• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とーいよのブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

停滞していた分を挽回

停滞していた分を挽回前回の「モチベーションの維持」について語ったので
今回は写真が多いです。
って事で前回の続きから


エンジンが低い違和感がありますが


まずはストラット周辺の修正


複製パーツを接着


作業前(左側)作業後(右側)


左側も同様に修正 からパテ盛り


そのパテを修正


エンジンが低い対策として下駄を履かせます。


1.2㎜プラ板3枚を貼付


エンジン高さ修正後(仮組)


実物シルエイティとーいよ号の写真
今回はこの写真が非常に参考になりました。


前回何気にエナメル塗料で塗装したエンジン
ふと思ったのが、「なんでラッカー塗料で塗らない?せっかく買ったのに」
いわゆる失敗なので


紙コップにエナメル溶剤を入れてエンジン投入
塗装を綺麗に落とします。


綺麗になったエンジン
ついでにラジエーターを組んでおきます。


補助パーツの作成
ってかランナーを角材加工


ここに着きます。


同じく補助パーツ加工


その他補助パーツを貼付


これで不安定感を解消


タミヤ製ラジエーターを


切り取り


補助板を作成


ラジエーターに組み込み
ここで再び気付いた事。ラジエーターが低い…なので


補助板を大きめに再度作成


複製パーツを複製パーツ追加で補う

でまだまだ写真があるのですが、もう既にこの時点で24枚
流石に多過ぎるので次回に持ち越したいと思います。なので、
今回はここまで

この後久々のエアスプレー塗装と参ります。
そして今後は塗装して加工して
再び塗装して加工しての繰り返しが続く様になるかと思います。
年内の完成はとても無理っぽいです。
Posted at 2020/12/27 14:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 趣味
2020年12月20日 イイね!

モチベーションが…

モチベーションが…もう年末なんですよね…
月日が経つのが早いこと早いこと
最近どうもプラモに集中出来ないでいる自分がいます。
塗装が先か工作が先か?
プラモ以外への興味で気が散漫するせいなのか、どう作業を進めて行くかが思いつかないでいます。
「モチベーションが下がる」ってやつですかね?

そんな中みん友さんでもある、いけちゃん電機さんからなかなか素晴らしいパーツを頂きました。

1/24 RECARO SRⅡ 
かつて自作しようと考えていた必須アイテム
使わないパーツとの事で頂きました。大変感謝申し上げます。
当然のことモチベーションも上がってきます。


SP-Gのつもりで失敗に終わりSRⅡとして作り直す予定でしたが、その必要がなくなりました。

とは言えどう進めるか…

まずはエンジンブロック
SR20DETのエンジンブロックはアルミ製なので、オイルパンの時と同様XF-16 フラットアルミを塗装


ボンネット切断して見るか


切断しました。何とか形が保たれている。


エンジンを載せてボディーとの組み合わせ
何かエンジンが低いような…
ヘッドカバーは実物の話でオリジナル塗装をしていたので、プラモでの塗装はまだです。

今回はここまで
塗装にしろ工作にしろ迷っているうちは前進してません。
なので、何かしらの作業をしていれば、前進と言えるだろうって事の意識
即ち「モチベーションの維持」をして参りたいと思います。


ちなみに先週のタイヤ交換の際に倉庫内にあるホイールのデーター(写真に残す)
取りをしました。
V36スカイライン17インチ純正ホイール
正直言ってこのホイールの美しさを求めて、とーいよ号は5穴化されました。
しかしながらこのホイールはプラモのキット化がされてません。
やがてこれも自作する様になりますが、どうやって形にして行くか難題です。
Posted at 2020/12/20 14:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記
2020年12月13日 イイね!

ナイトドライブからのタイヤ交換とタイヤの減り具合

今回もプラモの進み具合が芳しくないので
「ナイトドライブ リベンジ」をアップします。
前回のナイトドライブの目的は
高速道路に上がったインターから高速道路を一巡し同インターに降りたら高速料金はいくらになるか?

結果 一巡のなかの最長インターへの往復料金 ¥58○○でした。

ならば、一巡して上がったインターの隣のインターで降りたら高速料金はいくらになるか?
タイヤ交換する前にハッキリさせておきたい項目でした。

12/11㈮ 22:23 
出発前に給油

12/11㈮ 23:00
矢吹インターから東北道 郡山方面に走行


12/11㈮ 23:34 磐越道 阿武隈高原SAにて撮影


12/12㈯ 5:54 常磐道 関本PAにて撮影
仮眠から目を覚まし写真を撮影するが、その後の寒さからエンジンをかけた状態のまま二度寝してしまう。


12/12㈯ 6:32 常磐道 関本PAにて撮影
目を覚まし燃費計の数値が16km/ℓのはずが14km/ℓまで落ち込みちょっとショック


12/12㈯ 7:57 北関東道 笠間PAにて撮影
どこからともなくおじいさんが涌いてきたので、朝食は食堂を諦めサンドイッチで済ます。


12/12㈯ 9:04 東北道 上河内SAにて撮影
やはりサンドイッチでは済まないので、食堂のカツ丼セット¥870を食す
あとこの時間。平日だとトラックが10~20台はいるのだが、土曜日と言う事で1台しか無かった。その代わりに乗用車の数が凄い。必ず買っていく「あげもち」も売り切れだったし…


12/12㈯ 10:42 さていよいよの白河インター いくらになるか?
ちなみにこの写真は走行中の携帯電話の操作が出来ないので、車検の際導入したドライブレコーダーの映像を写真にしたもの


やったー!予想通りの一区間分。しかも深夜割引の¥430

注意すべき点として
高速料金は安くても燃料は間違いなく消費します。
出費を気にする場合は「動かないに越したことはない」ので、ご了承下さい。
あくまでも気晴らしで、行く宛ての無いドライブがしたい時にオススメです。

これで心置きなくタイヤ交換が出来ます。(スタッドレスタイヤでこのナイトドライブをするにはタイヤが勿体ないので)

今シーズンregno走行距離
3/8 37748km 使用開始から12/12 47324kmまで
9576km
2シーズンを使い切った累計距離16988km
溝残り (順番は外側から内側への溝の深さ)〔3/8時点の深さ〕
フロント運転席側
5.90 5.85 5.92 6.23 〔7.25 7.30 7.30 7.20〕
フロント助手席側
5.58 5.51 5.50 6.09 〔7.20 7.30 7.30 7.20〕
リア運転席側
5.77 5.88 6.10 6.27 〔7.00 7.00 7.00 7.05〕
リア助手席側
5.76 5.85 5.80 6.09 〔6.90 6.90 6.75 6.90〕

3/8時点の数値はノギスでの計測なので、誤差がある。
新品タイヤの溝の深さは8mmなので、2シーズンで2.50mmから1.73mmの消費
来年は勿論の事、再来年も使いたいので、しっかり管理したいと思います。
Posted at 2020/12/13 21:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

師走なので手短に

師走なので手短についに師走になってしまいました。
最近はどうもプラモに手が付かないというか、頭の中で作業工程が思いつかず、先に進まない現状です。
そんな中でも今回はちょっとだけ前進した内容を、手短にアップします。

前回オイルパンがSR20DET用では無かった事からオイルパンを切断しました。

格子状の溝を埋める事でポリパテの硬化剤を新たに購入。何かポリパテ作業が久々

ポリパテが固まったらタミヤ エナメル塗料の「XF-16 フラットアルミ」を塗装
20年前の塗料でしたが、毎日鞄の中に入れて揺さぶり、時にはトラックのハンドルに縛り付けたりでしたが、何とか使えました。

オイルパンの塗装 同じくタミヤ エナメル塗料の「X-18 セミグロスブラック」
「XF-16 フラットアルミ」同様に毎日持ち歩いて揺さぶってましたので、何とか使えました。

そしてオイルパンを接着

今回はここまで
師走なので手短にと言う事で
タイヤ交換…その前にもう一回ひとっ走り行くか!
Posted at 2020/12/06 13:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモネタ | 日記

プロフィール

「CLAの1年点検でヤナセ郡山店にて寛ぎ中
オイル交換は当然として
リアのブレーキパッドが残り3mmでもうそろそろ時期が近いとの事
来年の車検に交換🦆」
何シテル?   08/23 14:49
とーいよと申します。 メイン メルセデスベンツ CLA250 4matic 仕事用 日野 プロフィア (大型トラック) 仕事中は県外ハイドラ!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プラモデル完成(1/24 タミヤ AE92カローラFX-GT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 10:07:36
プロテクタージャケットを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:07:44
純正ボルトでスペーサーは可能かを検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 12:18:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス 新とーいよ号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス)
2018年10月14日から メルセデス・ベンツ CLAクラスに乗り始めました。
三菱 アイ 一白水星 (三菱 アイ)
これまで親の車でしたが、もう運転しない事をきっかけに自分が管理することに 10月末日車検 ...
ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114 シジミチャンス! (ハーレーダビッドソン FLFBS_ファットボーイ114)
2021年10月14日からRideStart 立ちコケしないように 安全運転を心掛けます。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許を取って最初の愛車 18.19歳頃の車だから馬鹿馬鹿しい写真しかないのが我ながら情け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation