• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

教習所巡りからのドライブ

教習所巡りからのドライブ今回はプラモネタではなく
以前何かで呟いた件
「バイク乗りたい!免許ないけど…」を
真剣に考えてみたいと思います。

うちの近くにある自動車学校
KN自動車学校
NK自動車学校
○○自動車学校
○○自動車学校
○○自動車学校
と思い付く学校で5校
そのうちKN自動車学校とNK自動車学校は自分が卒業した学校
KNで普通免許、大型免許
NKで大型二種免許
さてどちらを選ぶべきか…


いざ教習所巡り。先ずはNK自動車学校
ちなみに自分は普通二輪免許はありません。
なので写真の赤枠の内容になります。
技能時限数 31
学科時限数 1
なんだかんだで合計\210,870
ん~


続いてKN自動車学校
資料など無くメモ書きではあるが、資料は資料って事で
技能、学科はこちらも同じく31の1(法律の関係か?)
料金が¥215,380
僅かにNK自動車学校が安い
しかし、4~6月キャンペーンの1万円引

冷静になれました。
もし今入校したとしたら、冬休みの高校生ラッシュと重なり、時間が組めない。
しかも路面凍結もあり、バイクの時期では無いです。
とにかく必要な免許ってわけでもないので、それまで一つの目標として夢だけ見ていたいと思います。

そんな流れで昨夜のナイトドライブでした。

笠間パーキングエリア

中郷サービスエリア

阿武隈高原サービスエリア



なかなか見慣れない電光掲示板

次回 同じく一回りして降りるインターを隣のインターで降りればどうなるか?
最短区間の料金なのか?実走した区間の料金なのか?検証したいと思います。
(時期未定)
Posted at 2020/11/29 13:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

エンジンのパーツの型取りほぼ決まる

エンジンのパーツの型取りほぼ決まるここ数か月ですがどうも自分の血圧が高いです。
出勤して最初に血圧測定。それからアルコールチェックをして運行開始となるのですが、その血圧測定でついに上が「160」下が「100」の数値…
最高記録を更新しました。そしてこの数値が平均値になりつつあります。
10/14からタバコも吸っていないのですが、なかなか下がりません。その為か凡ミスも増えて仕事あがりの疲労感が何かヤバイです。
熱は平熱で、味覚は有りますが、まさかのコロナかな?

では前回の続きから

型の製作 何個目だ?

エンジン周辺のパーツ一部再加工

右側から
〇エアフロからのパイピング
〇社外エアクリーナー(メーカー不明)
〇インテークパイプ
〇ワイパーモーター
〇パワステリザーバータンク
〇ラジエーターファン

ラジエーターが出来なかった為再度型作り

別の型をもういっちょ

上段はエンジンルームを分割した左右
下段右側から
〇インジェクター(再加工だが結局形にならなかった)
〇ファンベルト
〇ブローバイガス一時保管のタンク(名前を忘れた)
〇ウォッシャー液投入パイプ(形になってない)

随分と作りました。
振り返るとシリコンの型取りでかれこれ1ヶ月です。
上にあるペットボトルの型と長めの型はやはりいまいちなので、バラバラにして再利用の予定
これでエンジン関連のパーツは終了かな?

前回違和感だったオイルパン。
調べたらちゃんとしたCA18DETのオイルパンでした。
なので加工します。

オイルパンの形がSRと向きが逆なので切り落とし
格子状の溝を埋めるためポリパテで…
硬化剤が見当たらないぞ⁉また探すのを止めて見つかるパターンか?
まいったな~

今回はここまで
マジで見つからないのでしゃーない!
硬化剤だけを購入しにドライブじゃ!
Posted at 2020/11/22 15:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2020年11月15日 イイね!

「トノコちゃん」

「トノコちゃん」先週の大大大掃除からの筋肉痛。三重川越から帰る頃まで続きました。
しんどい一週間でした。しかしながらゴミ屋敷化していた我が家が広々とサッパリして気持ちいいです。
では前回の続きから

エンジン周辺の型を製作

より圧力を均等にすべく太めゴム

複雑な形でしたが…

ばらすとこんな感じ。
ちなみに右から
〇ブレーキマスターシリンダー 
〇マスターシリンダーとクラッチフルードのタンク 
〇インジェクター 
〇EAI(エアサクションシステム) 
〇サクションパイプ 
こうして見るとインジェクターがイマイチ

アルテコの粉の代理として、との粉をゲット。

型の入り組んだ所はどうしてもエアが残りレジンが型通りに固まりません。
粉でレジンを導きエアを追い出す原理です。
本当はアルテコの粉(瞬間接着パテ)が良いらしいのですが、入手困難である事と、実験的な狙いでとの粉を使用してみました。

との粉の効果なのか?インマニがようやく出来ました。けど何かモロい様な…

かつてリアガラスの淵で黒塗装して、エアブラシ洗浄した際のシンナー

ここにとの粉を入れて見ます。

量が少ないからか?違いが解らない

底に沈殿してこびりついた塗料が無くなりました。
ちなみにこれ、何がしたかったのかと言うと
廃シンナーにとの粉を入れて暫くするとシンナーと塗料が分離
シンナーが再利用出来る様になるのです。
その後、実際にシンナーと塗料が分離してました。しかし、いざ撮影するとピントが合わず、分離していたシンナーも濁りだした為、撮影不可。塗装で廃シンナーが増えてきた際に再度撮影したいと思います。

あれやこれやで仮にシャーシに組んで見ると

微妙に違う。

もしやシャーシのエンジンはCA18DETでSR20DETを付けようとしている。
その違いから?

今回はここまで
「との粉」なかなかイイ仕事してくれます。
なので「トノコちゃん」です。

Posted at 2020/11/15 15:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2020年11月09日 イイね!

結局型から作り直し

結局型から作り直し本来ならば昨日のうちにブログをアップするはずでしたが、土曜日から現在まで叔母の協力の下、家の大大大掃除をしてまして、アップ出来ませんでした。
主に賞味期限切れの食材の処分。ある意味ゴミ屋敷化してましたが、かなり片付きました。その為筋肉痛がキツイです。

では前回の続きから

前回のとりあえず組んでみたエンジン
どうも気に入らないので

やり直します。前回よりもコンパクトに

ランナーになるところにより太めの竹串で改善

型の完成。

がんじがらめに締め付けても型が変形するだけなので程よく輪ゴムで固定

今回は綺麗に出来てるが…

インマニだけレジンが流れない…がサージタンクも完璧に出来てる!

ちなみにこれが前回の作品。インテーク側

今回の作り直し作品

前回のエキゾースト側

エキゾースト側の作り直し

そしてヘッドカバー。右側が前回、左側が今回
シャープさが増して良い感じです。

失敗に次ぐ失敗の連続でようやく良い感じに出来ました。

今回はここまで
あとはエンジン周辺のパイピング関係のパーツの型取りになります。
しかしながら1kgあったシリコンもあっという間になくなり、追加購入が必要です。
Posted at 2020/11/09 08:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2020年11月01日 イイね!

引き続き複製(エンジン編)

引き続き複製(エンジン編)前回エンジンルーム内の複製をして、徐々にコツと言うか慣れと言うか
要領を掴みつつありますが、結果的に失敗の繰り返しで難しいです。
今回はエンジン本体と周辺機器を製作します。

前回ペットボトルで対応しましたが、今回はちゃんと用意しました。型取りブロック

先ずはベース

エンジン関係のパーツ。結構多い💦

大まかなパーツを厳選。ランナーを設けて、アンダーゲート方式で挑戦

シリコンを流して

失敗シリコンを再利用し固まるまで放置

ベースから取り外し裏返し

粘土を取って

型取り半分が完了

再びシリコンを流して

固まったらブロックから取り外し

割って見た所

レジンを注ぎ口から入れて下の方から液が溜まり空気が上から抜けて行く様にスジ(空気の抜け道)を通して

クリップで固定
しかしまだ空気が抜けにくく、しかも脇からレジンが駄々洩れで入らず失敗
駄々洩れレジンで大惨事なのは言うまでもありません。

ネジ式クリップでガッチリ固定。漏斗もダイソーにて用意

レジン硬化不良等3回失敗して4回目でようやく形になってきた。

されどインマニ、サージタンクがどうも出来ない…

いざ組んで見ると、接着剤が効かない?急遽瞬間接着剤で固定
レジン硬化不良の際シリコン型が崩れるなどあって、表面処理がどうも汚い
さてどうするか…

今回はここまで
吉本プラモデル部のサクライ総統も言ってましたが、ホントに複製は奥が深い!
現状ではどうも納得できないので、もしかしたら型から作り直した方が良い感じです。
Posted at 2020/11/01 13:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記

プロフィール

「CLAの1年点検でヤナセ郡山店にて寛ぎ中
オイル交換は当然として
リアのブレーキパッドが残り3mmでもうそろそろ時期が近いとの事
来年の車検に交換🦆」
何シテル?   08/23 14:49
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation