• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itoshi360のブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

純正ビルシュタインのバネレート

純正ビルシュタインのバネレート 先日、「ヤフオクで純正ビル足を入手」した話を書きましたが、装着したあとに『やっぱり、前のほうが良かったなぁ~』とならないよう、三菱自動車のお客様相談センターに質問してみました。



(ここから)//////////////////////////////////////////////////

日頃は、ランサーエボリューション10をご愛用いただきありがとう
ございます。

お問い合わせいただきましたハイパフォーマンスパッケージ装着車
ならびに標準サスペンション仕様車のサスペンションのコイルスプ
リングのバネレートについて、下記のとおりにご回答いたします。

・ハイパフォーマンス装着車
フロント 37.3N/mm(3.8kgf/mm)
リヤ   29N/mm~36.3N/mm(3.0kgf/mm~3.7kgf/mm)

・標準サスペンション仕様車
フロント 37.3N/mm(3.8kgf/mm)
リヤ   27.5N/mm~36.3N/mm(2.8kgf/mm~3.7kgf/mm)

なお、ランサーエボリューション10のサスペンションは、標準仕様
車についても高い接地性や操縦安定性を確保しております。

一方で、ハイパフォーマンスパッケージは、標準タイヤより高性能
で硬い特性のハイパフォーマンスタイヤの性能を生かして、更に走
りの質感を高めるため、BILSTEIN社製ショックアブソーバとEibach
社製スプリングを採用いたしました。

そのため、標準仕様車と比較して、乗り心地と走行性能の両面にお
いて、総合的により上質な設定としておりますことを、参考として
ご案内申し上げます。

今後とも三菱自動車をよろしくお願いいたします。

(ここまで)//////////////////////////////////////////////////

 えーっ!ビル足のスプリングレートが標準とほとんど変わらない!
これは驚き。だとすると減衰特性で差を出しているのか?

 以前のノーマル足のように、乗り心地はいいんだけど、
停車直前に前にカックンするのは困ります。

減衰特性についても、あらためて訊いてみます。
Posted at 2019/09/05 18:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

貯金取り崩し

貯金取り崩し 中古ホイールを立て続けに購入したりして、スタッドレス購入資金にすっかり困ってしまったので、貯金を取り崩します。

 この貯金はエボを購入した直後にはじめた500円玉貯金で、昔から繰り返しやっています。車にかかる大きな出費があるときに備えての貯金です。

 缶切りでOPEN!
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/050/942/285/9a7550c2cc.jpg?ct=a6164811d12e', '1280', '/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f050%2f942%2f285%2f9a7550c2cc.jpg?ct=a6164811d12e', '')

 「10万円貯まる貯金箱」という触れ込みだったので、少し期待したのですが、銀行でカウントしてもらった結果は86500円でした。10万円に及ばず。

 購入予定のスタッドレスの総額は「11万6,360円」なので、約3万円足りないです(泣)
Posted at 2019/09/03 17:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

EvoXが4万kmを超えました。

EvoXが4万kmを超えました。もう先週の話になりますが、EvoXが4万kmを超えました。
このペースだと、約8ヶ月で1万km乗ることになりそうです。
Posted at 2019/09/03 16:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

7mmスペーサー+LDスプリング+純正ダンパ=◎(二重丸)

7mmスペーサー+LDスプリング+純正ダンパ=◎(二重丸)私のEvoXの足回り変更経歴ですが、

◆ノーマルサス+ノーマルホイール
=乗り心地は良いが、ブレーキング時に前つんのめりになる。
=タイヤハウスの上の隙間が気になる。

◆1.5ヶ月後に、ローダウンスプリングに変更(3.7K->5.1K)
=前つんのめりは解消。乗り心地もそんなに悪くないが、
 ダンパーもう少し強くしたい。
=3cmぐらいLDして見た目は良くなった。

◆さらに5ヶ月後に、軽量ホイールに変更(片輪-2kg)
=フットワークが軽くなり、大きなギャップでもバタつかなくなった。
=単なる印象だけかもしれないが、足がかっちりした印象。

◆さらに2週間後、トレッドスペーサー導入(片側+7mm)
=ロール方向の動きが柔らかくなり、乗り心地向上
 大きなギャップで足を取られやすくなるかと思ったら、全然なし。
=高速走行、コーナリングの安定感(&安心感)が増した。
=何故かタイヤ切り始めの反応が良い。S2000を思い出させる。
 普通、その逆になるはずなのに!

ということで、現状の足回りは非常に満足です。

 冬を前に、純正ビルシュタイン入れて車高を少しあげようかと思いましたが、やったらやったで少し後悔しそう。悩ましい。
Posted at 2019/08/23 17:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月22日 イイね!

ヒゲ追加

ヒゲ追加 昨日のブログにUPした写真を見てたら、カナード(というか、正確には整流フィン。ダウンフォース効果なし)を追加したくなりました。

 この整流フィンは、過去の整備手帳にも書きましたが、結構効果があります。
軟質樹脂の両面テープ留めですが、もう3ヶ月以上落ちていません。
車検にも抵触しないサイズなのでオススメ。
Posted at 2019/08/22 10:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 基本スポーツカー好きですが、今回一旦スポーツカーを離れて、家族レジャー重視のSUVに浮気します。これで山や海に繰り出します!  子供が大きくなって少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
 スキーシーズンを前に、エボXにジェットバッグを載せる事も考えたのですが、やはりセダンで ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 今まで自分で運転したことのある車の中で、間違いなく最高の車。 1)カーブを曲がればす ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 以前から一度乗ってみたかった、国産スーパー4WDマシン:ランエボXです。  豪雨の高 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation