• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maturikaのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

どれにしようかな?!

どれにしようかな?!色々と検索してみると

SFC のスーパーサウンドエボリューションが

フランジタイプなので見た目的に良いかと思ったが

消音が4db~6db

SFC のテール取り付けタイプ「もっと消音サイレンサー」が

6db~8dbとなっているのでこちらを注文しようかと思ったら

APEXiからエグゾースト・コントロール・バルブが出ている。

こちらはバルブ全開で迫力のレーシングサウンドが楽しめ、
音量が気になる深夜の市街地などでは、バルブ全閉で
純正マフラーにも匹敵する消音効果をもたらします。
また、すべてのバルブコントロールはワイヤーを介し、
コクピットでレバー調整を行うだけの簡単操作。とHPより

お値段は張りますし、全開にすることってあるんだろうか?
Posted at 2008/06/18 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2008年06月17日 イイね!

走りは・・・?

走りは・・・?セリカのマフラーも大きかったです。
←在りし日のセリカ

我が家の車は突然居なくなるので
映像が余り残っていない車がほとんどです。

185の貴重な1枚です。


ところで今回マフラーを交換しての感想は

違いの分からない女maturikaですが

私でも分かるくらい違いますね♪

抜けが良くなったせいなのか?

加速がスムーズになったと言うか、アクセルが軽くなりました。

非常に嬉しい♪♪

サイレンサー装着で走りに変化はあるのだろうか?

どノーマルから一気にフルチューンへと加速か?。←気持ちだけ(笑
Posted at 2008/06/17 22:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2008年06月16日 イイね!

サイレンサー探し!

サイレンサー探し!GT-Rのフジツボも大きかったし
←130あるかな?

セリカGT-FOURはアペックス同シリーズの
メガホンダンクだったし

大口径はちっとも気にしてない我が家でした(笑

バンパーから出なければいいんだし!!

DIYなら車検の時だけ戻せば良いのですが

乗るだけの二人はDラーさんにお願いしたのでちょっと面倒になりました。

Dラーさんでは取り付けて保安基準をクリアしていなければ戻すしかない。

戻さないとこれからのメンテをDラーさんで受けられなくなる。

でも、せっかく着けたのを戻したくない。

すご~~くオーバーしてるわけでは無いのでサイレンサーを検討。

テールに着けるタイプを探したが径が大きくて合うのが1種だけ

しかもアペックスは少々オーバルなので装着可能かどうか不明。

マフラーに穴を開けるのも気が進まないのでフランジタイプを検討。

着かない物をどうやって着けるかあれこれ考えている時が楽しい!

すんなり着かないのも楽しいとはAPEX@FDさん的に言えば変態?!

久しぶりにワクワクの出来事です♪(爆
Posted at 2008/06/16 22:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

マフラー装着!!

マフラー装着!!早速取り付けに行きました。

頂いたマフラーは良く見ると以前乗っていた

ST-185Hに付いていたのと同じ物でした。

奇遇ですね!

テールはGT-Rの時のフジツボと同じくらいだったので

深く考えないで持って行ったが担当の方が現物を見て

(ー_ー)う~~ん、どうでしょ?と考え込んでしまった。

ダメそう?と聞くとΦ100~115位かと思っていたそうで

Φ130は付けてみないと分からないとの事でした。

結果はアウトでした(T-T)

ロータリーの基準値が正確に分からないので今日の所は

装着したままの帰宅。はっきりしてそれでもアウトなら

インナーサイレンサーを装着予定です。

APEXiからはΦ115をΦ120に付ける時のアダプターは出ているのですが

Φ130に付けられる物は出ていません。

調べると柿本改は専用で汎用じゃないし

「もっと消音サイレンサー」が有力候補かな?

色々と楽しみなってきました(爆

マフラー装着風景をFDのフォトギャラリーにUPしました。
Posted at 2008/06/15 18:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

速報!ぽけチ~ノさまへ

速報!ぽけチ~ノさまへ先ほどマフラーが届きました!

色々とお手数お掛けしましてすみません

そして、ありがとうございますm(_ _)m

配達の方が車を降りてくるなり大きな声で

「マフラーで~~す」と言いながら歩いて来ました(笑

これは新品ですか?と興味深げだったので

車好きの方かも知れません。

ぽけチ~ノさんが磨いて下さったおかげでピカピカなので

「新品かと思いました」と言ってました。

早速、MAZDAさんへ行きたいところですが

土日は混むのでまずは電話!聞いたら予定が詰まっているので

3時過ぎだそうです、やっぱり(>_<)

それでは、午後取り付け後にまたご報告致します。
Posted at 2008/06/15 11:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「@APEX@FD さん メガホンダンクを何とか車検対応にするべく苦労した事を思い出しました。真面目ちゃんなのでww」
何シテル?   07/13 16:36
車は好きだけど乗るだけの二人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 252627 28
29 30     

愛車一覧

マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
年  式:平成20年9月 モ デ ル:SS 種  類:水冷直列3気筒DOHC12バルブI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダアテンザスポーツ 年  式:平成17年5月 モ デ ル:23S 種  類:水冷直 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
年  式 : 平成9年11月 モ デ ル : Vスペック 種  類 : 水冷直列6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
年  式:平成4年3月 モ デ ル:GT-FOUR 種  類:直列4気筒DOHC16バ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation