• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶玄( ̄^ ̄)ゞのブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

魔法使いの夜 は規格外のゲーム

魔法使いの夜 は規格外のゲーム今回は、2012年発売の魔法使いの夜(PCゲーム)の感想をつらつらと書いてみました。

TYPE-MOON制作のゲームは、同人時代から大体プレイしていたのですが、2000年後半以降ノベルゲームへの興味が薄れてしまい、発売当時は購入するまでには至りませんでした。

で、先日ホワイトアルバム2にハマったのを契機にふと思い出し、今更ながら通常版を遊んでみた訳ですが、クリア後に頭に浮かんだのは…

「最初は謝罪」

発表時に完全新作と知り、月姫2じゃなくて失望してごめんなさい。発売後に選択肢がなくプレイ時間も短いと聞き、ゲームですらないのかと罵倒してごめんなさい。そして…発売当時購入しなくて本当にごめんなさい。
(>人<;)

「次に賞賛」

嘘偽りなく素晴らしい体験でした。何よりも各シーンの構図やカット、そして演出に対する拘りとセンスに脱帽です。まるで絵画を見ているかのような静謐なシーンもあれば、アニメかと見紛うような躍動感溢れるシーンもあり、これほどまでに静と動を巧みに表現したノベルゲームを私は他に知りません。
(今はもっと凄いゲームがあるのかも知れませんが…)

特に演出・スクリプト担当のつくりものじ氏には、畏敬の念を禁じ得ません。華道に例えるなら、良質なシナリオは花材で、CGやBGMは諸道具。ならば、それらを組合せ昇華させたつくりものじ氏の手腕は、まさに華道家の技そのものだったのではとすら感じます。

本作は、ただ消費されゆく凡庸な娯楽作品ではありません。ノベルゲームに根ざした規格外の大衆芸術として、後世に語り継がれるべき傑作だと確信します。
( ゚д゚ )クワッ!!

「最後に郷愁」

若く熱意に溢れた才能あるスタッフが、その当時一同に会したからこそ生まれた稀有な作品のように思います。惜しむらくは3部作にも関わらず、間を置かず続編が発売されなかったことでしょうか。

FGOのサービス開始以降、商業的に成功し業界への影響力を増した今のTYPE-MOONに、本作のような続編を期待するのは少々酷なのではとも思います。

私が郷愁の念に駆られてしまったのは、そんな人も会社も時を経て大人になっただけの道理が、少しだけ寂しく感じたからかも知れません。

「素敵な作品を有難うございました。これから、私も続編を待ちわびるファンの最後尾に並…いやでも、機を逸した今となっては商業偏重の凡作になる可能性も…」
(´ε`;)ウーン…

P.S.
今の私には、この曲がやけにぶっ刺さります…
カンザキイオリ【ダイヤモンド】
https://youtu.be/4FEjUQ2RSes
(´;ω;`)ブワッ
Posted at 2021/09/11 10:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

Shanling M3X を購入した話

Shanling M3X を購入した話たて続けにTWS(Earfun Free 2 → 中古のRHA TrueControl ANC)を購入し、TWSの現状は何となく理解しました…多分。
σ(^_^;)

私的には、DACもアンプ部も本体内蔵につき、カスタムの余地がほぼ無いので、割切って使う分には浪費も抑えられるし良いことづくめ。

ケーブルの煩わしさから解放されることも考慮すれば、充分満足かつ楽しめる音質でした(Spotify等のサブスク音源ですが)

他方、メーカー毎にドライバーやチューニングの違いこそあれ、基本性能はBluetoothのSoC(Earfun Free 2はQualcomm社のQCC3040、RHA TrueControl ANCはQCC5121を実装)や、aptX等の伝送規格に依存するため、画一的かつ未だ進歩の途上だとも感じました。

なので、今後も向上の余地が大いにありそうなTWSですが、次回購入はしばらく間を置くことにしました。

という訳で、存外早くTWSへの興味が落ち着いたので…今度は有線イヤホンの今を知るべく、巷で人気の中華DAP(Shanling M3X)他、諸々を勢いで買い揃えてしまいましたっ!
(σ・∀・)σゲッツ!!

DAP : Shanling M3X
イヤホン : TIN HiFi T2 Plus ※中古
ケーブル : JSHiFi GTY8(MMCX、4.4mmバランス)
イヤーピース : FINAL Eタイプ(Lサイズ)

念のため数時間のエージング後に試聴…うん、流石は有線のバランス接続だけあってとても良好。イヤホンの変更やリケーブル等で、これまた当分楽しめそうな予感がします♩
ヽ(´ー`)ノ

P.S.
先月末にVtuber天神子兎音さまのアルバムが発売されました。ご興味あれば是非っ!
(人∀・)Rockデスヨ

kotone「かごめ」MV
https://youtu.be/PTGwc_Wk5jE

Shanling M3X導入時の問題をつらつらと書き綴りました(ご参考までに)
==============================
【概略】
RHA Connectが起動できない件
【原因】
DAPにGPS機能が無く、起動チェックを通過できないため。
【対策】
なし(当該アプリの導入を断念)
※TWS(RHA TrueControl ANC) の接続自体は問題無し
==============================
【概略】
Spotifyでイコライザーが使えない件
【原因】
カスタムROMにつき、Andoroid 標準のイコライザーをオミットした模様。
【対策】
無線(外出時)は Spotify + Eqfy Equalizer FX
有線(在宅時)は NePLAYER Lite(Eqfyだと音の歪みと劣化が酷いため)
※NePLAYERの目下の悩みはストリーミング再生しか行えないこと
※NePLAYERは悪評高いですが、任意選曲の際に現曲を一時停止すれば、再生に失敗することはありません
==============================
【概略】
Spotifyが楽曲のダウンロードを内部ストレージに切替え続ける件
【詳細】
端末を再起動する度に上記現象が発生し、外部SDカードにストレージ指定を維持できない。
【原因】
システムのSDカードチェック完了前にSpotifyが自動起動するため、外部SDカードの有無を誤認してしまう模様。
【対策】
1.Google Play ストアより「Advanced Task Manager」をインストール
2.「Advanced Task Manager」を起動
3.右上メニューを開き「設定」をクリック
4.「自動起動」にチェック
5.「起動時のプロセスを停止」をクリック
6.「Startup Kill」をチェック
7.「Startup Killの遅延時間」をクリックし「3秒」を指定
8.「アプリを指定してタスクを切る」をクリックしSpotifyをチェック
9.「アプリを指定してタスクを切る」をOFF→ONに切替え
10.「OK」をクリック
11.「起動時のプロセスを停止」をOFF→ON

端末を再起動し「Advanced Task Manager」 の自動起動を確認。その後、30秒程度間を空けてSpotifyを手動起動し、上記現象が発生しなければ成功。

コミュニティを閲覧しましたが、Spotifyは過去数年に渡り、このAndroidアプリの致命的な障害を放置しているようです。Spotifyのインターフェースやキュレーションは、とても魅力的なだけに…誠に残念。
(;´д`)トホホ…
==============================

《2021.9.2 追記》
結局、Spotifyは諦めてApple musicに移行しました。
σ(^_^;)
Posted at 2021/08/13 13:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

WHITE ALBUM 2 は良鬱ゲーム

WHITE ALBUM 2 は良鬱ゲーム遅まきながら Amazon Prime videoで冴えカノにハマった
σ(゚∀゚ )ワタシ

詩羽ルートのスピンオフ漫画全巻をマッハで揃え、脚本家繋がりでWHITE ALBUM 2 PC版も即全クリし、今はVita版を周回中。

にしてもこれ、聖杯戦争してた方がまだ気楽です。本当、親友枠の武也くんだけが心の支えみたいな…
(¯―¯٥)ツライワ

結婚し子供が生まれてからは、この類のゲームは一切しなくなったのですが、ここ数週間で独身時代に逆戻りした気分です…人生分からんもんですね。
Posted at 2021/07/22 22:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

最近のイヤホンは凄いですね

最近のイヤホンは凄いですねご無沙汰しております、茶玄です (_ _)

近頃人気の左右独立型のBluetoothイヤホンにふと興味が湧き、試しにEarFun Free 2なる安価な中華イヤホンを購入してみました。

音楽鑑賞用にイヤホンを購入するのは本当に久しぶりで、最後に購入したのは恐らく10年近く前だったかと思います。

これでも若かりし頃はそこそこの数のイヤホンやヘッドホンを所有していまして(流石にハイエンドには手が出ませんでしたが)

その後、私でも気兼ねなく使える価格帯で、聴き疲れの少ない私好みな音作りな物をと選り好みを続けた結果、 Klipsch image X10 とAKG K450 の2機に行き着き今日に至ります。

※ちなみにテレワークではマルチペアリングと通話品質を重視し、片耳ヘッドセットの Glazata S80 を常用

で、本題のEarFun Free 2 ですが、外観の質感は価格相応、音質は一昔前の有線イヤホン(5,000円未満?)に勝るとも劣らない印象を受けました。

元々、私がウォーム系の音色を好むのもありますが、無線接続で6mm径のダイナミック単発ながら、こんなにも綺麗に鳴るなんて…今時はこのLvが普通なのだとしたら本当に良い時代ですね♪

また、メーカーにタッチ操作不良の旨を問合わせたら、なんと3日後には新品交換品が手元に届くという早業…中華製品は品質が安定しない印象があるので、この手厚いサポートとスピード感は本当に有り難いです。
(@_@;)スゲー


今回のEarFun Free 2は、私の左右独立型イヤホンに対する疑念を払拭し、上位機種への興味をも掻き立ててくれる良い機会となりました。

…という訳で、早速次のイヤホン(RHA TrueControl ANC)逝っちゃいましたっ!
(σ・∀・)σドンッ!!


さぁ、Usability と Sound Quality の妥協点を探す楽しい旅の始まりですぞっ♪(或いは沼…)
Posted at 2021/07/22 15:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

祖母に会いに行きました

祖母に会いに行きました今日は父方の祖母に会いに行きました。残念ながら、祖母は寝ていて会話はできませんでしたが。

40代半ばの私が、祖母の顔をいまだに見れる…それだけで十分幸せなのだと思います。

ありがとうね、おばあちゃん。
Posted at 2021/05/30 19:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@okuchan さん、全く仰る通りかと思います。私も中古品でないと、なかなか手が出せません…(^^ゞ」
何シテル?   05/04 00:52
茶玄(ちゃくろ)と申します。40過ぎの不器用なおデブです。日々、みんカラ諸先輩方の投稿を拝見させていただいております。この場をお借りして深くお礼申し上げます_(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

No,1、No,4エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 21:58:32
スパークプラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 11:28:26
これでひと段落ついたかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 16:17:02

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2人目の子供の誕生を機に、2013年11月にアコードユーロR (LA-CL7) から乗り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation