• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maturikaのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

ホテル浬・蟹まつり ②!

翌朝は4時頃目が覚めたけど
朝風呂は5:30からなのでもう一度寝る😴

6時頃にお風呂に入り
alt

お楽しみの朝食バイキング
alt
ご飯・お味噌汁・焼鮭・バジルスパ・いんげん胡麻和え
だし巻き卵・厚焼き玉子・筑前煮・海老カツ・海老+しらす
大葉と胡瓜・ポテトサラダ+生野菜・帆立バター炒め
お味噌汁は蟹汁でした(昨日の残りか~?)😆

お刺身好きな方は自分で盛れる勝手丼があります!

蟹を剥くのが忙しく食べられなかった夕食分を
取り返すように食べます 😆

alt
玉子サンド・イチゴスムージー・牛乳
後からマンゴースムージーも頂きました 😋

alt
お散歩コースも有りますが今回はパス

alt
お天気が良くなりましたが少しモヤってます

alt
チェックアウトしてから道の駅よつくら港へ

車が少ないなぁ~と思っていたら
火曜日定休日でした 😭

alt
集まって日向ぼっこをしている鳩を見て後にする 😅

alt
そしていつもの沼ノ内弁財天へ

alt
住職さんが若い方に変わったそうで季節ごとに
色々趣向を凝らしています 🎏

alt
少し前から手水舎で度々見かける龍の水出口
 余りにも見るので、今はこれが流行りですよ~とか営業さんが
社寺仏閣を回るのかな~?と要らぬ事を考えてしまう😅

alt

alt
「阿」「吽」の狛犬さん達も前回は笠だけでしたが
今回はお名前入りの前掛け付けてもらってました😊

alt
勿論、大好きな鯉用の食パンもダイスに切って持参

alt
絶賛ルッキズムで色が綺麗なのにあげても
食べるのがヘタなようですぐに取られてしまう😅

alt
いつもなら奪いに来る鴨だが今日は無関心でスイスイ

alt
塩屋崎灯台へ寄り、山六観光でソフトクリームを
旦那さんだけが食べる 🍦

alt
お食事は海鮮が有名みたいです

alt
昭和の歌姫 美空ひばり嬢の移設された銅像

alt
駐車場に2件あるお土産物屋さんで買い物

alt
そして折角だからと震災伝承みらい館へ
灯台に有った地図が分かりづらくて迷いました 😥

alt
みらい館の屋上から、堤防を高くしたのでこんな感じです

今回はあちこち寄り道しながら帰宅 🏠

それにしても自分にお土産ののしいか
alt
美味しいんですが製造が静岡県

alt
そして3月に大洗で買ったさつまいもチップス
こちらも製造は静岡県でした 😱
alt
お芋は茨城県産 🍠 ですが製造が静岡県

静岡県は全国の土産物を作っているのであろうか?

雨だったり、休みだったりで予定が狂いましたが
楽しいお泊りでした ♨
Posted at 2025/05/24 19:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 旅行/地域
2025年05月23日 イイね!

ホテル浬・蟹まつり ①!

いつものホテルが蟹まつりやってたので
行って来ました~ 🚗

alt
本当はここでお昼に帆立フライ定食を食べたかったのですが
雨がザーザーで面倒になりチェックインに間に合えばいいや~と
雨が上がってから遅めに出発しました 😥

チェックインしてラウンジの軽食サービスへ
alt
お昼を食べ損ねてお腹が空いてたので
ミニ大福に煮豆を添えて+桃のゼリー+ドリンク
おつまみ系の柿の種等も頂きました😋

お酒類もあるので飲む人は着いた途端に飲めちゃいます🍷🥂

alt
お部屋は当たり前ですが代わり映え無く畳にベッドタイプ

alt
全室オーシャンビューです

alt
和室・和洋室・ツイン・和室ベッドどの部屋も広々してます

alt
サービスのビール・いろはす・カフェオレ 全部無料😊

alt
ここへは必ずベリーサで行くのは乗る機会が無いから😅

お風呂に入ってから蟹まつり~🦀
alt

なのでおかずは控えめです
alt
お味噌汁・天つゆ・大根おろし・いかチリソース・玉子とじ
ブロッコリー・鰹揚げ煮・ちくわ天・沢庵

alt
鯛めし・蟹・いちご🍓

alt
ハサミ・手袋が用意されていたので最初に殻を剝いてしまう
旦那さんは剥いたのをつまむ😯オイオイ

しかし、時間制限付き(70分)バイキングで蟹は
ちょっと向いてませんね 😥

剥くのに時間掛かるし、手袋が有っても手が汚れて
洗いに行ってとか色々無駄が多い😓

いつもならアイスとかデザートで〆るのに
時間が無くて諦めました😰

まあ、食べ過ぎなくて良かったと思おう ❗❓

今回もスイートランドで猫を狙い
100円で5回という優しい設定なので取れました👍
alt
でもこれだけで400円使ってるのはヘタって事?
考えたら5×4で20回やってるのよね🤣

alt
食休みをしてから再びお風呂に入り
通常は深夜にもう1回入ってましたが今回は
大人しく就寝 😴

翌日の様子はまた明日 😉
Posted at 2025/05/23 11:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 旅行/地域
2025年05月19日 イイね!

再びジュピアランドで芝桜を観る!

4月にお友達と行った時はまだ咲き初めだったので
5月に行ってみようと旦那さんと話してました

私がお友達と行った所へ
後から旦那さんと一緒に行くのは
あるあるな感じです 😅

お友達と行く時は当然旦那さんを置いて行くので
何だか自分だけ楽しんで来てごめんね~の
気持ちと旦那さんと共通の話題に出来ると
安心するかな~?と思うのです 🙄

芝桜まつりは5月11の日曜日までだったので
作業中で入れない所もありました

alt
この場所の芝桜は色が濃くて鮮やかでした 🌸

alt
前回ハッキリしなかった「ひらた」の文字も分かります

alt
今度は満開が過ぎてますがそれでも充分咲いてます

alt
山のツツジも咲いてるのできれいです

alt
色の違う芝桜3色ですが終わりかけてますね 💦

alt
芝桜以外の花も前回は寂しかったですが満開です

alt
つつじ?さつき?花は小ぶりでした、どっちか分からない!

alt
芝桜まつり開催中は300円で回ってくれるカートです
乗りたかったけど残念 😥

alt
ゴーカートはおまつり期間の土日祝だけで、品揃えをちょっと拝見

alt
6~12さいと書いてあるけど体重的には12歳か?と
少しだけ乗らせて頂きました、楽しい~😆

alt
ライトアップで映えるであろう撮影スポット

alt
私は歩き疲れてショートカットしたが
元気にグルッと回って歩いて来た旦那さん
いつも私より元気~ 😄

alt
次は6月21~7月21 あじさいゆりまつりだそうです
これからのゆり達が育っていました

alt
季節になったらまた行きたいと思います 🚗

その後はお決まりの道の駅ひらたで遅い昼食
alt
旦那さんは山菜そば(ぶっかけ)

私は前回冷たいそば+大量の天ぷらで少々
お腹壊し気味だったので温かいおうどん
alt
葉っぱの下は大きめかき揚げで1/3食べてもらう

食後にはやはりお決まりの・・・
暑かったので売り場は大盛況でした 🍦
alt
画像はお借りしてます
有名なハバネロソフトに挑戦する勇気は無いので
普通にいちごミックスソフトを!少しだけもらいました😋

alt
そしてこの時期にたい焼きのキッチンカー 🚚
種類は色々あるけど「今日は粒あんとクリームだけ」との事
食べたいというので2個買って、翌日2個とも食べてました
小振りだけどあんこギッシリで美味しかったようです 

家からすごく遠くは無いけど程々距離があります
今回は私が往復運転して少々疲れました 😵
Posted at 2025/05/19 13:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 旅行/地域
2025年05月18日 イイね!

こちらは無事に納車されています!

我が家の車購入は頓挫しましたが
冷静に考えれば良かったと思えます。

しかし、現役バリバリの友人宅には
しっかり納車されました👏

alt

トヨタ C-HRに乗っていた彼女
7年目で車検を受けようとしていたが
営業さんが熱心で( 売りたいよね~ )

でも、今買いたい車がない!と言ってたが
ハリアーのグリルが変わって良くなったと
ポロっともらしたら・・・

直ぐに見積書を作って持って来たそうで
下取りなど色々詰めて話して納得行ったので
購入を決めたと言ってました

そして、納車されたよ~と画像を送ってくれました
alt
メタリックな感じ~と思ったら
実車はもっと落ち着いた赤でした

彼女は私と同年代、30歳前にご主人を亡くし
一人でバリバリ働き家も建て
車に乗馬にと趣味には惜しみなくお金を使い
活き活きと生きております(憧れる~😍)

そんな彼女も嘱託が終わり退職したら
今度は軽でも良いと言ってました

軽だとすると彼女は何を選ぶのか?
他人の車だけど興味ある~~😆

先ずは、納車おめでとう~ 💐
Posted at 2025/05/18 14:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2025年05月17日 イイね!

定年退職後の生活費は?!

お若い皆さまには自分たちの年金どうなるの?
生活して行けるの?と不安が大きいと思います
alt

少しだけ我が家の家計を公開

旦那さんは60歳で定年退職・1年更新の嘱託社員へ
65歳まで働いてくれたのでその分厚生年金もUP⤴
スライド世代なので60歳から基礎年金
62歳から満額の年金を頂きながら働いてました
在職中はお給料が下がり⤵年金の支給停止分も有り⤵
年金とお給料で今までのお給料額を維持と言う
仕事内容変わらないので会社が得する謎システム😅

結婚してから旦那さんの借金問題が発覚で
歳を取ってから金銭面で苦しむのは
絶対にイヤ~~って事で貯蓄に励む
28歳の時に個人年金に入り
どんなに苦しくても33年間払いました💪

今は旦那さんの年金+大昔の共済年金が少々
私の60歳からの個人年金(確定なので70歳まで)
62歳から私も年金・微々たる金額
65歳から満額貰える予定(国が大丈夫なら)

まとまった老後資金は証券会社へ
トランプさんの発言で目減りが凄いけど
元本割れしてないので寝かせてれば
いつかは上がるでしょ 🙄?

個人年金は大きかったです😉
バブリーな頃だったので金利が良くて
保険屋さんに大事に持ってなさい!
良い保険だよ~と言われました

旦那さんのお給料は決して高くは無かったです😥
転職した時は「ふざけてんのか!!」と
言いたくなるような職場を見つけて来たし😱

森永卓郎氏の著書
年収300万円時代を生き抜く経済学 が
発売された時には、そんな生活
とっくの昔からやってますけど~~と思いました😅

節約と貯蓄が好きだった事
足りない分は働くわ!と私が常に働いていた事
今の生活はやはりコツコツ築いて来たからかな~?!

しかし、旦那さんが施設に入ったりして
優雅じゃない方の2拠点生活になったりしたら
施設に費用を払った残金で暮らしていけるのか?

未亡人になったら自分の年金で暮らして行けるのか?
生きてる限り心配は尽きないですね😥

今でも年金者用積立してます!
年金の時に2ヶ月分を口座から引いてくれるもので
1年分貯めたらそれを税金・車検などに使います
いつまで経っても節約と貯蓄は終わりません(;^_^A

具体的な数字が無く、結局は備えが大事だよ!!
って話になってしまいました😅
余計、不安になったらごめんなさい🙇‍♀️
Posted at 2025/05/17 14:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「若気の至りとは言え命がけ・・ブルーシートは車の破損が酷すぎて見せられないのか?」
何シテル?   10/04 11:15
車は好きだけど乗るだけの二人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
年  式:平成20年9月 モ デ ル:SS 種  類:水冷直列3気筒DOHC12バルブI ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダアテンザスポーツ 年  式:平成17年5月 モ デ ル:23S 種  類:水冷直 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
年  式 : 平成9年11月 モ デ ル : Vスペック 種  類 : 水冷直列6気筒 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
年  式:平成4年3月 モ デ ル:GT-FOUR 種  類:直列4気筒DOHC16バ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation