
スピーカーをmorel MAXIMO Ultra 602にしてからすこぶる音楽を聴くのが愉しい。
ネットで安いところだとツイーターセットで4万くらいで売っているが、いやいや、4万の音ではないと思う。評論家でもなんでもないけど、家庭用に置き換えてもこの高域~中域~低域の解像度ではこんな安くでは売ってくれないだろう。
morelでは安い部類のスピーカーだが、変に質を下げていない所に好感が持てる。
と思っていましたが、
「Kaiser tone」というiphoneオーディオアプリを入れてから、このスピーカーが更に化けた!(;・∀・)
勿論、このアプリが優秀という事なのだが、MAXIMO Ultra 602はアプリによるその細かいニュアンスを再現できる表現力を持ったスピーカーという事でもある。
誰も喜ばないだろうが、勝手に自分のkaiser toneの設定をさらしておく。
EQも少しだけいじっているがそれは載せません。(; ・`д・´)
特に、音質モードの特性を「アグレガ4」にするのがお気に入りだ。
楽器のシャープさ、ボーカルのなめらかさ、リバーブなどの空気感をしっかり堪能できるバランスだ。
よりボーカルよりのセッティングにするなら「レガート1」もしくは「レガート2」にするとよい。
シャープさを極めるなら「アグレッシブ1」にすればよいと思うが、自分は大分聴き疲れした。
MAXIMO Ultra 602とkaiser toneで「美しい空間リバーブを聴く」そんな愉しみを感じさせてくれる素晴らしい組み合わせだ。
しかし高見を目指し、次はツイーターだけ上のグレードに変更するか検討中である。
金ないから無理か(;・∀・)
Posted at 2019/12/19 00:18:26 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記