
先日、「ヤフオクで純正ビル足を入手」した話を書きましたが、装着したあとに『やっぱり、前のほうが良かったなぁ~』とならないよう、三菱自動車のお客様相談センターに質問してみました。
(ここから)//////////////////////////////////////////////////
日頃は、ランサーエボリューション10をご愛用いただきありがとう
ございます。
お問い合わせいただきましたハイパフォーマンスパッケージ装着車
ならびに標準サスペンション仕様車のサスペンションのコイルスプ
リングのバネレートについて、下記のとおりにご回答いたします。
・ハイパフォーマンス装着車
フロント 37.3N/mm(3.8kgf/mm)
リヤ 29N/mm~36.3N/mm(3.0kgf/mm~3.7kgf/mm)
・標準サスペンション仕様車
フロント 37.3N/mm(3.8kgf/mm)
リヤ 27.5N/mm~36.3N/mm(2.8kgf/mm~3.7kgf/mm)
なお、ランサーエボリューション10のサスペンションは、標準仕様
車についても高い接地性や操縦安定性を確保しております。
一方で、ハイパフォーマンスパッケージは、標準タイヤより高性能
で硬い特性のハイパフォーマンスタイヤの性能を生かして、更に走
りの質感を高めるため、BILSTEIN社製ショックアブソーバとEibach
社製スプリングを採用いたしました。
そのため、標準仕様車と比較して、乗り心地と走行性能の両面にお
いて、総合的により上質な設定としておりますことを、参考として
ご案内申し上げます。
今後とも三菱自動車をよろしくお願いいたします。
(ここまで)//////////////////////////////////////////////////
えーっ!ビル足のスプリングレートが標準とほとんど変わらない!
これは驚き。だとすると減衰特性で差を出しているのか?
以前のノーマル足のように、乗り心地はいいんだけど、
停車直前に前にカックンするのは困ります。
減衰特性についても、あらためて訊いてみます。
Posted at 2019/09/05 18:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記