• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

3月9日はザクの日らしいです。

3月9日はザクの日らしいです。3月9日はザクの日らしいのでFG(ファーストグレード)のザクを作りました。
¥297の安さに手が伸びてついつい買ってしまい
パーツの少なさから気軽に始めてしまいました。

ガンプラ作成はほぼ40年ぶりになります。
40年前のガンプラ購入の際は「整理券」が必要で、その整理券入手の為に何か購入って感じでとても手が届かない物でした。
なので初めて購入したガンプラ「1/144 グフ」は感慨深いです。

このザクですが、スタイルが良くなった気軽します。
接着剤不要との事。菱形のセメダインは入ってません。(分かる人は分かるので詳しくは割愛)
可動域は足首が動きます。
ですがこのままでは終われませんので、シルエイティとーいよ号と並行作業で行きたいと思います。

では前回の続きから

前回はシートレールでした。


そのシートをLP-27 ジャーマングレーで塗装
艶消しなのに何かツヤが出るのはナゼ?しかもピンボケ(陳謝)


RECAROの下側も塗装


前回の補修箇所を塗装すべくマスキング


エアコンパネルがイマイチなので修正


修正してたらまた構想が膨らみ…なので取りました。(事故ではありません)


ピンバイスで穴あけ


ナイフと気合いで


メーターをくりぬき やすりがけで綺麗に


おゆプラを押し付け


BONDICを塗って紫外線照射


純正オーディオです。


純正オーディオ裏に0.3㎜プラ板


元々のオーディオを切り取り


BONDICオーディオと交換


プラ板と1㎜角棒の補強

 
再塗装



メーターに0.3㎜プラ板と オーディオ画面の塗装剝がし


古さで黄ばんでる⁉ 

ここで時間となりましたので
今回はここまで
次回は使えるかどうか何とも言えないデカール(デカール作業そのものが20年ぶり)に挑戦したいと思います。
Posted at 2022/03/13 11:37:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年03月06日 イイね!

倦怠感…更に倍!

倦怠感…更に倍!先週のヤナセにてのオイル交換の際
作業を待っている間にコーヒーを頂いたのですが、習慣なのでしょうか

違和感なくこなした自らの行動に、一人でウケてしまいました。
コーヒーにホワイトの塗料(ミルクですが)みたいな?
エアブラシを使う方なら分かるかと思います。

金曜日にワクチン接種をしました。
土曜日はその後遺症で頭痛、悪寒、関節の痛み、倦怠感などでダウン。
しかし作業に必要な材料としてプラパイプと真鍮パイプがあったので、気分転換も兼ねてヨドバシカメラへ
いざ陳列棚を見ると肝心なサイズが無い!店員さんに尋ねると生産終了との事
倦怠感…更に倍!
結局のところ駐車料金¥300のみで帰宅しました。

そんな中での作業再開
前回は

ホイールの軸接着でした。


タイヤにやすりがけ 


アップ忘れの写真 車高調~ナックルの接着は瞬間接着剤で固定


気付けば破損してました。


紛失パーツも見つからないので再加工


ヨドバシに材料が無かったので、仕方なく家に有った物を利用


外径1.6㎜真鍮パイプ2本 プラ板1.0㎜2枚


それらを接着


プラモネタ初期に製作した自作RECARO SP-Gと180SX純正シート


シート底面に接着 もうご察しの通り、これはシートレールです。


純正シート底面にはプラ板端材で補強


同じく外径1.6㎜真鍮パイプ2本を接着


プラ板端材をカット

そうこうしてる間に時間オーバーとなりましたので
今回はここまで
次回はシート関連からの内装をちょこっとやりたいと思います。
Posted at 2022/03/06 13:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年02月27日 イイね!

何だか作業にもがいてる

何だか作業にもがいてる戦争反対!ウクライナの人が何をしたって言うのか!
ロシアの人も戦争反対デモをしているし、プーチンは大統領を辞任すべきである!
そして日本もウクライナ同様ロシアの隣国なのを忘れてはいけない。
「世界の平和」
当たり前なようで本当は難しい「平和」
日頃の人間関係も同じ事が言えます。
人と人が心通わせれば仲間になり、
相手の配慮もない自己中心的な者なら人は離れる。
「心こそ大切」
この一言に尽きます。

前回は所用もあり手短に済ましてしまい申し訳ありません。
そんな前回は

エンジンアンダーカバーの塗装でした。


そして何度か塗装したホイール


タイヤを付けるとこんな感じ。リムの一段下がった面が、何かいまいち…


以前超音波洗浄をしたら、スプリングの塗装が剥がれました。
さてどうしようか…


潔くエナメル線を諦めてwave製スプリングをチョイス
外径3.0㎜ 線径0.4㎜ なので計算上、内径2.2㎜なのだが


実測値2.04㎜


ショックは…2.27㎜入らない⁉


ねじ込んで入りました。序に長さも左右対称に


いざ装着。アンダーカバーの塗装ですが、フラットブラック+ジャーマングレーのはずが、セミグロスブラックと変わらない感じ?…ま~いいや


タイヤを装着したら事件発生! ショックとナックルがもげました😢


原因の一つにホイール内側に縦の突起物。これがキャリパーに接触。
回転しないホイールを回そうとした事で負荷がショックに…


リューターで削り取り


そして塗装

実はこの後もタイヤを装着でショックを破損。
タイヤを奥まで押し込んだ際の負荷でした。
よく見ると、ホイールの軸の付け根に膨らみ。タミヤ製ホイールと流用元のフジミ製ホイールの違いって事で


なので軸を残して削り取り


削り取りはいいが、軸が細く今にも折れそう💦


なので潔くカット


厚紙を複数枚用意


それらを貼り合わせ


1.95㎜の軸が入る穴を開けて


新たな軸を垂直に接着する治具の完成


ようやく形に…
何だか作業にもがいてる💦

今回はここまで
次回は足周りの決着を付けたいと思います。
ちなみに


みん友さんがアップしてたのと同じものを発見!
ホントに本物よりも高い(ガチャガチャだから?)買い物でした。
Posted at 2022/02/27 11:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年02月20日 イイね!

今回は手短に

今回は手短に今週は悲しい事もあり、今日は午後から用事もあり、その準備もあるので、
作業も進まず…なので手短にアップしたいと思います。

前回の続きから

車検に通る様にしました。そして


ホイールの塗装をしました。


今回はそのホイール修正から。塗装をすると粗が目立つので再度やすりがけ


もう1本


再塗装(画的に同じなので写真も再利用)


ロアアームにマスキング


説明書だとフラットブラックですが、実物はもう少しグレー掛かっていたと思い、
LP-3フラットブラック+ LP-27ジャーマングレーを1:1の割合で塗装
黒に近いグレーって事で

今回はここまで
次回は気持ちを切り替えて作業したいと思います。(アバウト過ぎ?)
Posted at 2022/02/20 11:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2022年02月13日 イイね!

プラモネタ初期に作ったものから

プラモネタ初期に作ったものから最近は「新しい工具」に興味があります。
一応プラモネタなので、プラモに使える工具になります。
〇塗装棒
ガンプラに備えて
〇長尺用ストッパーと300㎜長尺
ホームセンターにて便利そうとして購入
元々あるアストロ150㎜長尺にセットしょうとしたら長尺の厚さが合わず
シンワ300㎜長尺を購入
〇卓上アンピル(縦65㎜横130㎜の鉄の台)
金属を曲げる際に直角を出す用
〇OLFA M厚型刃(俗に言うカッター)
普通にカッターの刃を購入したら「M厚型刃」で
意外にも大きかったので刃に合うカッターを購入
無駄遣いっぽいですが、使えば無駄ではないので、大切に使いたいと思います。

では前回の続きから

タミヤへの要望でした。


結局のところ異次元空間へワープしたブレーキパッドは行方不明に
なので再工作


探すより作り直す方が断然早いです。


プラモネタ初期にランナーから切り離してそのままにしていたロアアーム
ホコリ?油汚れ?超音波洗浄でやっつけ


キレイキレイ


同じくプラモネタ初期に作ったもの

プラモネタ初期と言う事で改めて説明
このホイールは「NISMO R6」というホイールで、当時R32GT-Rのホイール流用が流行っていた頃。
シルエイティとーいよ号はまだ4穴で流用は出来ないので、GT-Rのホイールにデザイン、カラーが近いNISMO R6を古くからの友人(現みん友)から購入。
しかしながらこのホイールはプラモキットにありません。
なのでキットにある15インチホイール(火の玉ホイール)に形が近いフジミ製(18インチホイール「ボルクレーシングTE37」)のスポークを流用し自作した物です。


表面処理をして超音波洗浄からの水分拭き取り乾燥


ガイアノーツ ガンメタサフ
塗装棒を早速使用。なるほど!塗装しやすいかもです。


この流れで再びブレーキパッド


当然ですが、筆塗よりエアブラシの方が綺麗に仕上がります。
しかしながらこのパッド。このままでは車検通らない!


深くは出来ないが、溝堀。イイ感じ!

やはりエアブラシは凄い事を実感したところで
今回はここまで
次回はホイールの艶出し?をしてみたいと思います。
Posted at 2022/02/13 13:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味

プロフィール

「@クロミRSーZ さん
こんにちは☀
トイプードルは良いね👍️」
何シテル?   06/08 13:16
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation