
【iOS音楽再生アプリ「KaiserTone」¥1.200】
今回「KaiserTone」を使用してみて、音楽再生アプリの”音質面”においては完全に決着がついてしまったと感じています。
これまでも「UBIO CAR」「サウンドシャキット」「iAudioGate」「Neutron」他、一通り有料の物を試しました。それぞれ特徴があり色々な効果を狙えて良いと思います。(いくつかは過去ブログに内容掲載済み)
ただ今回の「KaiserTone」は、オーディオシステムそのものを、全く新しい物にグレードアップしたかのような音質向上感があります。
(コンプやイコライザーでなんとなくごまかした感じが全くない)
それは何もハイレゾ音源だけでは無く、MP3でも有効です。
車内で色々なジャンルの曲を聴いてみましたが、ボーカル曲の声の伸びとそのエアー感(リバーブ)が非常に美しい。
音の分離、各楽器の繊細な表現など、「本当に同じナビから音が出ているのか?」と思うほどクオリティーがアップします。
(※ただし、スピーカー性能にもよる)

細かい音質設定
うちのヴォクシーは予算の関係もあり、前列スピーカーだけ変更し、ツイーターはダッシュボードに別途装着しています。そして、ナビの音場設定を前11にし、後ろのスピーカーをあまり鳴らさないセッティングにしています。
以下HPから。
・サウンドエンジンAQS-XI搭載
(音質最重視で開発されている64000以上の周波数帯による高音質を追求する高速エンジン)
・Dual Core CPU にて高性能を発揮するように最適なアルゴリズム、および、最適化処理。
・64bit高精度演算処理。

細かい音質設定
音質の設定もかなり細かくできますね。イコライザー以外でこんなにいじれるアプリは他に無いんじゃないでしょうか?
ボーカルやメインの楽器が大変美しく、聴き取りやすいです。
電池の消費が少しだけ早い気もしますが、それだけこのアプリが音楽の高音質化に寄与しているのだと思います。
完全に主観ですが言い切っちゃいます。
「車でiPhoneを使い音楽を聴くならプレイヤーはこのアプリだけで良い!!!」
ブログ一覧 |
オーディオ | クルマ
Posted at
2019/08/05 14:28:50