• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ran-CEのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

復活!

復活!シエロの復活車検の時に、
車体を取りに祖母の家まで乗っていった時以来なので、
約二年一ヶ月ぶりかな(^^;

奥サンの実家から空気入れを借りてタイヤに空気を入れ、
チェーン・回転軸部に556吹いて馴染ませ、
雨ざらしで汚れて藻が発生したりしてたサドル・ハンドルを拭き取って。

今年度自治会の班長なんですよ。
公会堂での集まりに参加しなきゃならないんだけど、
車で行ったら停める場所ないから…
実際道路まで多重駐車して大変なことになってた(・・;

さて、次使うのはいつかな(-_-;)
Posted at 2010/09/12 02:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2010年09月05日 イイね!

車検代

払ってきました。
実は木曜日に留守電が入ってたらしく…。

内容明細もらってないのですが、予想より大幅に安く…自賠責の分くらい。
いいんだろうか、って感じです。

で、車検でブレーキフルード変えてもらって以来、効きが甘くなってる感じだったので再メンテしてもらいました。
エア噛んだりはしてなかったらしいですが、ほぼ入れ換えしなおしたみたい(^^;
でも帰りはそれまでよりカッチリ効くようになりました。

それから、トヨタのHPで試乗車検索すると同系列の隣の店(川越市内)にオーリスRSがあるみたいなので、今度都合のいい日を連絡して持ってきてもらうことに。
「一台あるはずだけどどこに行ったんだろう?」「回って来なかったんですよね」なんて前言ってたけど、すぐ近くにあるぢゃん…
Posted at 2010/09/06 09:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ
2010年08月24日 イイね!

更新

更新体調はあれだが、むしろ体調があれで予約キャンセル入れられなかったので、午後熊谷へ…。
車検26日までしかないが、この日しか休みもない。
なーんも整備してないけど仕方ない。
途中で下回り洗浄かけてGoだ。

行き。
途中の信号待ちのあとちょっと踏んで、カーブに差し掛かり、、、
横道から赤旗持った警官が飛び出して来た!…ら引っ込みかけてまた来た!…ら引っ込んで行きました。
完全にアウトな速度まで上がってたよなぁラッキーかな(^^;
そういえば遥か手前ですれ違ったダンプがパッシングしまくってたなぁ。
あのとき自分集団の中にいたし、そこからかなり距離あったけど。
普段からここ通ってる人なら場所わかったのかな。

現地。
書類書いて、検査コース…前に、ナンバー灯片方消えてる、、、変えたばかりだから接触不良だ。
○○○○○…あれ、サイドスリップと光軸も一発で通っちゃった(@@;
ドラシャ何度も抜いてるし、時間なかったからホイールスペーサーもはずしてないのに。
ナンバー取り付け用のドライバー借りてナンバー灯点けて、あっけなく終了。
そう言えばコース、二年前と違って新しくなってた。

帰り。
あー、まだやってら、ネズミ捕り。
Posted at 2010/08/27 02:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエロ | クルマ
2010年08月23日 イイね!

倒れ…た=□○_

日が変わる前くらいからお腹壊してたんですよ、エアコンつけてたとは言えなぜかすごく寒いし。
普通出すだけ出したら治まるでしょ。
痛くても寝られちゃえばその間は痛み忘れるし。
と思って小康状態の時に寝付いたけど…
一向に治まらないどころか時間と共に増し、痛みで目が覚め、トイレと往復し…
5:30頃奥サン起こしました。
「病院いくわ(T_T」

向こうの実家(すぐ近く、普段から子どもみてもらってる)に連絡、起きてもらって奥サンと子どもを迎えに来てもらう。
その後再び奥サンだけ送り返してもらって、すぐ近くの救急病院まで連れて行ってもらおう、と。
が、なかなか帰ってこない、痛みは増す。
自分で119に電話。
奥サン戻る。
どうやら最寄りの救急病院に電話してみてくれた模様も、保留でかなり長く待たされたあげく「今日は他から来てる当直がもう帰るからダメ」とか(-_-メ

救急車くる。
もう一つの救急病院に連絡…無理。
以前救急やってたもう一つは夜間救急やめたらしい。
結局、入院になる場合はベッドに空きがないから無理だけど、の条件付きで二つとなりの町の病院に。
ここで熱を測りはじめて38℃越えてることを知る、それは寒いわ。。。
しかし信号待たないのは早いねぇ…信号だらけの新バイパスをものともせず。
背が高くて重いのにロールしないのも。
足が固いだけじゃなくてジャイロ搭載だからだっけ。

6:30前に病院に着き、診察、採血して点滴とレントゲン…と言うところで重めの過換気状態に陥る。
腕・脚完全にしびれ、看護婦うまく採血できないx3。
そこはさすが医者、「腹痛って外科?内科?」って聞いてたから全然違う科の先生だったみたいだけど、一発で採る。
過換気のおかげで血流がすごく悪いので、その点滴に3時間前後かかった。
その間布団にくるまって一時間くらい寝ることができたが、熱がある自覚症状が現れ頭痛・関節痛が+される。

通常の診療開始時間を過ぎたので、夜間救急では一日分しか薬出せないからと言う話もあり、そのまま内科にかかる。
ウィルス性腸炎と診断される、腸炎は高熱も出るそうだ。
しかし症状的に可能性があるからと言うことで、鼻の奥に長い綿棒突っ込まれてインフルエンザ検査も。
さらに追加の点滴でお昼を過ぎる。
下ろしておいた車検費用を全部持ってきたので費用は問題なしだった。

この後は奥サンの実家に迎えに来てもらって帰る。
帰った頃から胃痛も+…空っぽだからね(TT-TT

後半ふらふらだったけど、意識だけはしっかりしてたから、、、と、 我ながら長文だなぁ(^^;
Posted at 2010/08/27 02:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2010年08月18日 イイね!

ウチの駐車場です。

ウチの駐車場です。乗り換えました。






























まぁ、そんなわけないです。
お盆前にディーラーで車検予約をしてたんですが、
18日は所属の検査員が休みだったと連絡があり、
代車を用意された次第。
本来は待ってる一時間程度で終わるらしいんですが、
私は今日しか判明してる休みがないので預けて来ちゃいました。
明日入れ換えに来てくれるらしいので、
今日だけの風景です。

車検証を発見できなかった(^_^;)ので排気量とかよくわかんないんですがー…
・ちょっと踏み込むだけでかなりうるさい
・床まで踏んでもトルク感がない
・バネの上に浮かんでる感じで、ロール・ブレーキの前のめりが怖い
・そもそもブレーキ効かない
・車内は横幅以外は広く感じる、屋根が前に長く、ガラスも寝てる
・左足の置き場がない
・車内から見てボンネット短いというか、ガラス下端からコーナーポール近っ
多分1l CVT(ATってあるの?)ですかね。
んー、やっぱり、たとえRSだったとしても、
自分がヴィッツに乗ることはないと感じました。
デザインも含めて…いや、デザインの方が大きい要因かもm(__)m
Posted at 2010/08/18 17:26:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーリス | クルマ

プロフィール

「無職を満喫中?!」
何シテル?   12/01 22:36
初の新車購入(オーリス)を機に登録してみました、「らん」と申します。 購入検討中に検索すると、 みんカラがたくさん引っかかったのでいろいろ読ませていただ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
車検通して、ナンバー着きました。 復活です(^-^)v 「らんちゃんはシエロでしょ」と ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2007.09/02納車。 レア車・・・とゆーかレアカラー。 らしい。 最近は自分以外 ...
トヨタ スプリンターシエロ トヨタ スプリンターシエロ
初めてのクルマで、実はもらった車。 そもそもスプリンターであることすら知らなかった。 4 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation