• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

攻めの姿勢と躓(つまづ)き

攻めの姿勢と躓(つまづ)き改めまして。明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨日はまた去年同様みん友さんと未みん友さんとで豪雪地帯ドライブ

白河~下郷~南会津~昭和~金山~会津坂下~(R49)~郡山~(R4)~白河のルート
ドライブ後の寿司は格別でした。
いけちゃん電機さん、お疲れ様でした。

ではまた始めて参ります。
前回は

ローター仮付けでした。


ローターをよく見るとエポキシ接着剤がはみ出てたので、削り取り


フロントのローターは中央に通気口(穴)があるので0.3㎜ドリルのピンバイス


スミ入れブラウン…
穴の形… なんかちょっと違う


攻めの姿勢のはずが随分と曲がってしまいグチャグチャに…
更によく見るとローターに隙間もあるし…完全に躓きました。


気持ちを切り替える意味でキャリパー製作
切り落としの際短くなったつま先を追加修正


溝幅を拡げる為に一旦切断


0.3㎜プラ板で


厚み増し


更に0.5㎜プラ板を


貼付


キャリパーポッドを


追加

と淡々と進みましたが、ポッド追加の際にキャリパーが突然「ピン!」って音と共に異次元空間に瞬間移動して探しまくる始末💦
床の上を散々探した挙句、作業台のちょっとした隙間に入り込んでいたと言うオチ
(マジ焦り)
本気で型取り複製しようかと頭をよぎりました。(躓き2)

と言う事で
今回はここまで
次回こそローター修正とキャリパーをやっつけたいと思います。


Posted at 2022/01/02 12:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味
2022年01月01日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!あけましておめでとうございます🎉
本年もよろしくお願いいたします。

1月1日でみんカラを始めて3年が経ちます!



これまでプラモネタが多く、稀にバイクでCLAは燃費記録のみのパターンでしたが、CLAネタを少し増やそうかと模索中

そんなこんなですが
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/01 00:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月26日 イイね!

総括「納得の積み重ね」

総括「納得の積み重ね」昨日はみん友さんと未みん友さん(中学時代からの仲間)での飲み会でした。
気付けばこの飲み会は1年ぶり。
自粛で出来なかった分、この1年を振り返る近況確認の場となりました。
そんな自分もトラックで悪やったり、念願の大型二輪免許取得からのハーレー乗りになったなど様々な事がありました。
トラックで悪と言えども人身事故では無いので、ゴールド免許は継続と
良かった事や悪かった事…差し引き「0」ってところでしょうか
来年はもっと良い年にしたいと思います。

では前回の続きから

前回はローター研磨でした


切り取ったキャリパーの溝掘


とりあえずフロント2つ


リアのキャリパーも溝堀


リアのディスクをフロント同様に修正


0.3㎜プラ板で円パーツ


ドーナツ状にカット


裏側に貼付


1㎜幅にカットしたプラ板を貼付。キャリパーが入る部分をカット。
ダストカバーでした


リアローターを仮組をしてみると、ある事に気付く


キャリパー取り付け角度が左右違う!
あれ⁉俺ミスった?ちなみにこちらの写真は運転席側。異常に上向き


180SXのキットで確認。キャリパーの下に位置する凸部分がメンバーに組む際の位置決めになるのだが、既に左右対称になっていない!


なので凸の位置を変更


ようやくの塗装。


エポキシ接着剤 パレット紛失したのでプリングルズのキャップで代用(なかなか使えます)


そして接着


とりあえず仮組 写真ではわかりずらいが、一応角度を再調整
凸を削る対策で左右対称になりました。
ん~イイ感じ!
という事で
今回はここまで

今年のプラモネタアップは今回が最後になります。(月末給油はありますが)
次回の日曜日は1月2日の正月休みだろうから
作業が捗るか若しくは
出歩いていて作業が進まないかのどちらかになります。
って事で来年も今年同様、「納得の積み重ね」のじっくりペースで、
だけど作業だけは停滞させない事を意識して参りたいと思います。

この1年も沢山の方々に「イイね!」を付けて頂きまして
誠にありがとうございました。
「イイね!」を付けて下さる事が凄く励みになり
その励みに応えるべく作業を進められるので
大変に感謝申し上げます。
それでは
よい年をお過ごし下さい。
Posted at 2021/12/26 15:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2021年12月19日 イイね!

ローター研磨(プラモのですからね)

ローター研磨(プラモのですからね)毎年恒例のタイヤ交換も済ましていよいよの冬本番
福島でも一昨日に雪が降りました。
スタッドレスタイヤに交換してて良かったです。

ふとスタッドレスタイヤで思い出したのが去年の「ナイトドライブ」
タイヤ交換前に確認したかった事としてのドライブです。

矢吹インターから高速道路で郡山~いわき~笠間~上河内~矢吹インターの一巡でいくらになるか?
この時は一巡のなかの最長インターへの往復料金 ¥58○○でした。
そしてリベンジの一巡して上がったインターの隣のインターで降りたら高速料金はいくらになるか?
結果として一区間分。しかも深夜割引の¥430
また行こうかな~
燃料単価高騰中だけど…

では前回の続きから

ローターキラキラでした。


材料確保のポテチ ウマウマです。


数をこなすと早く…でも一日1つづつのペース


からのローター研磨。イイ感じ!(今週はこの一連の作業が殆ど)


キャリパーを切断


キャリパーの一部が残っていたのを処理


1㎜プラ版を用意


ローターと同じ大きさにカット


キャリパー撤去のローター寸法は…‼ 1014!と過剰反応


とーいよの寸法にカット…ムムム?やや小さい


今度は大きめにカット。からの貼付
これでローターがフラットになりました。


ローターを重ねてみて…イイ感じ!

では続いてキャリパーと言いたいところですが、午後から用事があるので
今回はここまで
次回は本気でキャリパーと真っ向勝負したいと思います。
Posted at 2021/12/19 11:38:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味
2021年12月12日 イイね!

無い物は造る

無い物は造る昨日大型トラックのタイヤ交換をしました。
一人でタイヤ12本やった訳ではなく、タイヤチェンジャー担当の人と、タイヤ交換をするもう1台のドライバーの3人での作業です。
毎年恒例の事ではありますが、手伝ってくれたドライバーのも手伝いをしたので大型トラック2台分、
もうクタクタです。
さてCLAのタイヤ交換は…
去年はいつ頃やったっけ…
12月12日…去年の今日か~
まだ降らなそうだけど交換だけはやるか

では前回の続きから

前回はアッパーリンクをNISMO仕様に塗装でした。


アッパーリンクをメンバーに装着


そのメンバーをシャーシに装着…配線コードが目立つな~


タミヤペイントマーカー艶消しブラックでコードを塗装


目立たなくなりました。ペイントマーカーはホントに重宝します。


フロントの車高調にナックルを接着


さてこいつをどう料理するか
本音はS13のブレーキローターエッチングパーツが欲しいのだが…


まず手元にあったステンレスフィニッシュで金属感って作戦


ローターの大きさにカット


ローターの形にカット…なんか違う!出来が悪い!(この作戦は却下)


以前使用したポテチの底板を利用する作戦
ローターの大きさにカット


リューターにセット


外周を整える


内径をパーツに合わせる


外径が小さくなってしまったので、リアのローターに変更


円盤ノコに両面テープでパーツを貼付。そして再びリューターにセット
回転する所にペーパーでやすりがけ(今回これが一番やりたかった)


そして出来たのがこのパーツ
同心円状のキラキラ=ブレーキパッドが綺麗に当たっている感
塗装では出来ません。
エッチングパーツが無いのだから造るしかないって事です。
しかしながらこれをあと3つ…
「今回の作業で工程手順が見えたので、残り3本は簡単に行ける…でしょう!」
って車高調の時に同様な事を述べましたが、なんだろう?
指先がジンジンする…

という事で
今回はここまで
次回はローターをやっつけたいです。

ではホントにタイヤ交換しますか~

Posted at 2021/12/12 13:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味

プロフィール

「@クロミRSーZ さん
こんにちは☀
トイプードルは良いね👍️」
何シテル?   06/08 13:16
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation