を貰いながらお風呂に入れてもらう予定とのこと。
その時に我が家にも寄るがガソリンが無いので会うのは最後になるかも?と
お互い身動きが取れないので自宅退避。

ガソリンスタンド・スーパー・コンビニどこもやっていない。
それは仕方が無い、働く人達も被災者で自分の身と家族が大事。

福島市の市長が物資ストップは「見殺しに等しい」
「住民に家にこもっていろというのは見殺しに等しい。国が命を守るというのは空文句だ」
「国や県は現地に足を踏み入れ、惨状を目の当たりにしたらどうか」と痛烈に批判したそうだ。

政府の自宅退避は30km圏内となっているが米軍は80km圏内を立ち入り禁止にした。
我が家は60km~70kmといったところだろうか?

福島原発 自衛隊によるヘリからの放水
       ポンプ車による放水 
       いずれも効果は期待できず。

「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」と防衛省幹部まで怒る始末。

東京電力はいつも嘘つきで他人事です。

旦那さんと二人、もう諦めるしかないと話す。
でも、元気にやってます。
Posted at 2011/03/17 21:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年03月17日 イイね!

ガスボンベはどのくらいもつの?

LPガスのボンベですが1本が空になりました。

現在お風呂は焚いていません。

少しのお湯を沸かす時と湯たんぽのお湯を沸かすくらいです。

ガス会社もボンベの交換に来るのは難しいと思います。

長引きそうなのでどの位使えるのか心配です。

ガス会社にお勤めとか分かる方がいたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
Posted at 2011/03/17 13:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年03月16日 イイね!

東北関東大震災 6日目

3月16日(水)
近くで水道が復旧している所もあるが我が家は依然として断水。
原発の問題で友達や近所が各地に避難している。
電気・ガスと大丈夫でしたがガスのボンベが1本なくなりました。
水道はこの先汚染されたら飲めるのかどうか分かりません。
ガソリンが無いのでどこにも避難できません。
猫が居るのであっても避難はしないですけど。
こんな時でも免許更新の心配をする。
明日17日の午後から講習になっていました。
警察署に電話して尋ねると当分講習会はしない、免許証は出来てるので取りに来てもいいですよ。
しかし、ガソリンが少ないのでと話すと「無理せず、受け取りは8月まで有効ですから」との返事。
こんな時だが親切で明るい対応だった。
電話中にも大きな余震があり「慌てないで下さい」との一言があり嬉しい。

福島原発 事態の収束ならず

今までパソコンは使える状況でしたがテレビの報道を見たり
余震の度に飛び出したりと落ち着かず開いてる暇がありませんでした。
原発でどうなるか分からないので被災生活を綴ってみようと思います。
今の所、食料などは大丈夫です。
Posted at 2011/03/16 21:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年03月15日 イイね!

東北関東大震災 5日目

3月15日(火)
友達からメール、何とかいわきから脱出すると連絡。
我が家は猫が二匹居る、置いてもいけないし連れても行けないので留まると返事。
「でも、いざとなったら、猫達連れて逃げなよ。」と返信が来た。
多分、連れては行けない、だから残る。

違う友達から電話が来た。
親戚が居る会津に避難しようと思っていたら原発の爆発で放射能が漏れる事故。
先方には生まれて間もない赤ん坊が居て「被曝が怖い」と受け入れを断られる。
電話口で涙ぐむ彼女に「私もどこにも行かないから」と話す。

爆発、格納容器が損傷で放射性物質が漏れ出した恐れがあるので屋内退避
広報車が外に出ないように呼びかけている。

東京の息子へ福島以外に住む親戚の連絡先をメール添付で送付。
息子の父・母・兄・祖父母・伯母など母方の親戚はすべて福島県。
何かあったら父方の親戚に連絡を取りなさいと伝える。

福島原発 2号機 格納容器が損傷 大量の放射性物質が漏れ出した恐れがある
        4号機 建屋付近で大きな爆発
Posted at 2011/03/16 20:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「@APEX@FD さん メガホンダンクを何とか車検対応にするべく苦労した事を思い出しました。真面目ちゃんなのでww」
何シテル?   07/13 16:36
車は好きだけど乗るだけの二人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 3 45
67891011 12
13141516 1718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
年  式:平成20年9月 モ デ ル:SS 種  類:水冷直列3気筒DOHC12バルブI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダアテンザスポーツ 年  式:平成17年5月 モ デ ル:23S 種  類:水冷直 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
年  式 : 平成9年11月 モ デ ル : Vスペック 種  類 : 水冷直列6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
年  式:平成4年3月 モ デ ル:GT-FOUR 種  類:直列4気筒DOHC16バ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation